• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Garage32のブログ一覧

2017年04月17日 イイね!

だいぶ前の2016年8~9月のあれこれ(笑)

だいぶ前の2016年8~9月のあれこれ(笑)昨年末にブログを更新して以来、サボりっ放しの32でございます。

前回の内容を見て見ると8月の渋谷ジャックなので、このままいくと危うく1年経ってしまいそうな勢いでした(汗)

と言うわけなので、今更ながら色々あった昨年の8~9月の内容を、自分自身のカーライフの記録としてサクッと(それでも結構な量)まとめておきたいと思います。

まずは以前のブログに書いたフュージョンのウーハー取り付け。

7月某日(←ブログタイトルは8月なのにいきなり7月かよ!)
内蔵アンプの電源拾って、オーディオケーブルを繋ぐだけかな~と楽観して、ダッシュパネルとHDDナビを外してみると・・・・

そのままでは、直接付かない模様・・・・

実はナビ自体の説明書も、ブロアム君を買った時から付いておらず、さらにウーハーも説明書がないのでこの日は諦めて元に戻すことに。

後日webでナビの説明書とメーカーに問い合わせてウーハーの説明書もデータで送って貰い確認すると、今度は本来ナビの付属品で同梱されているはずのAVケーブルが紛失している事も判明!
ウーハー使わないからって、捨てないでよ~(泣)

さらに後日、AVケーブルも取り寄せして再挑戦しなんとか配線完了!



さらにみん友のMr.Tさんに表示画面をカスタム出来る事を教わり、PCで画像をいじり・・・・

勝手にヴォーグエディションと名乗り、無事完成~!
満足満足♪



8月某日①
何かの用事で東京へ


ついでに銀座に立ち寄り。


やっぱり銀座は華やかで良いなぁ~

その帰り道

遂に111,111km到達!
次に目指すは123,456kmだな(笑)



8月某日②
特に休み申請もしなかったけど3連休が貰えたので、今年も短い夏休みで長距離遠征を敢行。

と言うわけで、仕事が終わってから夜通し運転して早朝の大阪なんばに到着~
大阪港のジーライオンミュージアムも行って来たので、その時撮った車は気が向いたらフォトアルバムにに載せるかも(笑)

さらに・・・・

京都にも寄って、帰りは名古屋に一瞬寄ってキャデ太郎さんと密会し帰宅。
2日間で約1,300km走破。



8月某日③
地元が近いながらもすれ違いが多く、中々会えなかった以前みん友だったNさん(諸事情で一時みんカラ消えてしまいましたが)と遂に密会。


愛車のC3コルベットは鮮やかなイエローがグラマラスなボディーと合わさって、とても魅力的です!

助手席に乗せて貰い、初めてコルベットに乗る事が出来ましたが、フルサイズセダンと違いしっかりした足回りは、ロールも抑えられていてコーナリングで不安を感じる事もなく羨ましい限りでした。



9月某日①
久しぶりに洗車ついでにエンジンルーム掃除をしていると・・・・


みん友のケッチさんが横浜に来ていると言うので、IKEA港北で合流



そして東名に乗る前に、クレイジャスオートさんに立ち寄り。

宮内社長と自分とケッチさんで、横浜名物ジュースじゃんけんをした結果・・・

宮内社長と自分が勝ってケッチさんの奢りに!
昨年自分に完封負けをしたyu-zoさんに続き、じゃんけんバトル本場横浜の厚い壁に敗れたケッチさんでした(笑)

ごちそうさまでした♪



9月某日②
この日はたしか午前中の防災訓練だけで勤務終了だったので、小田原方面にでもドライブに行こうかなぁ、と思っていたら、偶然友人がFacebookに東洋のコートダジュールと呼ばれる西伊豆の岩地海岸の画像をアップアしていたので、それを見て気付いたら・・・・・




!?
数時間掛けて勢いで行ってしまった(笑)

さらにそのまま南伊豆を経由し・・・


暗くなる頃に、下田に到着!


名物の金目鯛の載った海鮮丼や刺身を堪能~♪

美味しかった~
結局伊豆半島を一周して帰宅。



9月某日③
久しぶりに川崎の赤備までつけ麺を食べに行きたいなぁと思っていたら、仙台のみん友こーとーさんが東海地区まで遠征する途中、大黒PAに寄ると言うので川崎に行く前に大黒PAに行ってみることに。


初めてお会いしたこーとーさんは好青年で大学生なのにキャデに乗っていると言う、まさに自分が大学生の頃、憧れたカーライフを実践中!超羨ましい~

そんなこーとーさんのビッグブロアム

96年型だそうですが、このビッグブロアムは自分も色々お世話になっているPitLineさんが数年前に仕上げた車なのですが、ロッカーパネル上部に付く細いモールの溝がスムージングされているのが特徴です!

リアのバックランプもメッキのパーツに変わっています!(バックランプはコンチに付いています)


自分のブロアムと記念撮影



さらにこーとーさんのお友達のアリストとも交え撮影


ついでに大黒PAで見かけた330とフェアレディー




その後、こーとーさんのキャデはトラブルが続いていたようですが復帰されているようなので、自分は当時貯金が出来ず挫折した、キャデのあるカッコいい学生生活をこれからも送って貰いたいです。



9月某日④
急遽、みん友REINER-RUBINさんと深夜洗車オフを開催。



判り難いですが、実はこーとーさんのキャデ並べてから、久しぶりに本国用テールにしたい病が発症し(笑)、真っ赤な80-89本国用テールに交換。


ちなみオールペン前はユーロテールと言われる90-92用本国テールや今回付けた80-89用テールにも何度か交換していましたが、オールペン後は初でした。



9月某日⑤
本国テールに交換しただけでは、上部はポジション連動で点灯しないので、前の愛車と同じようにリアウィンカーの配線にウィンカーポジションキットを組み込むことに。



本来の本国仕様とはリレーが違うので点灯パターンは違いますが、これでポジション点灯で上部も点くようになりました。



ちなみに、オールペンの時に敢えてD車の特徴を残して仕上げたコンセプトに反するせいか、しばらくして飽きてしまい、散々騒いで交換したのに1ヶ月半程で結局ディーラーテールに戻しました(笑)


そんなこんなで色々あった8~9月でした。

さて、急いで遅れ過ぎた時を取り戻さないと(笑)

おわり
Posted at 2017/04/17 22:32:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | キャデラック | クルマ
2016年11月21日 イイね!

A-cars主催モーニングクルーズ Amejam 2016年7月編

A-cars主催モーニングクルーズ Amejam 2016年7月編 昨日は11月20日、つまり幕張でローライダースーパーショーが開催された日でしたが、生憎仕事で行けず、一日中悶々とした気持ちで過ごしていた32でございます。

そんわけで昨日はローライダースーパーショーに行けなかった代わりに、出勤前に地元で開催されたAmejamに行ってきましたので、それに関して・・・・・・
ではなく、時が停まったままのブログは4ヵ月も前に開催された7月のAmejamです(汗)
※実は「今日は~」で書きだしたのに昨晩寝落ちをして、改めて書いているのはココだけの話(笑)


さて、4・5月と地元七里ガ浜駐車場で開催されたAmejamですが、6月は長野で開催でしたので、仕事が休みでない以上無理なので断念し、7月はW.L.Nでお馴染のお台場潮風公園南駐車場での開催でしたので、出勤前に参加してきました。


当日は一緒に参加されるみん友の92J1さんと大黒SAで合流。



やっぱり90-92ブロアムディラー車の紺はカッコいいです!
しかも極上車なので艶もたっぷりで最高です!


そして大黒SAを出発し、92J1さんとお台場目指して湾岸線をクルージング♪

※92J1さん撮影


到着すると同じ92ブロアムにお乗りのTさんと73エルドラドにお乗りのみん友のKei 6さんが居るので早速並べて勝手にキャデミーティング開催(笑)


キャデラックが好きでたまらない自分的には朝からヤバい展開です(笑)


さらにヤナセ取り扱いの92ブロアムディーラー車の並び。






さらに珍しい70年代中期のタウンクーペも登場!





その他の参加車の一部です。










アメ車ではありませんが謎のVWゴルフⅡの四駆?

A-carsのF編集長の愛車だそうですが、かなりマニアックです!
そもそもあれだけ沢山走っていたゴルフⅡも滅多に見かけなくなりました。


さらに多くの車が集まってきましたが、自分は仕事で神奈川に戻らなければならなかったので、名残惜しいものの途中で退散しました。


次回も・・・と思っていたら8月は富士スピードウェイので開催でしたので、やはり仕事に間に合わない為行けませんでした(泣)

その次の9月は行ってきましたので、そのうち(←果たしていつになるか)UPします。


おわり
Posted at 2016/11/22 02:02:07 | コメント(2) | トラックバック(0) | カーショー&イベント | クルマ
2016年10月27日 イイね!

夏の恒例 第三江ノ島

夏の恒例 第三江ノ島時は既に11月・・・・ではなかったですね、まだなんとか10月ですが、絶賛放置中の鈍間な32でございます。

と言う訳で、11月を目前に控えていながら、相変わらずブログタイトルに夏なんて書く超スロースペースですがご容赦ください。

さて、神奈川ローライダーのナイトクルーズの日、恒例の第三土曜日ですが夏場の7・8月はみなとみらいではなく、自分のお膝元江ノ島に集まるのでギャラリーして参りました。


64インパラ乗りのGさんに誘われみんなでクルージングしながら行きましょう♪と誘って頂いたものの、いつも通り仕事だったので後から直接向いま~す!と返事をし、仕事を終え急いで江ノ島に向い到着すると・・・

結構集まっていますが、時間的に着いているいるはずのGさん達神奈川ローライダーご一行は見当たらず。
代わりに夏の江ノ島と言うロケーションのせいか、県外ナンバーの車が目立ちます。

とりあえずギャラリー開始

去年も見たユーロカトラス(86-88オールズモビル カトラス)

よくナンバー見たら横浜の2桁ナンバーなので、オーナーは替わっているかもしれませんが、昔から神奈川で現役の車だと知りました。


よく見かける60インパラコンバーチブルと初めて見たビッグブロアム



初めて見た埼玉県のナンバー掲げるビッグブロアムは、なんとクリアテールレンズ!!

・・・・・ってこんな暗い写真じゃわかりませんね、スミマセン。
本国のビッグブロアムの写真ではクリアテールや昔の族車のようにレンズの表に金網を貼ってスモークテール風にしている車を見かけますが、初めて本物を見ました。


安定の63インパラクーペ



しばらくすると神奈川を代表するストリートホッパーこと64インパラのレッドマンも登場!

良い感じでスリーホイラーを決めてくれました♪


先日の渋谷で対面ホップをしていたシャンパンゴールドのビッグブロアムと95-97タウンカー



後ろ姿がカッコ良い61インパラコンバーチブル



綺麗な92仕様のブロアムクーペ



遅れて到着したGさん達、神奈川ローライダーのご一行とも合流



Gさんの愛車64インパラコンバーチブル”タキⅣエバー”



91ブロアム”ビューティフルムーン”




楽しい夜で、地元なのですぐ帰って寝れるので気持ちも楽でしたが、翌日は仕事の前にお台場でのモーニングクルーズへ参加する予定だったので、早めに退散しました~

その様子はまた今度。


おわり
Posted at 2016/10/27 14:14:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 第三MM21 | クルマ
2016年10月01日 イイね!

2016年6月のあれこれ ~デブ活&ちょこっと車整備編~

2016年6月のあれこれ ~デブ活&ちょこっと車整備編~ネタが溜っているので、時を取り戻すべく連日ブログ更新中の32でございます。
(また力尽きてしばらく放置になると思われますが・・・)


最近は、ナイトクルーズに行った事ばかりアップしていましたが、車自体の方も自分のエネルギー補給と共に(笑)、少しずつ手を入れていますので6月の車いじりをまとめてみました。



6月某日① ~デブ活&ちょこっと車整備 その①~

この日は、年に一度の本社での役員との面談があり、それが午前中で終わると勤務終了だったので、まずは陳麻家で腹ごしらえ。

冷やし坦々麺とミニ陳麻飯・・・・・ってこの日は気は使ったけど、大して体は動かしていないのに明らかに食べ過ぎ(笑)


そこからクレイジャスオートさんにオイル交換のお願いをしていたので、横浜に向かうわけですが、何故かその前に横須賀の重鎮Iさんが営むディッシャーズさんへ。

オイル交換をお願いした約束の時間までかなり余裕があり、最近エンジン音も大きくなってきたので、一緒にオイル添加剤Do-NaNoを入れようと思い、代理店であるIさんのお店まで買いに行ったわけです。


そして再び横浜を目指しますが、横須賀インターから高速に乗る手前には・・・・・・

かつてはローライダー系の車を沢山扱っていたショップ、キャスパーさん。
GMCバンデューラ等も見えますが、もはや昔の面影は見る影もないです。


ちなみ昔のキャスパーさんの広告はと言うと・・・

ローライダー一色です!!
今では希少な存在の80'sキャデの2drモデルが10台も広告掲載されているのに、ビッグブロアムが3台のみで、価格からもまだ高根の花だったことが伺えます(97年のローマガより)


話が脱線してしまいましたが、横浜に着く、予定の時間よりまだかなり早いので、先に食事でもしようと(さっき食べたばかりだろ!)前から行きたかった優勝軒に向かうと・・・・

休業・・・・・
愛車のオイル交換の前に、オーナーばかり食べ過ぎる事に対して罰が当たったようです(泣)


そんなわけで食事は諦め、クレイジャスオートさんに向いオイル交換




そして、作業の合間にクレイジャスオートさん自慢の店内の水槽、別名クレイジャス水族館を覗くと・・・

カウンター上の小さい水槽に加わったフグ。
・・・・・・刺身で食べたいなぁ~(笑)

大きい水槽には・・・・・

アロワナ君を筆頭に、パロットファイアー、すっぽんもどき、エイ、プレコがいつも通り元気にしています。
う~ん、エイヒレも食べたいけど、飲酒運転はマズイなぁ←こっちも食う前提かよ!(笑)


ちなみに、このしばらく後フグも、エイもプレコもお亡くなりになってしまったそうです(泣) 合掌


6月某日② ~デブ活&ちょこっと車整備 その②~

4月末に本国に注文し、買った事を忘れていたキャデのプレートが到着。

買ったのは、こんな感じのシンプルなスクリプトのみのプレート

よく鏡面仕上げのプレートにエンブレムが付いたプレートは見かけますが、人と違うプレートで、尚且つヤナセ仕様の自分のブロアムにも似合うプレートがないかなぁ、と探していて見つけたものでした。

驚いたのは金属製かと思ったらアクリル製(自分の確認不足)でしたが、まぁ錆びないし、金属じゃない分、色剥げも無さそうなのでヨシとして、問題は縁取りが無いので、シンプルなクロームのライセンスフレームが欲しいと言う事。

しかもボルトのステーがプレートの裏に付くタイプが良いのですが、USナンバー用のライセンスフレームは大半がプレートの表側にステーが付くタイプ。

まぁ気長に探そうと思い、この日は高校時代の友人と会う約束だったので大和方面へドライブ。

そして近くを通ったので、前から行きたかったUS直輸入のアルコール類や雑貨で有名なナカマルリカーストアに寄ると・・・・

いきなり探していた、プレート裏にステーが付く、シンプルなライセンスフレーム発見!!
しかもフレームの奥行き面の厚みもあるので、アクリル製の厚みのあるプレートでもバランスが取れます!

なんて、ラッキーな日なんだぁ!と思いすぐ購入。


そして友人との待ち合わせ場所であるカインズホームの駐車場で早速、取り付け♪

うん!最高!
イメージ通りの仕上がりだぜ~♪


そんな満足した気分からの、友人と合流して肉が食べたいと言うので鶴ヶ峰のバッファローキングに


ど~ん!

ノンアルコールなのが残念ですが、ステーキをお腹一杯堪能♪

車の仕上がりも満足。
自分のお腹も満腹。



6月某日③ ~デブ活&ちょこっと車整備 その③~

梅雨と言うほど雨も降らず、暑い日が続いていた6月も下旬のこの日は、職場に立ち寄った後、あまりの暑さに、ミスタードーナツによりコットンスノーキャンディーを食べて冷却

堪らん~♪

そして近くのリサイクルショップHardOffに立ち寄ると、フュージョンのアンプ内蔵サブウーハーが激安で売っています。

この型です(フュージョンのHPより)

どちらかと言うと、コンパクトカーや軽自動車の車内カーゴスペースに置くのに丁度良い感じの物ですが、オーディオ超素人の自分には充分です。

状態としては、イルミネーションコントローラーが欠品の為ジャンク扱いで激安だったのですが、別にLEDを光らせたくはなかったので自分には不要なのと、それ以外の配線類も付き店員に聞くと音はしっかり鳴る事を確認済みで、あくまで欠品がある為のジャンク扱いだったので、購入。

なんとか自力で取り付けて、この夏は少しでも低音を響かせたいものだなぁ
・・・・・って既に取り付けも、夏も終わってしまいましたが、その内容はまた改めて。


そしてこの日の締めは、三ツ矢堂製麺でつけ麺

ちょっと自分の好みとは違う味でしたが、まぁまぁ楽しめました。



こんな感じで6月もデブ活して沢山食べました♪

いやぁ、食べるって本当に良いですよねぇ!(水野晴郎風)



えっ!?車いじりより食ってばっかりじゃねーか‼って?

まぁお腹と心が満たされれば、気持ちよく運転も出来るでしょうと言う事で(笑)

おわり
Posted at 2016/10/01 20:50:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | その他 | クルマ
2016年09月29日 イイね!

だいぶ前のMM21(笑) 2016年6月編

だいぶ前のMM21(笑) 2016年6月編 時は既に10月・・・・ではなかったですね、まだなんとか9月ですが、依然として6月でブログの時が止っている鈍間な32でございます。

と言う訳で、前回に続きサクサク行きます!

6月も第三土曜日恒例の、神奈川ローライダーのナイトクルーズD3MM21をギャラリーして参りました。


いつも通り仕事を終えてから、急いで横浜に向いクルージングスポットに到着すると・・・

早速、角ブロとインパラがお出迎え♪


63インパラコンバー

横から見た走る姿は、カッコ良さ五割増し!


64インパラSSコンバー

一瞬、知り合いのGさんのタキⅣエバかと思いましたが、SSモデルなので違いました。


64インパラクーペ



87?シボレーカプリスクーペ

本物の87か、それ以前のモデルの87仕様かは不明ですが、モールと前側だけのバイナルトップからして上級トリムのランドゥークーペである事は間違えないです。


さて、最初のクルージングスポットはパンダ君が来てうるさいので、別の場所に移動すると、いきなり横浜を代表するリアルストリートホッパーFさんのCORONA9が目の前をランニングホップ!!

画像は撮り手の問題でとても汚いですが、迫力満点です!


スリーホイラーのまま走る64インパラクーペ



映画「スカーフェイス」をモチーフにしたアル・パチーノのミューラルが入る63インパラコンバーとビュイックリーガル



ケツ上げ姿勢で停車中の62インパラコンバー



信号待ちのユーロモンテ(86-88シボレーモンテカルロ)



最近は見かける台数が減りつつある、95-97タウンカー



初めて見た64インパラクーペ




そしてこれまた初めて見る63インパラクーペ


よく見たら埼玉のナンバーでしたので、遠征してきたのでしょうか?
どうりで初めて見るわけです。


そしてこのスポットにもパンダ君がやって来て、しつこいのでみんなが帰り始めた頃、CORONA9が交差点でスタンバイし、信号が青になると・・・・

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

       ↓

流石はこの地で昔からkeep it realを体現しているFさんならではのスリー!!
目の前でカッコ良く決めてくれました!!


帰り道に目の前を走る、リーガルと62インパラ



渋谷程の規模では集まらないMM21ですが、昔からの関東のローライダーの聖地と呼ばれるだけあって渋谷とは違う魅力を久々に感じました。

7月はMM21では無く、江の島にギャラリーしに行ってきましたので、その内容はまたいつか(当分先かな)


おわり
Posted at 2016/09/30 02:10:35 | コメント(0) | トラックバック(0) | 第三MM21 | クルマ

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation