• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2014年03月21日 イイね!

車はコンチ!男は…②

以前載せたブログを読んで頂いたMr.criminal13+おやじ 様より、相模原のガレージオフに詳しい事はわからないけどキャデ用らしいコンチキットがあるとの情報を頂いていた。


ちょっと離れているので、行く機会が無かったが、昨日用事で町田にまで出てきたので、足を延ばして行ってみた。
Mr.criminal13+おやじ様からは詳しい事はわからないのと、見かけたのは1月末頃だからと伺っていたので、適合がわからないのと、日数も断っているのでもう無いかなと思い半分諦めていたが、到着するとお店に入って正面にあるじゃないですか!

もうこの時点でウキウキでフルブーストです(*≧∀≦*)

中古品でかなり値打ちな金額ですが、よく見ると未使用のようで、非常に綺麗です。
自分の車的に、センターのキャップが、ワイヤーホイールに変えられていたら残念だなと思っていましたが、その心配もありません。

掘り出し物だ♪とウキウキしているところで肝心の適合を調べないといけないと、冷静に見てみると、あれ?
上のカバーしかない・・・
台座はカバーの裏にでも置いてあるのかと思って退けてみたが無い。
店員に聞くとこれだけですね~とのこと。

ガーン( ̄□ ̄;)!!

はしゃぎすぎた反動でショックでか!
と言うより、最初によく見ればわかるように置いてあるし、自分がフルブーストかかっていて見ていないだけ。


残念!

物の程度は非常良いので、活用出来る方には良い商品だと思います。

しかし自分にはコンチキットと縁がないのか。
果たして③はあるのだろうか・・・
Posted at 2014/03/21 10:52:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2014年03月19日 イイね!

フェイスチェンジ

ようやく関東も暖かくなり始め、職場に向かう街路樹の桜も咲きは始めましたが、こんな時期になって自分は風邪をひき、鼻水ずびずびで辛い感じです。

さて春と言えば、別れの季節でもあり、自分が免許を取得した翌年から、自分の車を買うまでさんざんお世話になった、親のセドリックワゴンにいよいよ廃車の時が迫ってきたので、その前に自分が交換したセダンフェイスを外しノーマルに戻そうと思い、久々にノーマルのワゴンフェイス一式を取り出してみた。


交換作業は以前もやった作業だし、特に難しくも無いから簡単と思い油断していたら、グリルのクリップを二個破損し、さらにヘッドライトを固定するサイドのナットが錆びて固着しているし・・・

記憶を辿れば、セダンフェイスにしたのは、たしか就職直前だったので2004年の3月でちょうど10年前。



当時は自分の車は持っておらず、親の名義ながら我が物顔で乗りまわしていたので、バイト代で必死に維持費を出し、さらに好みに合うパーツを買い漁っていたわけで、このセダンフェイスもなんとか手に入れた中古品。

後にクロームが剥げたグリルだけは気になり、当時はまだ新品が出たので交換したが、それでもこの中古品をやっとの思いで集めて、セダンフェイスに交換した時の嬉しさを思いだしながら、なんとか交換完了。



10年ぶりに元の顔に戻ったが、あちこちが随分と痛んでいるなぁ。
フロントバンパーも就職後に新品に交換したはずが、いつの間にか凹んでいるし・・・

自分がキャデを買い、車好きではない妹が免許を取得した後は、仕事の足車になっていたので仕方ないか。

十分走ったし、ワゴンだけに大きな荷物も積んで活躍した事を考えると、ボロくはなってしまったが、ちゃんと役目は果たしと言えるだろう。
まだしばらくは走るので、それまではきちんと洗車もし、手入れをしておかないと。

そんなわけで、セドリックにかまっていたので、こちらも手入れをしないといけない我がブロアムならぬボロアムは、乗ってはいるものの、あまり変化が無いのですが、ダイジェスト的に少し遡ると、2月の大雪の直前に、フロントバンパーの樹脂モールを塗りました。

塗装前


塗装後


将来的にはオールペンするつもりなので、簡単に似たような色のスプレーで塗っただけですが、素人の手抜き作業でも、元々が傷だらけで所々剥げていた事を考えると少しマシになりました。

せっかく塗ったものの、2月は大雪であまり乗れず、3月に入ってオイル交換をする時に、前から気になっていた話題のオイル添加剤Do-Na-Noを投入。



交換後、800km程度走らないと効果が体感出来ないそうなので、まだ500kmぐらいしか走っていない現状では、燃費やパワーの向上はあまり感じられないが、エンジン音が以前オイル交換した時に比べて静かになったのは、はっきりとわかる。

一度入れると20,000km程度まで効果が持続するらしいので、今後が楽しみ。

暖かくなってきたのだから、もう少し車いじりをしたいが仕事は忙しいし、なにより自分が風邪っぴきだし・・・・

車より、まずは自分の健康管理をしないといけないなぁ。
2014年03月07日 イイね!

早くも桜が咲いているけど、春はまだ・・・


用事を済ませに車で出かけたところ、地元の観光名所鶴岡八幡宮への参道である段葛には早くも桜が咲いているのを発見。

ちょっと車を寄せて一枚。


観光客もやたらと桜を撮っているが、咲いてるのはこのあたりの一部だけ。

今日が暖かいからなのか、それとも早咲きの種類なのかはわからないが、明日はまた寒くなるとの予報で、早く車いじりやドライブが気持良い季節になって欲しい。

Posted at 2014/03/07 01:52:32 | コメント(1) | トラックバック(0) | その他 | 日記

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/3 >>

      1
23456 78
9101112131415
161718 1920 2122
23242526272829
3031     

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation