• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月05日

やっと新車でドライブ

やっと新車でドライブ 納車されて約1ヶ月
走行距離も1,000kmを越えた。

でも大雪だったり
家族で風邪を引いたり...

どこか、どこでも良いから遠くへ行きたくて
ホントはずーっとうずうずしてた。

愚妻と子ども同意してくれて
やっと少し遠出。
片道50kmくらいかな?
「国営アルプス安曇野公園」に行ってきた。

冬の公園
外には何にも無い。
でも施設に入ってすぐのところに
「フォレストアドベンチャー」なる
本来は森などで楽しむ、本格的なアスレチックの
かなり簡素にして子供向けにアレンジされたもの
これが娘の目的で
(というか、これを餌に娘を誘い出したみたいな...)
娘はまぁ運動神経は良いみたいで
ぼちぼちと楽しんでいたかな?

さて、実はかなり楽しめたのは
「そば打ち」
3~4人前のそばを自分で打って
最後はそれを茹でてくれて食べられる。
お値段¥1,600。安い!
娘が楽しんで、そば粉を混ぜて
こねて、延ばして
最後はママさんが切り始めたが→×
ボクが上手に切ったった。
「パパ上手ぅー!」って
娘も少しほめてくれて嬉しかった。
これが、本当に美味しかった。
家族中大満足。

さて、そば打ちの前後に
娘は「ステンドグラス体験」
前回来た時もこれが楽しかったらしくて
今回もそばを打ちに行く前から
作り始めて、食べ終えて、また途中から仕上げに...。
女性陣は、こういうのが楽しいようだ。


まだまだ遊んでいたかった様だけど
ボクが密かに企んでいた場所へ移動。
安曇野の犀川にある「白鳥湖」
実はここにいつかは来てみたかった。
「オヤジはどうして白鳥が好きなのかねぇ?」
なんて愚妻からは言われていたが
来てやった!
娘も喜んで見ていたし
愚妻もまぁ納得してたんかな?





クルマの方は
「まぁ、こんなもんか」って感想で
皆さんの方がよく分かってらっしゃるはず。

ACC、レーンキープは、色いろな意味で良いけど
自分でハンドルとアクセルを操作するのが楽しいこと
それがよく分かった。

1.2ℓの走りは予想以上に「十分」と感じた。
おデブも同乗していたけど
ちゃんと追い越し加速もする。
燃費はアップダウンの多い高速だったので
17km/ℓ前後で、やはり「こんなもんか?」
でも、HLの方がトルク・パワーに余裕がある分
燃費も良いんじゃないかな?
CLかHLを決めるにあたって
ディーラーの人の何人かに
「坂道とか、高速で本当に燃費延びるのはどっち?」
って聞いて「カタログ通りCL・TLです。」って
これが決めてだったんだけど
ぬふわ、ぬあわ、ぬうわ出すとどうだろう?

しかしゴルフ3に比べて「静か」
ゴルフはうるさくて当たり前だと思っていたけど、静か。
静かなのは、例えば同じ100kmで走った時の
回転数の低さと、もちろん遮音性の良さかな。

トーションビームだって、ボクにはわからないけど
今までの3に比べりゃ次元が違う。良い。

最後に「このクルマで良かった。」
しみじみ感じて帰ってきた。

※そばやら、クルマの写真撮ってくるの忘れた!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2014/03/05 19:13:01

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025年秋発売 MOTOLECT ...
エーモン|株式会社エーモンさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ESQUIRE6318さん

もうすぐ箱替えです娘2号車♪
kuta55さん

Claudeがどのように学習してき ...
ヒデノリさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
Patio.さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ドクロおじさんさん

この記事へのコメント

2014年3月5日 19:36
そば4人で1600円って安いですね.一人800円位直ぐしますもんね.白鳥湖は昔行ったことがあります.鴨と白鳥がごっちゃにいるのは面白いですね.当地,新潟中越では,農業用のため池に飛来します.白鳥が好きで畔に移り住む人がいるとか.夜もガーガーと鳴くので私はダメですけど.

燃費は,80km/Lだとカタログ燃費越えですが,100km/Lだと瞬間燃費が20km/L切り,更に出すと15km/L以下に落ちます.一般道でも信号の少ない下道だと18km/L位は簡単に出ます.長野県内だとR117の一部区間や,穂高から大町へ抜ける例の道だと記録可能かと思います(他にもあるかも知れませんが,中〜北信の一般道余り知らないもので.南信は厳しいです).CL・TLは,60〜80km/L燃費スペシャルモデルという印象です.旋回性がよいので,よほどの急カーブで無い限り,ブレーキ踏まずに制限速度ACCで楽に曲がれるのも燃費にはプラスです.以上は1〜2名乗車の時ですが,あるブログによると4名乗車だと燃費が落ちて15km/L位になる時もある様です.

80〜100km/Lの静かさは大排気量車並みだと思います.
コメントへの返答
2014年3月6日 6:47
コメントありがとうございます。
でも、60-80kmスペシャルモデル ですか?
正直言って、ケーサツも許してくれるであろう110km位で良い燃費を出してくれると良いんですがねぇ。
今までのクルマよりは燃費のことについてはかなりストレスは軽減されていますが
期待しすぎていたのでしょうかね。
2014年3月6日 7:28
私の前車レガシィは,国産車クルコン上限でまったり走って12〜14km/Lでした.それよりはゴルフ7の方がいいのかなと思うのですが,足回りの落ち着きからすると,せいぜい100km/Lがいいところかなと思っています.長野道 長野ー松本間のアップダウン急カーブは,レガシィより楽に安心して曲がれます.

CLでのACCの設定速度と燃費については下記が参考になります.
http://dodo71.blog71.fc2.com/blog-entry-779.html
コメントへの返答
2014年3月6日 19:02
のり@CLさん
またまたありがとうございます。
長野道~中央道など山間部を抜ける高速は
ゴルフで走ると余裕がありますよね?
ゴルフ3でもそうでした。
直進の安定性とカーブでの余裕(っていうのかな?)がこのクルマの魅力だと思います。
高速の試乗は出来ませんでしたが
きっと大丈夫だろう、と思って今回もゴルフに決めました。
(ボルボは何度も高速も試乗して!ってお誘い受けていたんですが...)

速度の方は、そんなに出しちゃぁイケませんね?! そう割り切ります。

URLありがとうございます。
参考にさせて頂きます。

2014年3月8日 6:17
はじめまして!
素敵な休日ですね!
はじめの写真のぶどうみたいなキャラが何者なのか気になりました(笑
白鳥をみると、落ち着きます。
自分も小さい頃に父親につれられて実家近くの水鳥が集まる公園によく連れていかれたのを思います。

自分も最初はACCを多用して走行していましたが、最近は自分で操作することが多いです。
やっぱり自分で動かした方が楽しいですよね〜。
コメントへの返答
2014年3月8日 6:50
コメントありがとうございます。

ぶどうみたいなキャラは
アルプス安曇野公園のキャラみたいで
いつもいるんです。
年に何度か動き回ります。

子ども小さいのでビデオばかり回して
適当な写真が無くて
適当な写真を貼り付けてしまいました。
結構ポリシーの無いテキトー人間です。
でも周りのみんなはボクを頑固と言います。

だから今回も懲りもせずゴルフに乗り換えたんですが。
だから最新の機能よりも
やはり自分で運転するのがイイかも。

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation