• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケポンのブログ一覧

2025年10月27日 イイね!

ティグアンの車中泊

土日は娘に会いに行ってきたわけだが
今回も土曜日夕方長野の北信出発で
今回は長野県を下道R19で南下

翌朝7時 合流の約束で、日曜日は15時には別れてとんぼ返り なので、いつものように深夜 行けるとこまで走って

ある程度 睡眠時間も取らないと 帰り道 危ないので、時間と車中泊というか仮眠場所を考慮して

中央自動車道 小牧インターから高速道路に乗って 、深夜2時 名神高速草津パーキングで寝ることにした





ここで「車中泊」についてあれこれ考えた訳だが…

あくまでも 車中泊 と言っても自分の場合は 数時間の仮眠程度で
今年2月にティグアンに乗り換えてからも何回か娘のところに 深夜走って適当なところで寝るわけだが
「どこでどう寝れば少しでもしっかり、少しでも快適に寝られるか?」
これの答えが出ない
今回もやっぱりイマイチだった

今回はこのみんカラ「何シテル」に投稿したように、後席シート 2/3 側を倒して、もちろん 靴を脱いで横になって寝てみた
チビ(&ハゲ&短足&デ…&…)の自分には足は伸ばすことは無理でも比較的 広々 寝るスペースはできるのだが、いかんせん フルフラットシートにはならない
少し傾斜ができてしまうとやはり快適な睡眠はできない
アタマを傾斜の下にして寝るということは生理的に難がある
だから頭を傾斜の上の方にして寝ても、どれくらいあるだろう10度くらい?の傾斜というのは 普段そんな状態で寝たことはないので やはり違和感があって疲れていてもなかなか寝付けない

後席 倒して寝るのは今回2回目で、前回などは運転席シートを目いっぱい倒して寝てみたりしてもやはりなかなかしっかり目の睡眠はできたことはない、当たり前だろうけど

何を ぶつぶつ 愚痴ってるのだろう?
結論はこの ティグアン ってクルマじゃ 快適な睡眠、いや仮眠さえもなかなか許してくれない!ということだ!!

これからもう何回か娘のところに行くことはあるだろうけどこのティグアンの車中での仮眠はそう 期待してはいけないということ、これが結論だ!

学生時代の友人の 窪谷君は レガシーのワゴンで、ほとんど 車中泊で冬も夏も何日も連泊でスキーしに行くらしいが、レガシィはシートを倒すと平らになるのかな?
しかし彼は強者だ いろいろな意味で 強者だ

今回の大阪とんぼ返りは帰りが中央道 ほとんど雨でしかも 暗くなった 高速道路はかなりハードだった
あまりにも 神経使いすぎたからか、眠気も催さずトイレ休憩以外 ノンストップで5時間で戻ってきたことを記しておこう





他人様からは、なぜ娘のところで泊まらない、 寝ないのか ?ホテルなどを使わないのか?と思われたら あれなので…
ま、色々 ワケありで、そういうことなのだとご察しいたきだたいw

Posted at 2025/10/27 23:25:33 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年10月20日 イイね!

奥志賀高原から秋山郷へ 紅葉 ツーリング

奥志賀高原から秋山郷へ 紅葉 ツーリング








先週末は葬儀、タイトなスケジュールで商談だったり、ティグアンをディーラーへ預けるとかお泊まり飲み会…ゴタゴタが続いて、昨日日曜日は午前中いっぱいダラダラ過ごしてしまって

それでもやっぱりどこかに出かけなきゃ気が済まないアホだから

13:30出発で近場の紅葉を見に行こうと裏山(志賀高原)へ登り始める

もう上の方見上げたら厚く雲がかかってるけど


↑のタイトル画像は一ノ瀬
雲の上みたいだからこの先晴れもあるかな?と進むことに



奥志賀過ぎてボクの好きな雑魚川と並走するあたりは晴れたけど、この日はダメ

志賀高原 あたりの紅葉は 高低差があるから時期をずらせば 場所によっては大当たり 場所によっては 大ハズレ
言い方変えれば長い間楽しめる、とボクは思う

特にこの県道471 、502は紅葉のピークでも渋滞もないし、もちろん美しさは大好きな日光いろは坂に引けを取らないと思う
けど混まない! 混まないのがホントにいい

更にずっと秋山郷の方へ進む




晴れてりゃキレイなところなんだけど
ちょっとした見どころがたくさんあるのもこのルートの良さ

ところでこのルート、Google マップでは「北信州 もみじ 若葉 ライン」と言うらしい




結局 秋山郷手前の三叉路まで来てしまって
9割方曇天 だったorz

気を取り直して 朝から朝食も昼食も通っていなかったので 何を食べようか考えながら 117号線まで とにかく下る

二郎系が食べたいところだったけど この時間(15時くらいだったかな)じゃあもう クローズ
そのうち 十日町のラーメン、ヒグマとかあちこち Google で ピン留めしておいたところ タップしながら …
「そうだ、 久しぶりに手打ちラーメンの勝龍に行こう!」 口コミ見ると角煮味噌ラーメンが美味しいとかたくさん出てくるので 、だんだん 角煮味噌ラーメンが食べたくなってきて、「何をトッピングしようかな? バターも コーンもネギも入れたいな、 大盛りにもしたいな…」と妄想しながら走る




結局 バターとネギのトッピング (別皿 写真撮り忘れ )、注文するの忘れたのはコーン

そうそう ここはテレビの『オモウマ』で有名になったラーメン屋さんで、有名な店員さん 「あおちゃん」さんがいるんだ!

実に キビキビした気持ちの良い接客をありがとう!
バイクに乗っているという いでたちで入店したら「どちらからですか ?寒かったでしょう」と 声をかけていただいたり、テレビで見た通りの客捌きは尊敬しました!
ボクにはできないなぁ〜


本日の総工程 260km くらい
気温はずっと15°cくらい、寒いところで志賀高原12°c
来週も走らないとまた冬が来る
けど子どもが呼んでる、ヘルプを出してる!今週末とかまた西へ行かなくちゃ、かな?





Posted at 2025/10/20 18:22:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月13日 イイね!

久々にツーリング

久々にツーリング











雨降り、仕事、家族のこと…でなかなかバイクで出られず

土屋先輩に声をかけていただいたのだけど
連休中日10月12日 日曜日
天気が微妙だったけど、晴れたら行ってみようということでしたが、見事に晴れ!

革パンの修理が上がったということで まずは クシタニ

の前に軽井沢〜碓氷の旧道を通って昼過ぎ無事受け取り

続いて今日のメインイベント「牛すじ家」




14時くらいに到着で、1時間半 は待ったかな?!




2人とも ステーキの定食 ¥1800円
に牛すじ 単品 700円をつけて腹パンに

もう3時を回ってましたが…




それでもせっかくだからと 赤城山
@大沼 湖畔

川場田園プラザにも寄ろうかと思ったけど この頃 もう17時

高速使って 沼田〜湯沢まで

湯沢 直前 関越トンネルがあまりにも長くて 冗談で「トンネルを抜けるとそこは雪じゃないだろうな…」なんてインカムでおしゃべりしていたところ、トンネルを抜けたら
なんと まさかの大雨w
SA もPA もなくてそのまま ユーザーインターで降りて…コンビニで一時休憩

その後は清津峡の横を通って 国道117号線で帰途に着く

なんだかんだ言って楽しく行ってまいりました

総走行距離 360km

冬までにあと1000km 分ぐらい
2回か3回は走りにに行きたいな〜






Posted at 2025/10/13 15:13:55 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月03日 イイね!

スプロケが剣岳で...

スプロケが剣岳で...










チェーンがたるんでるから
近くのバイクショップで調整してもらおうと...
(情けないことにバイク屋さんにお願いした)


ま、弛みもさることながら
バイク屋さんに集っていた、まあ知り合いも居て
その御方から「スプロケが剣岳じゃん」って
 

 
まぁ確かに...
自分じゃいつも見ているようで見ていない
自分のバイクのスプロケ(後ろ)
そう言われてみればとがってるわなぁ
自分じゃ「宝剣岳」だと思ってたんだけど...

で、チェーンもスプロケ(前後)と一緒にやってもらいました



スプロケはサンスターのメッキの型落ち?がお得な価格のがあったからと、でそれを...
前の剣岳はアルミだったから早く減ったみたいで今度は鉄に
年1万キロは乗ってるから減らない方が良いよね
呑気というかどんくさい自分だから余計



計¥37,000

そう、今回はハブダンパーも交換してもらったんだ!
これは新車納車後初めて交換

前回記録見ると
2022年9月 (ちょうど3年前)
走行距離47,500km
その時のチェーン&スプロケ交換はNAP’Sで\18,000(今回の半分、ハブダンパーなし)
現在の総走行距離73,500kmなので、26,000km走ったんだな

今週はバイクで走りに行きたいところだけど
(本当は埼玉日高の巾着田行きたかったー!)
遠いところにいる娘のところへちょっと行ったほうが良いかと思っているので
(夜行なのでバイクはちょっと...なんで)
クルマだな
あー!遠くにツーリング出たい!!
Posted at 2025/10/03 23:44:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | CB400SB | 日記
2025年09月27日 イイね!

ROAD6 「ライフ」

ROAD6 「ライフ」CB400のライフ
昨年3月交換から
12,300キロ走行で
「最近滑るな」と思ってたので見てみると


フロントは交換しなきゃダメだな


リアはもう少しかな

明日はちょっと遠くまで行きたいし、今日は交換てわけにはいかないのでもう少し我慢、大人しく走ろう

正直なところもう少しライフ長いかと思ってたんだけどがっかりorz
Posted at 2025/09/27 07:25:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「名神草津パーキングで朝まで4時間
後ろシート倒して寝てみるZzz…」
何シテル?   10/26 02:03
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   12 34
567891011
12 131415161718
19 202122232425
26 2728293031 

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation