• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2018年04月17日 イイね!

2017年5月~7月前半のあれこれ ダイジェスト版(汗)

2017年5月~7月前半のあれこれ ダイジェスト版(汗)動画やミーティングの案内を除くと、過去最長の期間でブログ更新をサボっていた32でございます。

とりあえずどこまでブログを書いたか確認したら5月の第一渋谷までかぁ・・・

・・・・・・・ってもうすぐ一年前になる内容!!

これはヤバいと言う事で、今後個別に過去ネタとして書く予定の内容もありますが、とりあえず昨年の内容をダイジェストとして2回に分けて、まとめて書きます(それでも結構な量ですが・・・)



2017年5月

前々から一度行ってみたかった横浜のキャデラック専門店のキャデボックスさんをご訪問・・・

写真はこれだけですが、高年式の貴重なコーチビルド物やビバリー仕様車など珍しいモデルを拝見させて頂きました♪


5月後半は、何カ月も前から希望休を申請し楽しみにしていたモポナ参戦の為に、数日前に恒例の本気洗車をして、デイトンもピカピカにしていたら・・・



まさかの前日、勤務終了間際に出勤を懇願され断れず、モポナ断念(泣)
からの短い休日出勤を終え、みなとみらいに出掛けて・・・

やっぱりモポナより横浜だよな~と強引にそう言い聞かせ、独り強がり(笑)



2017年6月

確か6月4日だったと思いますが偶然休みと重なったので、千葉県のロングウッドステーションで開催されたアメ車オーナーズミーティング2017に参戦!


73エルドラドにお乗りのみん友kei 6さんもお仲間と参戦しており再会。

お仲間の53ビュイックは超極上車で半端ないオーラを放っていました!

さらに55・57シェビーや・・・


なんと58キャデラックシリーズ62コンバーチブルまでも!!


イベントの帰りは近くまで来たので・・・

前年の11月にデイトンを履かせた時以来、久しぶりに市原大本営(笑)こと、PitLineさんに立ち寄り。

なお、このミーティングで撮った写真は、昨年ブログ用にナンバーを消したり調整しておいた物が沢山あるので、改めて機会を見てご紹介します←いつになるやら(笑)

※2018年6月、ようやくフォトアルバムに投稿しました(汗)


そしてまたまた偶然休みと重なったので、久しぶりにWonder Lounge Night(以下W.L.N)に参戦することになり、92ブロアムに乗られるみん友の92J1さんと85エルドラド・ビアリッツに乗られる川崎の老舗ショップCarolの I 社長と合流しクルージングしながら向い、さらに現地で92ブロアムに乗られるTさんとも合流。


プチキャデミーティング状態です♪

さらにTさんの案内で華やかな土曜日夜の六本木を通り抜け・・・


愛車を眺めながら一杯出来る隠れ家的Barで、ノンアルで乾杯しながら心地よい夜のひと時を満喫♪


この日の往き帰りのクルージングは動画を編集し、YouTubeにアップしてあります。




2017年7月前半

まずは7月1日土曜日!!
みん友の番ちゃんさんのブロアムがトップ張替えを終えたので、PitLineさんで納車に立ち会い・・・


大木社長曰く、自分が2014年に張り替えて以来の角ブロのTOP生地張替えだったそうです。

そして番ちゃんさんと別れた後は、新幹線で都内に遠征して来ていたみん友のケッチさんと合流し、静岡県富士市に向い、我らが教祖様ことみん友O.G.ライダーさん達とも合流し、静岡名物ハンバーグレストランさわやかでミーティング♪

O.G.ライダーさんと別れた後は、一路愛知のケッチさんの家に向い泊めて頂きました。
ケッチさん、ありがとうございました~!

翌7月2日は、今回の遠征のメインイベントであるCaliforniaTimes2017を観るため、ケッチさんとさらに大阪へ向い、会場で奈良県にお住まいのみん友koichanさんとも数年越しで初顔合わせ♪



カーショーを楽しんだ後は、近くの名所である通称ナナガンでkoichanさんのブロアムと共に記念撮影。


さらに帰りは、愛知でキャデ太郎さんに久しぶりにお会いしたり、多くのみん友さんとお会い出来た、2017年で一番の思い出であり楽しい遠征でした。


しかし、いくら楽しい遠征でも普段の自分であればカーショーが目的で、遠く大阪までの遠征はしないです。

この時は、それを超える思いがあったので、その辺も含めこの遠征に関しては、いつか過去ネタとして個別のブログを書く予定です。


大阪遠征から戻った数日後、koichanさんが大阪から奈良に帰る途中、タイヤがバーストしてしまったと言う悲報を聞いていたので、ヴォーグタイヤに交換してから、山は残っているものの使う見込みが無く処分しようかと考えていた予備タイヤのSF375を引っ張り出し清掃してチェック・・・

多少ひび割れの症状は出て来ているものの、車検を通すくらいならまだまだ使えそうなので、koichanさんのブロアムの復活にお役に立てるなら、と言う事で奈良へ旅立ち~

そして自分も7月は車検なので、予め車検対策でデイトンから久しぶりにビッグブロアム用純正クロームホイールに交換しようと思い、引っ張り出してきたら・・・

一本だけ異様に空気が抜けていて、調べたらパンク(泣)

仕方ないのでこの日の交換は諦め、車検は後日鉄チンに交換し通す事にして、パンクを直して貰おうと、急遽タイヤをクレイジャスオートさんに持って行くと・・・

みん友92J1さんのブロアムが、色が褪せたユーロモールの塗り直しの為に入庫中でした。
自分はパンクしたタイヤを預けて帰宅。

数日後、デイトンから鉄チンに交換し、車検後を見据えコンチキットもフラットタイプに交換。




そしてスタンダードキャップを装着し、久しぶりに地元七里ガ浜駐車場で開催されたA-cars主催のモーニングクルーズ”Amejam”(アメジャム)に参戦!

またまたCarolの I 社長の85エルドラド・ビアリッツと並ばせて頂きました。

久しぶりにみん友のMr.criminal13+おやじさんにお会いしたり・・・


なかなか見られない、オールズモビルのビスタクル-ザーも来ていました。


もっと驚いたのは帰り道、有人スタンドで給油して貰っていた時、通りを眺めていたら・・・


81~83ビュイックリーガルの珍しいオリジナル車を発見!!

さらに給油後、帰る途中でキャデラックアランテとも遭遇!


そして車検前のイベントを全て終えたので、帰宅後にフロントウィンカーの配線を元に戻し・・・


ホイールキャップも外して、車検に預ける準備万端。

と言う訳で、2年振りの車検に旅立って行きました~


車検完了後の7月後半から年末にかけてのダイジェストは次回と言う事で。


つづく
Posted at 2018/04/18 03:35:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/4 >>

1234567
89 101112 1314
1516 17 18192021
22232425262728
2930     

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation