• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2016年08月31日 イイね!

久しぶりのEasy Cruise Night!!

久しぶりのEasy Cruise Night!!時は既に8月末、世間は夏も終わりを告げ秋を迎えようとしていますが、相変わらずブログをサボりまくりの32でございます。(もはや恒例の書き出し・・・)

前回ブログアップしてから一か月・・・・
最近はFacebookにアップする事がメインになっており、完全に放置していたので、ダイジェスト的にまとめてしまおうかとも思ったのですが、自身の自己満足であるカーライフの記録でもあるので、いつも通りにいきます!

そん訳で、今更ながら5月の第三土曜日に久しぶりに開催されたEasy Cruise Nightに参加してきました。


このイベントは横須賀の重鎮Iさんが主催するイベント「Easy Cruise」のナイトミーティングバージョンで、横須賀周辺の某所に集まり、気軽にアメ車仲間で楽しもうと言うものです。


当日は土曜日ですが仕事は休みだったので、昼間に洗車し準備し、夜になってから出発。

高速ではなく下道で向ったので鎌倉から逗子を抜け、久しぶりに葉山御用邸前を通り・・・

この直後、いきなり大雨になりましたが、通り雨のようですぐにやみました。


そして途中から高速に入り、会場の某PAに到着。


早速、主催者のIさんのNew仕事車のマーキュリー グランドマーキーを拝見

この顔はたしか92-94年型の顔で、Iさんのは93年型だったかな?
いずれにしろ、今となってはかなりレアな一台です。

マーキュリーはフォードブランドとリンカーンブランドに挟まれる中で、必死に個性を発揮しており個人的に好きなブランドでしたが、今となっては消滅してしまい残念です。



久しぶりにお会いしたみん友 Mr.criminal13+おやじさんの94シボレーC-1500

前の愛車である93ブレイザーは、なんと事故に巻き込まれて廃車になってしまったとのこと(悲)

マニアックな変態車を好んで乗るMr.criminal13+おやじさんにしては、一見普通なチョイスだなぁと思ったら、やっぱりネタを隠していました(笑)

なんと珍しいV6エンジン搭載車でした!!

日本でのアメ車のイメージの一つとして、アメ車=V8というものがありますが、本国には昔から直6やV6の良いエンジンを積んだアメ車が多く存在します。
ちなみにあまり知られてはいませんが、V8しか積んでいないようなイメージのあるキャデラックのフルサイズRWDモデルにも80年代初頭にV6モデルが存在しました(悪名高い8-6-4の可変気筒モデルの事ではなく)

これは一種の偏見でもあると思うのですが、実際には上記理由のせいでセールス面に影響する部分もあり、日本に入ってくるアメ車はV8モデルが多いのですが、流石はMr.criminal13+おやじさん!!
あえてC-1500のV6モデルを見つけ出すところが良い意味で変態です(笑)

まぁ、既に新車の世界ではアメ車=V8なんていうのは限られたモデルでV6や直6どころか直4モデルが多いので、このような偏見も時代と共に減っていくと思われます。



都内からの遠征のYさんの79グランドルマンとツーショット

何度見てもこの渋さはヤバいです!!
仲間のGボディー(シボレーモンテカルロ等)はローライダー系を中心に沢山残っていますが、このグランドルマンが属するAボディーの、しかもD車でオリジナルのセダンはどれほど残っているでしょうか?
もしかしたら国内でナンバー付きの状態となると片手で数えられる程かもしれません。



78マークVエミリオ・プッチと67コンチネンタルのリンカーンツーショット


久しぶりに観音開きのコンチネンタルを見ましたが、重厚感が凄かったです!
暗くて画像ではよくわかりませんが、一見シンプルなようで、リアの造形も凝った形でした。



20年代のフォードのHotRodとパンプキン、クラウンビクトリアのポリスカー、エルカミーノ、クーダ

なるべく警察にはお世話になりたくないものですが(笑)やはりアメ車のポリスカーはとてもカッコ良い存在です。
この車のオーナーのWさんは車屋さんと言う事もありますが、この他にカプリスのポリスカーもお持ちとのこと(凄)




そしてこの日、一番の刺さった車がこちらの91-93キャデラックフリートウッドです!


なんと言っても、昔同じ車に乗っていたので、今でも好きな一台ですが、最近はなかなか見かけないので、久しぶりに見れてビックリしたのと同時に嬉しかったです。

さらにビックリしたのが、ロックンロールな感じで車屋さんも営む気さくなオーナーさんと話していくと、これは足車で他に59デビルの4drハードトップ(4ウィンドーセダン)も持っていらっしゃるとのこと!!

※ちなみにフラットトップとも呼ばれる4drハードトップはこんな形です↓



これで終わらずさらにさらにビックリしたのは、話を聞いていくうちに、そう言えば以前Facebookに友達申請が来て、お友達になったAさんと言う方になんだか乗っている車や話の内容が似ているなぁと思ったらまさに本人でした!!

お互いまさかの初対面でビックリしましたが、偶然とはいえ良い機会になりました。
それにしても、世の中狭いものです(笑)


そして最後にAさんのフリートウッドとツーショット



そして皆さんと別れて、帰宅。




・・・・・・・ではなくで、この日は第三土曜日!


そう!第三土曜日と言えば、もう一つの集まりがあるので、天候的に不安もありましたが様子を見に行きました。


その様子はまた次回。

おわり
Posted at 2016/08/31 02:59:27 | コメント(1) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930 31   

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation