• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2015年01月18日 イイね!

今月のMM21 2015年1月編

今月のMM21 2015年1月編いやーいつになく寒く感じるこの冬ですが、皆さんはお元気でお過ごしでしょうか。
あまりの寒さに、先週から風邪気味な32でございます。

さて昨晩は第三みなとみらいの日でしたので、正月の超繁忙でニューイヤーミーティングもその後の第一渋谷も行けていない自分は、休みでもなく風邪気味なのに仕事が終わってからギャラリーしに行ってまいりました。

※ピンボケ画像が多いです、スミマセン。

まずは職場近くでの、駐車場でボロアム君を暖気中に恒例のノンアルを一杯。

いつもなら、仕事あがりの一杯は最高なのですが、あまりの寒さで体が冷えて微妙な一杯に・・・

そこからの途中で、みん友 深紅タン♪さんと合流して一路MM21へ。

到着すると、いきなりCROSS AUTOの貼ってある自分好みなブリハイ(50系)を発見!

以前からミニトラックは720かD21が好きと公言している32ですが、実は隠れブリハイファンだったりします。

そしてCROSS AUTOつがりでその先はなんと、その社長様が乗られる超極上で有名なル・カブリオレが居るではありませんか!!



この車を生で見る事が出来ただけで、昇天ものです。
モールの輝きなんて半端ないです!!

オーナーの社長様にもお会いすることが出来ましたが、この車を仕上げた苦労は計り知れないものがあったと思います。

さてキャデつながりで、ティークさんが最近購入された綺麗なシャンパンゴールドが決まったビッグブロアム。


最近はなかなか見かけない綺麗な状態&NOハイドロの極上車です。


こちらはシャンパンゴールドにビバリートップとミューラルが目立つビッグブロアム。


以前、お会いした事がある、これまたビバリートップが決まったビッグブロアム。


シャンパンゴールドにブラック?ダークブラウン?のトップとサイドモールが決まった角ブロ。


キャデ狂にも参加されていた、よく見かけるブルーの角ブロ。


どこかで見たボロい角ブロ・・・・

我がボロアム君でした、まだフロントは未修理で醜態を晒しております。


キャデは他にも角ブロクーペや有名なCORONA9、スキントップのビッグブロアムを見かけましたが、撮り損ねました。

続いてキャデのライバル、リンカーンや高年式モデルを。

以前渋谷でも見た、テキサンワイヤーを履かせたタウンカー。

フードオーナメントも替わり、どんどん過激なテキサスタイルに近づいてきています。


折角なのでもう少し、ホイールのセンターが張り出していればとも思いますが、日本ではこれが実用的にもちょうど良いでしょう。

81~87リーガルクーペ(ライト周りからして厳密には84か85以降のモデルかな?)

ライトレンズに付く、メッキのハーフレンズカバーが懐かしい仕上げで良いです!
ちなみローライダーに人気のあるGボディー系はこの他にユーロカトラスと79モンテカルロを見かけましたが、いつも暴れまわっているユーロ顔のモンテカルロLSは今月は見かけませんでした。


リーガルからの角4灯つながりで85あたりのカプリスクーペ

流行りは87以降のユーロ顔ですが、硬派な感じがプンプンする角4灯で、しかもゴツイ85までのフェイス&ケツ上げ姿勢がやる気を感じさせます(86やD車の87以降のユーロ顔と同じスマートな角4灯も好きです)


そして最後はカプリスからのつながりでクラシックシェビーの王道インパラ!

まずはファーストイヤーの58クーペ


59クーペ


60は2台見かけましたが、撮り忘れたので続いて61クーペ


62は一台も見かけず、63は撮り忘れたので次は今回一番多く見かけた64





あれ~?トシズカさんが今月はいないなぁ。
ちなみ64は他に数台いました、まさに64祭りです。

65は見かけず、次は66クーペ


67スポーツクーペ


68スポーツクーペ


撮り損ねた車を含めると、62・65以外の58~68モデルを見る事が出来ました。他にもWonder Lounge Nightなどでよく見かける68コンバーや53ベルエアセダンも見かけましたが、撮り損ねてしいました。


楽しい時間はあっという間で、すぐに渋谷なんかより早くパンダ君がやって来て蹴散らされ解散。

その後は、深紅タン♪さんとマルセロでコルベット見たりクレイジャスオートでフューエル1を買ったりしながら帰路に。

途中のすき家で自分のお夜食とガソリンスタンドでボロアム君のお食事をしながら帰宅して頃には4時過ぎ・・・・


風邪なのに相変わらず遅くなってしまったけど、楽しかった~♪
車が入庫してなければ、次は第一渋谷に出撃だぁ!


おわり



Posted at 2015/01/19 02:53:41 | コメント(5) | トラックバック(0) | 第三MM21 | クルマ
2015年01月13日 イイね!

市原詣 2015年1月13日

市原詣 2015年1月13日
今日は、暖かくて過ごし易い日でしたが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

先週に続き、年末の愛車の不祥事に追われる32でございます。


先週の休みは、年始の超繁忙での疲れを癒すために半日寝て、午後から活動した為に貴重な休日を無駄にしましたが、本日は朝早くからやらなければいけないことがあり・・・・・・

起きたら11時。

・・・・・

全然は早くないというか、あと一時間で午後ですね。

まぁ悔やんでも仕方がないので(←反省しろよ)やる事を進めますが、今日は本来であれば年末に起こした追突事故の件でフロント修理の見積をお願いしに行くのが最大の用事だったのですが、車のみならず、自分自身への健康管理の甘さで急遽、医者二件に行く必要が発生し、いきなり過密スケジュールに。

準備して早速一件目の医者に診てもらい、次は愛車を車の医者に診て貰いに高速で一路東へ。

アクアラインを通り、目指す千葉県へ。

前回アクアラインを通った時は大雨でしたが、今日は快晴で風邪も弱く、ドライブには最高でした。


さて目的地の手前まで来ると、家系ラーメン好きとしていつも気になるのがこの「ぼうそう家」さん。

サングラスを掛けて二輪に乗る豚の絵からして暴走族の暴走と、場所柄か房総半島の房総を掛け合わせて、ぼうそう家と名付けているのでしょうが、気になります。

毎回帰りに寄ろうと思って、結局忘れて帰ってしまってます(今回も)

そして「ぼうそう家」を過ぎるといよいよ目的地で、キャデラック等の高年式ラグジュアリー系に滅法強いことで有名な市原のPitLineさんに到着。

フロント修理の見積りの件やトップ張替の件の今後を相談。

PitLineさんに置いてあった車の中で、ちょっと気になったのが、このビッグブロアム。

※お客様の車だと思うので、あえて全景は載せていません。

自分の好物の一つである93-96用純正クロームホイール

ではなく、どうもビッグブロアム特有のタイヤのムッチリ感が無いなぁ、とよく見るとタイヤサイズは本来の235ではなく角ブロ純正サイズ225を履いているので、納得。

実はこのホイールと同じサイズのホイールを活かしたプロジェクトも頭の中では進行中(実現は数年先か)なのでタイヤサイズをどうするか気になっていたのですが、やはり現物を見るのが一番ですね。

さて本来であれば、トップ張替え&オールペンの件で、もう少し打ち合わせをしたかったのだが、次の予定の為に、とんぼ返り。

帰りのアクアラインから、沈む夕日と富士山。



なんとか予約時間に地元に戻り二件目の医者に行き、次は戸塚へ。

そしていつもの待ち合わせ場所の戸塚ゼストでみん友さんの深紅タン♪さんと合流。


深紅タン♪さんの93フリートウッド・ブロアム「Purples Jewel」はLEDテールとバッランプが相変わらずカッコ良くてヤバイ!


そして二人で向かった先は、美味しくてガッツ盛りで有名な藤沢の定食屋「上州屋」。


運転なので二人とも酒は飲めないが、昔のローマガを肴にして、ガッツ盛の定食でデブ(←思いっきりパクった文の締め方)


その後は、途中まで一緒にクルージングしながら帰宅。



なかなか過密スケジュールな一日だったが(←寝坊する自分が悪い)目的も果たせたし、楽しかった。

今日は沢山食べたし、明日も仕事がんばろうっと!


おわり





Posted at 2015/01/14 02:07:50 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2015年01月07日 イイね!

車はじめ 2015

車はじめ 2015本来であれば、新年一発目のブログなので「明けましておめでとうございます」のくだりから始まるところですが、もう一週間が経ってしまいました。
元旦を除くと、ようやく新年初の休みを満喫している32でございます。

年末年始と仕事柄超多忙で休みはほとんどありませんでしたが、その割に色々なネタはあります。

車はじめ、と言うタイトルですが、まずは年末から始めます。

昨年末はハッキリ言って、ツイていない!の一言に尽きます(←全て自分が悪いんですが)

元々、第一渋谷に行く前に、洗車した時発見したリアのナンバーフレームの割れが全ての予兆だったのかもしれません。


そして前回のブログに載せたタイヤパンク

やっと思いで交換したヴォーグタイヤは、嫌な予感が当たり同じサイズが国内で見つからず、仕方なくSF375に戻すかと思ったところ、良い物がある事を思い出しました。

それは・・・・


車止め代わりに使っていたコレ。
実は前の愛車に履かせていたのですが、後方&サイドを確認しなかった大型トラックのおかげで、軽く縁石を摺り、向うの補償で交換したものでした。

致命傷な傷も無くかったので一応残しておいたのですが、一年半雨ざらしだったので気がかりなものの、山も十分なので洗浄して使うことにしました。

乾かしている間にお遊びを・・・

スタンダードキャップの組み合わせもも、以外に悪くないなぁ。

そして山も十分。


ちょうどオイル交換もしたかったのでスーパーオートバックスで交換。


こちらは、わずか2ヶ月で死亡のヴォーグ君。


混んでいたので、開始までは時間が掛ったが、その後は作業も順調。


そして交換完了。

交換前のお遊びの姿が気に入り、交換ついでにワイヤーキャップのアダプターを、今度は左側だけ外してもらい、キャップも変更(前回は右側)

このキャップは4枚持っているけど、どっちも楽しみたいので、相変わらず片側だけ交換(←バカ)

交換からの、半分仕事がらみで一路、東京へ。


久々に大井町の武蔵家に立ち寄り、自分に給油

これでは、車の燃費悪化は免れない・・・・

からの芝浦ヤナセ本社前を通って、前の職場に寄り仕事を片づけて、近くの東京タワーを見に増上寺と東京プリンスホテルの間の路地に。



そしてこの後、大人しく芝公園で高速に乗ればこんな事は無かったのかもしれないが、なぜか大井南まで行き、高速に乗ろうとした時、最悪の事態発生。

前のホンダライフがETC異常でまさかのバー激突停止!
急ブレーキを掛けたが、見事にタイヤはロックし追突。

幸い相手に怪我は無く、相手の車もバンパーが割れた程度で自走可能だったのが不幸中の幸い。

そしてボロアム君はと言うと、強力なアイアンの5マイルバンパーのおかげで一見何とも無いようでしたが・・・・・・



右のオーバーライダーがゆがみ、樹脂モール上部の割れ。
フロントバンパーも右側に少し引っ込んでる・・・・・・

パンクに続き愚かな自分に腹が立ちました。

ETC異常は、料金所のシステムではなく相手の車載機のせいだったので、それにも腹が立ちましたが、それ以上に危うくボロアム君をボロどころかスクラップにしてしまうところだった浮かれている自分のアホさ加減に腹が立ちます。

この事故が昨年最後にして、最悪の車トピックでした。


そして新年、大晦日まで休みなしだった自分にとって唯一の休みである元旦は、高校の友人達と合う約束があったので車で出かけると、幸い積りはしませんでしけど、いきなり雪が降ってるではありませんか!

おかげでメチャクチャ寒い代わりに、高台にある友人宅の側の道からは夜景が綺麗に見えました。

しかも画像からはわからないですが、横浜市金沢区であと一歩で横須賀市なのに、なんとスカイツリーや東京タワーも見えてビックリ!

そしてあっと言う間に、わずか一日の休みは終わり、翌日からは超繁忙の日々。

そしてようやく今日、遅い正月休みが巡って来たので、早速初洗車。

からの出かけついでに原油安によるガソリン給油チャンスとばかりに近所のスタンドに。

すると軽いクラクションと共にどこかで見た車が・・・・

なんと親も出先の途中に、給油のチャンスと思ったらしく、スタンドに寄ったら自分が居たのを発見したそうです。

偶然とは言え、考える事が一緒です。
そんなにガソリン代を気にするならもっと燃費の良い車に乗ればいいのですが、血は争えません。

そこから自分はホームセンターに行き、エアコンの吹き出し口のレバーに付くノブを止めるビスを探すことに。

サイズ計測用のビスにいくつか嵌めていくと、正確なサイズもわかったのだが、ここで嬉しい誤算が。

あんまり入らないなぁ~こんなもんで止まるかなぁと思ってよく見ると、てっきり無いと思って探しに来ていたビスが奥に入っていたのです!

結局無駄足にはなりましたが、無事付ける事が出来ました。

いや、確認不足なだけでわかった分、無駄足ではないか。
ともかく、ようやく懸案だったパーツを付ける事が出来ました。

そしてオートバックスで買い物をし、駐車場で事故の件であまりゆっくり見れなかったキャップを交換した右サイドを眺めて自己満足。


年末は色々あったけど、早くフロント修理して、今年こそトップ張替とオールペンを完了させたいなぁ。

そのためには仕事もがんばらないと。

皆さん今年もよろしくお願い致します。


おわり
Posted at 2015/01/08 02:01:30 | コメント(4) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
456 78910
1112 1314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation