
世間は体育の日を含めた三連休でしたが、一切関係なく仕事の32でございます。
遠く九州ではThe Rockin' Cruisin なる熱いイベントが開催されたり、山中湖ではみんカラオープンミーティングなど色々なイベント開催されたようですが、残念ながらいつも縁がございません(泣)
さて、前回のブログの冒頭にも書いた通り、決算月で忙しい9月でしたが、ストレス発散の為に色々車遊びをしていので、その内容から。
・・・・・・・・なのですが、いきなり冒頭の画像。
ハイ、皆さんご存じの通り、GM発刊の1991-1992ブロアムのサービスインフォーメーション、マニュアル。
これが出てくると言う事は・・・・・
ハイ、壊れました。ドアロック君が死亡です(苦笑)
9月中旬に会社の先輩と深夜にラーメン食べに行った帰りに、助手席が開かないと言うので、再度運転席のドアロックのスイッチをいじると・・・・
ロックノブが変に遊んでる=リーンゲージが所定の動きをしていない。
・・・・・嫌な予感。
案の定、外からカギを回しても、何か引っかかっているような感じでロックが外れず、中のハンドルでも開かない・・・・・
翌日、ドアが開かない状態で、なんとか内張りを少し外して僅かな隙間から覗くと、薄暗いドアパネルの中にリーンゲージの先に何か見える。
・・・・・さらに嫌な予感。
自分の持っている工具や知識では何ともならなかったので、みん友の深紅タン♪さんに相談して助けて貰い、なんとかロックを解除してドアが開くようしてもらいました。
そして何か引っかかっていた物も取れたらしく、キーでロックは出来るようになったものの、根本解決に至らず。
そして、後日内張りを全部剥がしてリーンゲージを確認すると・・・・
・・・・やっぱり嫌な予感的中!
こいつの一部が付いて来なくて良いのに、付いて来ています(泣)
ひょっとしたら抜け止めのクリップが取れて、リーンゲージが抜けただけと言うオチを期待しましたが、残念ながら裏切られました。
仕方ないです、隙間から覗いた時点で覚悟はしていましたし・・・
まぁ、どんな世の中も楽しい事ばかりじゃないです(苦笑)
さて、そんなこんなでパーツが入手出来ていないので、修理はお預けにして陸運局へ。
何しに行ったかと言うと、リアナンバーの再封印。

オールペン後の車検で、コンチ分の長さも構造変更しているので、今回調子悪かった封印?を交換して再封印したことで完全に
合法車(笑)
からの、深紅タン♪さんと合流し、ホイール交換してからアクセルが重くなった気がしていたのでフューエル1を買いがてらクレイジャスオートさんに遊びに行こうとしたところ、その前にコルベット専門店のマルセロさんに寄る事に。
マルセロさんでは、深紅タン♪さんのお知り合いでGoodのハンドサインが有名(笑)な名物社長とアメ車談義。
そしてマルセロさんを出てクレイジャスオートさん向おうとした時に、
大事件発生!!
バックしていたら、
バコーンっと大きな音が!!
慌てて車を降りて見て見るとリアバンパーを死角にあった背の低いポールに直撃し、バンパーに押し出せれる感じで右テールフィラーが横にガバっと出ている!!
幸い割れは無く、慌てて押しこみ問題ないようにしましたが、サイドモールとロッカーパネルのクリップを破損し、リアバンパーモールにも跡が・・・・・
あまりのショックでその時の衝撃的な姿の写真はありませんが、危うくリアを大破させるところでした。
油断は禁物と改めて思いました。
まぁ、どんな世の中も辛い事ばかりです(泣)
そんなこんなで、クレイジャスオートさんに行くと、ちょうどその日にワコーズの営業の人が、フューエル1より効果があるという新商品を持ってきたとのこと。
それがコレ。
究極のガソリン燃料添加剤CORE601
しかも何故か輝きが眩しい箱入り(笑)
でも箱から出すと中身のボトルは普通のフューエル1 !?
な訳無い! (←和光ケミカルさんスミマセン!)
詳しくは自分がここに書くより、
こっちを見た方が早いと思うので・・・・
と言う訳で、宮内社長にも勧められ、お買い上げ~
ちなみに、深夜のTVショッピングばりに深紅タン♪さんにも勧めましたが、買いませんでした・・・・
さて、翌日は第三土曜日、本来ならMM21ですが、急遽秋葉原で謎のミーティングが催されることになり深紅タン♪さんやyu-zoさんに誘われ、帰宅後急いで向う事に。
ちょうど急ぐのには持ってこいと思い、前日に買ったCORE601をブロアム君のお尻の穴に注入して出発!
早速、高速で効果を実感!!
うぉー、来たぜぇ!!
車のアドレナリンが全開という感じです!
・・・・・・・・・・
・・・・・本当に判るのかよ?
いや何も変わってなくても、こういうのは気持ちの問題です(笑)
な訳無い!!
鈍感な自分でも効果体感できました(←和光ケミカルさん何度もスミマセン!)
お陰さまで自宅から秋葉原まで一時間で到着。
そして魔境?秋葉原で催されたアキバジャックに集まった面々は・・・・・
50スタイルライン

相変わらず綺麗で、Dream Scarletさんのオールドシェビーはいつ見てもカッコ良いです!
マニ割りしてあるので、独特のサウンドがこれまた堪らないです!
コロナ

外装は一見ヤレているのに、クロームパーツが綺麗で愛情が伺えます。今後のレストアに期待です。
オースチン・スプライト?ヒーレー?

この愛くるしいカニ目が堪らないです!
昔見た時から、この顔つきが忘れられません、
この日、一番刺さった車です!
フェアレディーZ

国産車なのに、アメリカナイズされた感が強い一台。
しかも2by2なので余計にそう感じます。
93ブロアム「Purples Jewel」

色々とトラブルのもとになっていたLEDフロントポジション&コーナーリングランプがようやくノーマルに戻り、クルコンが復活した深紅タン♪さんの愛車。復元作業お疲れさまでした。
85モンテカルロSS

シボレーのZZ4に換装されたじゅん@しびれ組さんの愛車。
これまたDream Scarletさんの愛車とは違う意味で良いサウンドで快走して行きました。
92ブロアム

出ました!東の横綱ならぬ、東のヌルヌルのお化け(笑)
相変わらず綺麗です!ちなみに西のヌルヌルのお化けは藤色をした某氏の93ブロアムです。
68カプリス

この時代、どちらかと言うとレアなカプリス。
しかも4drハードトップです‼激レアな一台。
この他に自分のブロアム君。
それにしても、全然まとまりがない集まりです(笑)
だが、それが良いのです!
よく異業種意見交換会や懇親会なとありますが、まさにそれです!
普通の車で飽きたらない者同士、なかなか見ない車を観察出切るの興味深く良い機会になりました。
その後はUS組で深夜のデブ活へ
向った先は・・・・
恒例の錦糸町のアミーゴ(笑)
そして深夜のアミーゴの前はGM製4Dr車が5台連なるというとんでもない事に!
通る車の運転手はみんな何事かと見ていきます(笑)
さて、この日のデブ活は深夜だし翌日も仕事なので、いつもよりセーブしてハーフポンドとタコスにしました(←十分多い)

ちなみに左隣の大きなステーキはyu-zoさんで1ポンドです!!
締めも楽しみ、皆さんとも別れ帰路に付きましたが、ワンダーの時と同様に途中で眠くなったので、
居眠り運転は懲りているので(笑)、釜利谷料金所の脇で2時間仮眠してから、帰宅。
そしてそのまま準備して出社。
今回もしんどかった~でも楽しかった。
と、まぁこんな感じで遊びまっくっておりますが、まだまだ9月はメインイベントがあるのでした。
それは次回ということで。
おわり