• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年08月24日

コーティングってこんなもん?!

コーティングってこんなもん?!









納車時、ガードコス・・・何とかってコーティングした訳だが...

結局5年保証の内容は

輝きを保証はするが、撥水は保証してくれないということ

最近これに気が付いて

そしてこの保証

指定のメンテクリーナー以外を使ったらアウトみたいなんだけど...

どうも、水の“輪ジミ”取れないしどんどん増えるし...




もう、我慢できなくて“X-MAL1(コーティング)”!

少し前から部分的に使ってるんだけど

けっこう悪くない!

で、今朝。

ずっと洗車できなかったから

久しぶりに洗ってやって

ボンネットに、X-MAL1 しちゃった。




それから、今日は雨が降りそうだったけど

愚妻と娘で、安曇野へ!

“あずみ野池田クラフトパーク”



北アルプス、安曇野が展望できるきれいな公園。



ここ池田町は、『てるてるぼうず』の歌の作詞家浅原六朗のまち。

って家に帰ってから分かったんだけど

それにちなんで“てるてる坊主アート展”最終日。



てるてる坊主よりも

ダンボールのそりで丘を下るのがオモシロかった娘。




写真は無いけど

ボクは「紙飛行機愛好家」の輪ゴムで飛ばす紙飛行機が

「こんなに飛ぶの初めて!」って感動するほど楽しかった。

それを愛好家の皆さんに娘共々頂いて帰って来ました。




帰路は雨降り。

今日も1日遊び疲れて帰ってくると...



今日はボンネットの右半分をX-MAL1を施工して行ったんだけど

(まぁ、施工した当日ってのもあるかも知れないけど)

見事に撥水効果の違いが分かった。

左半分だって、納車時のコーティングしてあるし

それを、“水洗いだけでOK”

“数ヶ月に一度のメンテナンスクリーナー”

って、それを忠実に守っていたのに...

コーティングってこんなもんか!

って嫁さんにも愚痴ったけど

約7万円の

まぁ、良い勉強になりました。
ブログ一覧 | ゴルフ7 | クルマ
Posted at 2014/08/24 22:58:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

センスいい8JTT。
ベイサさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

北の大地へ 2025 夏 12日目
hikaru1322さん

明日、手術決定しました😂
なつこの旦那さん

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

2025.08.16 今日のポタと ...
osatan2000さん

この記事へのコメント

2014年8月24日 23:31
指定のメンテクリーナー以外を使ったらアウトって、そんなのあるんですか?
それはひどいですよね〜。
何がどうなってそうなるのか、私なら詰め寄って聞きます。
答えられなかったら、依頼しませんね^^;
私はここ2台(嫁車含むと3台)、コーティングは業者にお願いしていません。
自分でこまめにやる方が私にはあってますね〜。
自分の車だからこそ愛着持って接することが出来ますもんね!

安曇野には出張で何度か訪れたことがありますが、とっても良いところですよね!
ダンボールのそり、小さい頃はよくやりましたよね〜^^
娘さんもきっと何度も何度繰り返し滑ったのでは?(笑)
コメントへの返答
2014年8月25日 22:04
cupertinoさんがコーティングされない理由
よく分かります。
ボクはコーティング、今回が初めてで
半信半疑なのを嫁さんが
「しないで後悔するより...」って言ってくれて
保証内容とか規定は確か...
見ていなかったんですね。
Cupertinoさんもそうだと思いますが
クルマが好きなヒトはコーティングに頼るより
自分でマメに手入れしてやる方が
合ってるんでしょうね?

で、もう一つ!
こんな田舎にいらっしゃったことがあるんですね?!
最近はNHKの『おひさま』とかで
また一つ有名になってしまいましたが
なんだか綺麗なところで
気が付いたら最近何度も訪れています。
でも、子どもが一番喜ぶから来ているんですがね。
今回はダンボールそりが楽しかったみたいです。
ボクはやったことがなかったので
本当は一緒に滑りたかったです。
2014年8月25日 7:08
ウォータースポットも気になりますが鉄粉も気になるんですよね…付着しにくいとのことですが付着せんわけないんでしょうから。
コメントへの返答
2014年8月25日 22:11
COTAROさんの方は雪国ではないと思うのですが、鉄粉は付くんですか?

当方は雪国。
冬場は特に塩カルが大量にまかれるので
泥混じりの融雪がボディに付いて
スゴイです。
特に仕事で使う白色のハイエースは
春サビだらけ。
で鉄粉落としクリーナーを使ったり
粘土も使いますが
こんなにヘビーなメンテに
コーティングは無駄だと思っています。

でも、今まで乗っていた赤いゴルフワゴンは
コーティングこそしていなかったんですが
鉄粉は気になったことがないんですよね。
付かない訳ないとは思いますが...。

いずれにせよ、もうコーティングは信じないことにしました。
2014年8月25日 22:07
はじめまして!
長文失礼します。

私もコーティング後のルーフのイオンデポジットに困っています。

ゴルフはルーフがわりと地面と平行(?)なため、雨水が流れずらいなと思います。
止まるとザァーっとフロントガラスに雨水が流れてきますからね。

そのため、雨→晴れる→水玉がそのまま乾燥→イオンデポジットになる!
という悪循環に!
これはコーティングの宿命ですよね。水玉になり易くしてあるのですから(>_<)

コーティング屋さんからのメンテナンス剤で対応できなくなってしまい、今どうしたものか考え中です。

いろんな考え方がありますが、コーティング後はメンテナンスは確かに楽チンですよね。
ワックス掛けすればたっぷり2時間かけていた洗車が、1時間あればピカピカになりますから。

私はアルミホイールも含めてコーティングしましたが、ルーフ以外は非常に満足しています。
ルーフの汚れはその代償かなぁと思うことにしています。
小柄な私はルーフはほとんど見えませんしね^^;
コメントへの返答
2014年8月25日 22:32
しーのすけ2さん
ありがとうございます。

イオンデポジットって言うんですか?
聞いた感じはカッコイイですね!
でも、クルマが好きな我々には
ホント厄介ですよね。

確かに仰る通り
洗車からワックスのフルコースよりは
キレイになりますね。
今初めて気が付きました。(w

でも特に雨よりも
水道水のイオンデポジットがひどいですね。
これは地域にも拠るかも知れませんが。

コーティングの商品名を言うと
“ガードコスメ”って言うんですが
付属の立派なメンテナンスセットの中に
メンテナンスクリーナーがありますが
ハッキリ言ってイオンデポジットは取れません。
でも、さすがにそれ用の市販クリーナーは
もう少しの間使えないです。
(小心者のせいか!?)

そこで、業を煮やして
“X-MAL1コーティング”
これ、ヘッドランプの透明の樹脂カバーの
紫外線による黄ばみ防止のために
プレクサスとどっちが良いか?
って思ったんだけど
こっちが安かったんで買ったんですが...

これ、「コーティング」って商品名に付いてる様に、コーティング車にも使えるみたいなので、とうとうボディにも少しずつ使い始めたんです。

前出のCupertinoさん他は
WAKO'Sを使っていらっしゃるのかな?
きっと、WAKO'Sの方が効きそうな気がしますが...。

こういうのもアリだと思います。
ボクのコーティングの5年保証は
こういう指定品意外を使っちゃ
保証の対象外だそうですが
その保証自体よく分かってません!
ボクは。

あと、ボクも小柄なので
ルーフの手入れは面倒で
優先順位一番下位です。
2014年8月25日 23:03
鉄粉つきますよ〜…街中でもブレーキが使用される限りは鉄粉舞いまくってますよ。
前車ではWAKO'Sの鉄粉クリーナー(ホイール、ボディ共用可能)を使用してました。
吹き付けてしばらくすると見事に紫色に浮き出て洗い流すとザラザラがツルツルになってましたから。
コメントへの返答
2014年8月25日 23:35
鉄粉が舞いまくってる
なんて言われると
また一つ悩みが増えましたよ。(w
冬以外にも付くってコトですね。

うちのも一度鉄粉クリーナー
吹いてみようかな。

いや、そうでした!その前にザラザラを確認してみることにします。
触るとよく分かりますよね?
2014年8月25日 23:36
連コメ失礼します^ ^

私のも5年保証なのとコーティングと一言で言っても使う基剤(?)の相性があると思うので、怖くて指定メンテナンス剤以外は使えずにいますよ
綺麗になる=車に優しいとは限らないですしね

ただ、前述のcupertinoさんの言うとおり、車関係の仕事をしている父に言わせると、ワックス掛けすれば自分好みに仕上がるのにと言われます^^;

コメントへの返答
2014年8月25日 23:55
「怖い」っておっしゃるの
分かります。

“基材との相性”
ボクもそれ昨日も考えながら
おっかなびっくり ですよ。

昨日はコート剤仕上げるのに
少し乾き気味にしてから仕上げ拭き...
と思ったら、キレイに拭き上がらなくて
ちょっと「マズイ!」って思いましたし。

でも、正直言って
納車当時の
「大事にピカピカに...」って気持ちも
半年経ったら
「少しくらい大丈夫だろ!?」
な気持ちになって来たので
怖くない!(とは言い切れない方が本音だけど。)

で、ワックス掛けも考えましたが...
やっぱりコーティングの良い部分も
皆さんに教えられた気がします。

また何か良い意見とかアイデアあれば
アップして下さいね!

ありがとうございます。

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation