• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2015年07月17日 イイね!

カラーチェンジ③

カラーチェンジ③
連続ブログ投稿、二発目はカラーチェンジネタです。

以前から散々、あーでもない、こーでもないと騒いでようやく3月18日にオールペンの為に入庫させたブロアム君ですが、結局カラーを明かさず進行しております。

しかし、先程のブログにもある通り、実は外装は基本的に終わり、あとは細かい個所とマフラー、そして入庫中に切れた車検と言う段階まできました。


そこで、今回のオールペンにおいて最終的に決めたカラーについての経緯も、そろそろブログに記しておく事にします。

これまでの流れ

カラーチェンジ①

カラーチェンジ②

いよいよ・・・・


まず自分の中で心境の変化が大きく影響しました。

ブロアム君を手に入れた最初の頃は、汚いトップを張り替えてボディーは軽く補修ペイントで仕上げれば良いかなぁ、と思ってました。

そこで当時イメージをつかむためにペイントでベタ塗りでカラーチェンジをしてみました。

元画像は引き取った当日に写した一枚


そしてこれを元に、昔webで拾った画像と古いカスタムローライディングに載っていた、この2台のブロアムを参考にしてシルバーで別色にするならブラックだろ~と言った感じで・・・




こんな感じにしてイメージを膨らませていました。



しかしこの後、エンブレム付きのフロントポジション&ウィンカーレンズに替えたりするうちに、前の愛車で出来なかったオリジナル基調のカスタムがしたくなり、昔名古屋で見た本国純正色のライトブルーメタリックの極上ブロアムのような仕上がりにしたくなってきました。
このカラーはヤナセのに日本仕様には設定されなかったカラーですが、さわやかな感じが厳ついブロアムにとっては、純正でありながらカスタムのようで良いなぁと思っていました。

ただしこの場合はオールペンが必要で、当時はまだそこまでするかは悩んでいました。

そして一昨年の10月のW.L.Nで、みん友のケッチa.k.a99さんに知り合い、とても綺麗な姿のビッグブロアムと対面し衝撃を受けました。
そして考え方はどんどん変わり、他にも多くのキャデ乗りの方々と知り合い、オールペンする考え方は確実なものになりました。

ちょうどカラーチェンジ①のブログをアップした頃がこの頃です。

そこで再び画像を加工してみる事にし、今度はフォトショップを少しだけ教わり、見よう見まねでなんとか仕上げてみました。
オリジナル


ライトブルーメタリック(ツートン)

なんか色合いが似ていない・・・

おまけのホワイト(ツートン風)

おまけだけど、以外に悪くない。

しかし、塗りたかったライトブルーメタリックに対して似合うかなぁ、と言う疑問も生まれると共に他にも何色か良いなぁと思い悩むようになり、余計に決まらなくなっていました。



そうこうするうちに、運転席側のドアウィンドーの水切りが本国メーカー在庫が無くなると言う情報をPitLineさんのブログで読み、とりあえず無くなる前に購入しようと思い相談に行きました。

そしてその時、大木社長からの言葉で悩みが吹き飛びました。

「カスタムペイントを施す為ではなく、再び綺麗にする為にオールペンしトップを張り替えると言う事は、要は車をレストアするわけだから・・・」

レストア!!

そう、レストアなんだ!

レストアで色を替える場合もありますが、レストアと言う響きが再び本来の色であるシルバーにして輝きを取り戻したいと思わせるようになりました。

そこでネックなのが、自分は完全にオリジナルのシルバーのワントーンで、全てを仕上げたくないということです。

90-92ブロアムの最大の特徴は、本国仕様・ヤナセの日本仕様に関わらず、フロントバンパーからサイドに周る通称ユーロモールにあると考えている自分は、昔からこのモールはボディーと別色にしたいと思っていました。

しかも、今回は前述の通りオリジナル基調ながらカスタム感を出したいし、オールペンを考えだした頃に比べ、グリルは変り、コンチキットは付き、ヴォーグタイヤまで履かせているので、本国で見かける車のように、ローライダー等ではないけど、純正のカラーバリエーションでは存在しない、モールやトップ別色の組み合わせにしたいわけです。

そこで、思いだしたのが購入当初お気軽に仕上げようと思っていた、シルバーとブラックのツートン仕上げ。

ちょうどFacebook上で本国の方がコンチキット付きのローライダー仕様ですが、シルバーとブラックのツートン画像をアップしていたので確認してみるとカッコ良い。



もうこれだ!という感じで、散々悩んだカラーチェンジはこの組み合わせに決まり、最後の最後で一番最初に考えた組み合わせに戻ったわけです。

そして、カラーチェンジ②のブログの最後に書いたNEWトップ生地のオーダーに繋がるわけです。

そこから、さらに数ヵ月を経て、いよいよ・・・・のブログにある通り、オーダーしたトップの生地が本国から届き入庫に至ったわけです。


そして昨日、まだお願いした作業は残っていますが、遂にオールペンが終わって、生まれ変わった姿を見てきたわけです。


つづきは、また改めて。


おわり

Posted at 2015/07/17 19:52:03 | コメント(2) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2015年07月17日 イイね!

三連深紅タン♪さん!!

三連深紅タン♪さん!!
どこかで聞いた事があるブログタイトルですが、気にしないでください(笑)


さて、ここ最近なかなか休みが取れなかった32でございますが、昨日・今日と連休で久しぶりの休みを満喫しております。

・・・・・・・

いや、久しぶりでも無く、休みが無かった間も休みのごとく満喫しておりました(笑)

まずは7月9日(木)
この日は当初休みでしたが、業務繁忙為に出勤することに。

そしていつももよりは早く19時過ぎに仕事を終えたところ、みん友さんからATF交換に一緒に行きませんか~?とお誘いを受けたので、職場のある藤沢から小田急、相鉄と乗り継いで三ツ境に。

初めて来ましたが、駅前広場の広さに比べ厚木街道が狭くてビックリ!

そしてみん友さんの車を発見し合流。


そうみん友さんとはPurples Jewelのオーナー深紅タン♪さん。

そしてATF交換の為に旭区のクレイジャスオートさんへ。




クレイジャスオートさんの看板ホッパー車64インパラSSクーペ

4/13に岡山で開催されたカリフォルニアタイムスで対面ホップダブルの3位になった車です!
ルーフのペイントがカッコ良いです(この角度からだとわからん)

クレイジャスオートの宮内社長がサクッとATF交換をして、色々な話を伺い深紅タン♪さんに大和駅まで送って貰い解散。

長くATFを交換していない車の交換は鬼門ですが、お話を伺い自分も車が戻ってきたら交換したいなぁ、思うようになりました。



そしてその交換が気になって仕方ない二日後の7/11日(土)
何時も通り23時頃、仕事が終わって携帯を見てみると、深紅タン♪さんより、渋谷の暴れん坊ことMさんが横浜に来るので、ご一緒しませんか~?と言うお誘いが。

翌日も仕事でしたが最近は渋谷にも行っておらず、Mさんにお会いしていないので急いで向う事に。

そして深紅タン♪さんの家で合流後、三台でまたしてもクレイジャスオートに遊びに(笑)

ちなみにMさんは足車のC35ローレルでした。

Mさんの愛車で暴れ坊の異名を取るキャデはこちら。

※キャデ狂の時の姿です。

途中深紅タン♪さんのキャデが異音して違和感があると言う、不吉なトラブルの前兆もありましたが、クレイジャスオートさんに到着。

ビッグブロアムとチャージャーで来ていた先客の方々と一緒に宮内社長から、酷評のローライダーカーショーの裏話を聞いたり、Mさんのキャデの昔の姿が載った古いローマガで盛り上がったりして解散。



そして昨日、7/16(木)
ようやくの休みですが、自動車税を払い忘れていたので横浜の自動車税管理事務所に向かうことに。
地元は台風の影響で風は強いが雨は降っていませんでした。ラッキー



しかし、みん友のキャデ太郎さんより東海地区は前が見ないような嵐で、もうすぐそっちに行きますよってメッセージを貰ってしばらくすると・・・・・


だぁ~来るの早すぎだろ(笑)
本当にワイパー動かしても追いつかねー!
しかも高速乗った直後で最悪!

が、しかし横浜に着くと再び雨は止んでるわけで・・・


う~ん、降ったり止んだり、面倒な天気だぁ。

そして、自動車税事務所でようやく納税。

で、結局のところ延滞金はなく、コンビニでもOKで納付証明書もそのまま有効とのことだったので、無駄足というオチ。


折角の?無駄足ついでに近くにある井土ヶ谷のチャイナ飯店に行って昼食をとることに。

このお店、最近クレイジャスオートさんのブログ(またもクレイジャスネタ)によく登場し行ってみたいなぁ、と思っていたので丁度良く、そして食べたいと思っていた鶏肉チャーハンを注文。


こんな量、大した事ないなぁと思いましたが、結構満腹になりました。

そして再び高速に乗ると、まずは後期コンコースと遭遇。


そして恒例のベイブリッジへ。

生憎の天気で残念です。

チャイナ飯店でトイレに寄るのを忘れたので、大黒パーキングへ行くと遠くの方に・・・・

あれ?どこかで見た紫にゴールドグリルのキャデが・・・

近づいてみると、やはり深紅タン♪さんのPurples Jewel。
この一週間で三度目(笑)ですが、先日会った時に比べ、ダッシュにサラペが敷いてありカスタムカー度がUPしてます。


まぁ、偶然ではなく某所に行くに当たり、良かったら一緒に行きませんか~?と自分が深紅タン♪さんをお誘い返し?したわけです。

そして向った某所はと言うと・・・・


ここ、横浜から海を渡った向こうの横浜家系ラーメン店、ぼうそう家さん!

ではなく・・・・


自分がキャデを預けている市原のPitLineさん!
ん?奥に見えるブルーの角ブロは・・・・


やはり先日お会いしたMさんのでした。車検で入庫中とのことでした。

その並びには気になるブロアムクーペが。


昔、LOWRIDAZのショーの記事で見た事がある車でした。カッコ良い!

こ、これはあの有名なマツダB!!

ホッピング界で数々の記録を残したPitLineさんのB。これまでお邪魔した時は見かけおらず、初めて見れました♪
4月のカリフォルニアタイムスでは残念な結果だったようですが、またカッコ良く飛んで欲しいです。

磨き中のビッグブロアム。

凄く綺麗でした。

そして自分のキャデはと言うと・・・・

おっ!?


この先はまた別の機会にと言う事で・・・・


さて、市原での用を済ませ大黒に帰還。


ぼうそう家に帰りに寄ろうと、二人で話していたの寄り忘れたので、そこから二台にクルージングし・・・


深紅タン♪さんが戸塚ゼストでお友達会って用事を済ませた後、恒例の藤沢本町のガッツ盛り定食屋「上州屋」でようやく夕食。

最近デブ活が多いなぁ・・・

そして上州屋を出たら、再び豪雨になり解散。


一週間に3度も深紅タン♪さんと遊んでしまった~しかしキャデがあるのが羨ましい!
自分も次に会う時はキャデに乗って行きたいなぁ。

おわり

Posted at 2015/07/17 16:08:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | 日記

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/7 >>

   1234
567891011
1213141516 1718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation