• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月31日

長野から大阪へ行く

長野から大阪へ行く









春休みの娘
ねずみーランドにでも連れて行ってやりたいけど
両親とも仕事の都合で×なので
“大阪のおじいちゃん・おばあちゃんち”へ連れて行くことに...。

土日に車で連れて行き
ボクと愚妻は二人で帰宅。
娘は祖父母宅に数日泊めていただく
学校が始まる前におばあちゃんに連れてきてもらう予定。
ということで行って来た。



ボクは昔から出るのが好き。
遠くに行くのが好き。
だから、家族の中で一番嬉しかったのは
実はボクかも?

納車からちょうど2ヶ月。
やっと、遠乗りが出来たわけだ。

ここからが本題みたいなもので...

・ACC・・・やっぱり便利!
      でも、トンネルを抜けた時に
      「ACC フロントアシスト データなし!」
      みたいなエラーメッセージが
      往復約900kmで都合3回表示され。数分間機能しなかった。

・レーンアシスト・・・これの介入が嫌だ、って仰る向きもあるみたいだけど
          「ハンドル握れ!」の警告は大杉じゃないかな?
         それと、「振動で修正を促す云々」ってあったやに思うけど?無し。
         でもカーブの多い中央道では、これがあると便利。
         “飽くまでアシスト”でも、これがあると少し気持ちが楽かな?
         でも、高速コーナーの安定感が良いからこの車を選んだはずだけど...。

・音・・・・・ゴルフ3に比べたら雲泥の差。
      100km出た時のエンジンの回転数が断然低い。
      風切音が断然静か。
      ロードノイズってのか?タイヤのノイズ「ゴー」という音は
      試乗の時も期待を裏切られた感があったけど
      標準の16インチで、スタッドレスよりうるさいかも?

・乗り心地・・・イイ!  ・・・ 3に比べたら。
        皆さん言うように段差のショックの吸収が今までより良い。
        硬いながらもソフトに吸収している感覚。
        特に高速では2の時も3の時も道路に吸い付くように走ってくれる。
        4・5は自分で運転したこと無いけど
        2→3と運転の感覚が軽くなったのを覚えているけど
        この7は更に(父の6より)また一段軽い感じ。
        でも高速ではしっかり走る。
        15年落ちの3だってまだまだイケた感じ。これを改めて感じた。

・加速・クルージング・・・父の乗っている6(HL)は確か160馬力
              ボクのは出ない。(ことはないか?)
              でも、そんなに出しちゃぁイケない訳で
              必要十分。

・雨滴感知ワイパー・・・噂通りのアホ!
              でも先日の洗車で思ったのは
              ま前車と違ってボンネット下(裏)からウォッシャ液が出るから
              ボンネットが染み汚れにならないのがイイ!

・燃 費・・・・・予想以上に残念な結果。
         頑張って出した燃費が写真の結果。
         時速90~100kmでアップダウンの多い高速で
         時々“ぬふわ”位出して、18km/ℓ
         やっぱりHLの方が燃費良いんじゃないかな?
         それでも3の倍は走ってくれる。
         そして如何に燃費良く走らせることが出来るか?
         MFIの燃費表示を気にしながら運転すると
         自ずとスピード控えめで走ってしまう。
         だから少しでも安全運転に繋がるのかな?
         でもメーターばかり気にしていたら本末転倒かもw        

・ボディ・・・・ボディの鉄板は確実に薄さを感じる。
        洗車をした時の水をはじく音が
        これまた、2より3。 3より7が薄いんじゃないかな?

・クラクション・・・音が良い!
          2の時も良い音がしてた。「パァッー」
          3は「ビィッー」
          4・5は知らなくて7はまた昔の感じも「バァッー」
          でも軽く鳴らしたい時、なかなか鳴らない。
          練習(?!)が足りないかも。

・防眩?ミラー・・・昔のミラーは手動で動かしたけど
          これは後の車のヘッドライトを感じると
          少しずつ色が緑色っぽくなるんですね!
          暗くなり過ぎないのがイイ!
          追尾された時分かり易いと思う。
          だって、追尾が怖くてフィルムを貼らなかったくらいなので...。

       

※総評・・・・・やっぱり良いクルマ!
        嫁さんも文句ばかり言いながら
        ACCとかレーンアシスト使って運転させたら
        便利な機能に納得していた模様。
        素人なりに感じたこのクルマの印象。
        またゴルフにして良かった。

・まだまだいろいろ書き留めておきたいことがあるけど、思いついたらまた次回!




そうそう、娘は夜寝る時寂しがらないかな?って心配してたのに
頑張っているみたいで、頼もしいやら寂しいやら...。

今夜は夫婦で冒険外食してきた。
              

ブログ一覧 | ゴルフ7 | クルマ
Posted at 2014/03/31 18:30:49

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

終日雨(お客様が)
らんさまさん

デフ、ミッション、エンジン
.ξさん

週刊 マツダ RX-7 8号。
TOSIHIROさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

ドラレコ補助バッテリーを更新・・・
マル運さん

またまた外食しました。
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2014年4月1日 6:39
中央道のレーンキープはほんと楽ですね.高速らしからぬ急カーブが直線の様に感じます.1.2Lですが急坂でもパワーが詰まることなく登っていけるのもよいです.ACCは「無し」は一度も表示されたことはありませんが,大型車の横を抜ける時にブレーキが掛かったことが数回あります.後続車がピッタリついてきた時は要注意です.

燃費はその通りですが,高速降りて下道でも燃費が落ちないので,トータルではHLと同じになるのではと想像しています.
コメントへの返答
2014年4月1日 8:27
大型車との並走時云々の件は、話にはお聞きしていましたので、もしや?と思いながら運転しておりましたが、今のところ無い様子。レーダーの感度とかコンピュータの癖があるのでしょうか?

それから、燃費の件は確かに下の道でも比較的良い燃費が出ますね。なんだか慰められる気がします。

ありがとうございます!
2014年4月1日 8:58
大型車の併走での警告・ブレーキは,午前中,車の影が真横に追い越し車線を覆う時に出ます.普通車1台分の影を誤認するのではと思います.影の無い時間帯では一度もこの症状は出ません.

影はレーダーでは検知できないので,レーンキープのステレオカメラが何かやらかしているのではと思います.レーンキープ付けていない方の挙動を聞きたいです.レーンキープ切ってACCだけで走ってみればよいのか..
コメントへの返答
2014年4月1日 10:45
ボクもACCとレーンキープって連動してるのかな?って思うことがあります。
検証してみるべし!ですね。

並走の件は参考になります。
気をつけないと怖いですよね。

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation