• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年03月03日

スキーに行く

スキーに行く











先週、先々週の日曜日はスキーに行ってきた。

近所のスキー場で小学生はリフト無料。

大人も市民であれば1日券が¥2000。

安いのも良いが、娘が学校で行ってきたスキー場で

お昼のカレーが美味しかったから...ってのが一番の理由。





雪国の子ではあるけど、今年は生まれてまだ3回目(&4回目)。

でも思いの外(これでもかなり)上達。



もちろんボーゲンだけど...

右にも左にも自在に曲がれるようになった!





リフトに乗るのも初めてだったけど

嬉しそうに、怖がらずに乗れるようになった。

今週末も3連チャンで「行きたい!」って言う。





ボクもサラリーマン時代はボーナスはほとんどスキーに費やしちゃってた位大好きだったのに

結婚してからは行かなくなってしまっていた。

でも、こうして娘と滑って

「やっぱりスキーは楽しいなぁ~」って

久しぶりに嬉しい、楽しい気持ちになれたような気がする。

娘も大満足している様子だけど

ボクの方こそ娘に感謝。




さて、前車のゴルフワゴンにはスキーのキャリアを着けていたけど

今のゴルフ7には着けておらず

やはり後部座席の1/3を倒してスキーを積んで行きました。

昔より少し短いカービングスキーではあるけどギリギリ。

コンパクトカーではありながらユーティリティーは良い?!とは言え

スキーにはキャリアを載せるのがイイですね。

キャリア無しでは3人乗車迄ですね。

ゴルフ2の時からだから、20年位前のTHULEのバーとか使えるのかな?

ベース?フット?の部分は買わないといけないだろうけど...。



もう一つ。

やっぱり念のためチェーンは欲しいです。ボクは。

合うものないかな~?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/03/03 23:39:23

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

御前山ラーOFF終了しました
クロちゃん@ZC33Sさん

皆さん〜こんばんは〜今日は、気温3 ...
PHEV好きさん

マンマパスタでランチ
ベイサさん

あの夏のアサガオ
きリぎリすさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
MiMiChanさん

この記事へのコメント

2015年3月4日 8:12
いいですね〜♪
自分は大学時代の6年間、せっかく北海道で過ごしたにも関わらず、水泳部で過ごすという変わった人間で、いまだにウィンタースポーツには縁がないです(^^;
雪国に住んでいれば、やっぱりウィンタースポーツを楽しまない手はないですよね。
娘さんと一緒にスポーツを楽しめるというだけで、羨ましいです(^^
コメントへの返答
2015年3月4日 22:08
ゴルッシーさん

北海道で水泳部って意外過ぎな感じですね。でも水泳部ってことは相当気合が入ってたご様子ですね。
ボクはスキーは好きですが、水泳は全くダメで、中学か高校の頃はアレルギー性結膜炎の診断書でお役ご免、っていうか半分ズル休み。そんなダメオヤジです。

でもゴルッシーさん言ってくださるように子どもとスポーツ楽しめるのは幸せかもしれません。だって、愚妻が全くダメなもんですから。
2015年3月4日 8:32
子供の頃,南信は専らスケート.スキーは大人になってから2,3回,からきしダメでした.

チェーン,気持ちよく分かります.深雪が全くダメで,15インチにダウンしてヨコハマのスタッドレスにしましたが,その後は全く降らず空振り.雪は早々と無くなりました.検証は来年まで持ち越しです.
コメントへの返答
2015年3月4日 22:15
長野県って地域によってスキーだったり、スケートみたいですね。
ボクはスケートも好きですよ。ただ滑るだけですが...。

ところで、のり@CLさんもチェーンのありがたみ、分かってもらえますか?!結局深い雪だったりスキー場への山道はFF車はスタッドレスだけじゃダメな時があるんですよね。

それから、ヨコハマのスタッドレス気になります。来年、検証結果Upしてください!
もう降りませんよね?
ボクはもう1回くらい降ってくれても歓迎ですが。
2015年3月4日 12:12
娘さんの華麗な滑走姿お披露目ですね~
子供のときから滑っていたら体も柔らかいし、上達も早そうですね

私は20過ぎてから始めましたので、時間が掛かりました
そして体力のある美味しい期間は短く、あっという間に体力低下の年齢に(笑)

キャリアバーは、多分短くてダメだと思いますよ
私もGOLF3→メガーヌのとき、ワゴン(ルーフレールあり)だったのでフットは使えましたが、バーは買い換えましたから
GOLF2から7では100mm以上車幅が広くなっているでしょうから寸足らずになる気がしますよ
コメントへの返答
2015年3月4日 22:28
実は今回、身体が柔らかいのにはびっくりしたんです。 コケて足がとんでもない方に向いていたんで、自分がじん帯を傷めた時のことを思い出したんですが、平気な顔なんです。それから、ボクが子どもの時より上達が早いんです。 楽しけりゃすぐに身に付いていくんでしょうかね。

しかし、本当に体力低下のおかげでコブ斜面なんてもう、息が続きませんね。それに仕事のこと考えると怪我しちゃいけないし、お互い無理はしちゃぁいけませんね。

それからキャリアバーの件ですが
ゴルフ2→7って100mmも違うんですか!
何となく乗っていたんで、まぁ7の車幅が1800mmってのは知ってはいましたけど、驚きです。いろんな所で現行のポロが昔のゴルフのサイズって聞くけど、そういうことなんですね。でもゴルフ2ってそんなに狭かった記憶はありませんがね...。

キャリアはもっとスキーに行くようならやはり新調します。
2015年3月5日 19:01
今年は身に染みました.駐車場で自分の車から落ちて溜まった僅かな雪で出られないなんて,レガシィでは有り得ませんでした.走り続けるためというより,新雪の深雪で走り出せるために必要ですね.ただ,隣もびっちり詰まった駐車場でチェーンを履くのも,上記の状態で車を動かすのも不可なので,スタッドレスで対応したいところです.マニュアル車だとFFでも,振り子を振るように車をミッションを1速とバックを入れ替えながら振って出せるんですが,ATだとトルコンでもDSGでも無理ですし.

兎に角,生活エリア全体が,外から来た人には「スキー場に人が住んで居る」状態ですから.年が明けてから降らなくて助かりました.
コメントへの返答
2015年3月6日 9:59
なるほど・・・

本当に使えるスタッドレスってどんなメーカーのどんなタイヤなのでしょうか?
各社高性能を謳ってますから、どれも良く見えてしまいます。イメージだけでBS!と思ったことがありますが、4駆のハイエースでBSスタッドレスに履き替えてすぐに志賀高原の下り坂で「ダメだ!」って思ったことがあります。

だから結局ボクはチェーン信者なんです。
だから普段は安物でもなんでもスタッドレスなら何でもいい、と思ってます。

それから「振り子・・・」マニュアル車しか出来ませんね。この技って本当に有効な手段ですものね。

さて、こちら北信は今年は雪が多かったと思いますが、ドカ雪が無くて、寒さもそれほどでもなかったから助かりました。
2015年3月6日 12:41
スタッドレスはサマータイヤ以上にメーカーで得手不得手が表れ易いのかなと思います。
雪国在住なら新雪、深雪、ミラーバーンなんかが重視されそうなので、D/BS/Yなんかが重宝されそうですし、私みたいに9割ドライで年3~4か月の月1~2回、しかも高速中心なら高速安定性を重視しますのでPやM等の海外の方が重宝します。
雪道を走るのはレジャーですし雪があればスピードも抑えますから。

車の違いもあるしやはり人それぞれかな~って思います。
コメントへの返答
2015年3月6日 18:42
tomezzoさん、コメントありがとうございます。

なるほど、“サマータイヤ以上に...”ですか。
確かに国内メーカーはCM等で「自社製品は、こういう状況下で、こんなに高性能です!」とアピールしてるのでその性質が分かり易い気はしますが、なかなか自分でじっくり比較できないので
本当に高性能なのかどうかは、結局分かりません!

でも、tomezzoさんの使用状況下でのPとかMの選択はなるほど!きっと正解でしょうね。

で結局、のり@CLさんとのやり取りの中でも書いたように、色いろなスタッドレスを履いてきて出た結論が、「滑る時はきっとどんな高性能なスタッドレスでも滑る。」だから、「滑る時は金属チェーン!」

恥ずかしながら、4駆のハイエースに乗っていながら、「怖そう」な時はチェーンをはめるんですよ。仕事中に滑って事故ったらたいへんですから。

それから、金属チェーンにこだわるのは、友人とスキーに出かけた時にラバー製(?)のカッコイイチェーンでは脱出できなかったのを見ているから。

“人それぞれ”っておっしゃいますが、その通りですね。ボクはこんな持論で冬を乗り越えるんです。だから、ゴルフに合う金属チェーンを探しているんですが、なかなか無いようです。
「これは?!」って言うのがあるので来年当たり試してみようかな?と思ってます。
2015年3月8日 1:43
スキー人口、随分減りましたよね…いや、何となくですが(汗
私はそもそも学生時代、誘われるがままスキーを始めたんですが、折しも当時はスきーブーム真っ只中で、大変でした。ま、私はいつも後部座席で寝てばかりでしたが(爆

スキーやスノボに大勢で出掛ける為に頑張ってパジェロを買ったのに…1度も行かずに売却しましたが(遠い目
それどころか、後部座席も買ってから売るまでの間、たった2~3回しか使った記憶もないですし。

スタッドレスも良いですが、私も慎重派?なので、チェーンが無いと行けません…。

因みに今では、仮にスキーに行くなら、迷わずレンタカーをチョイスします。
たまにしか行かないし、行けないのに、当時は何故わざわざ四駆を買ったのか…未だに悔みます(汗
コメントへの返答
2015年3月8日 6:43
スキー人口減・・・“ドキッ(汗”って感じです。
実はスキー関連(?)の仕事も多いもので...
何となくなんてもんじゃないんです。
きっとブームの頃の1/3位の産業規模かもしれません。それを生業に食べたり、遊んだり、クルマに乗っているんです。

今やスキー客はAudi、BMW、メルセデスに乗る(ちょっと盛り過ぎかも?)お金持ちか、激安ツアーで来る貧乏学生の二極化状態かも?子ども人口も減っていることも手伝って大学生のスキー部も減り、宿は次々と破産→競売→自分の親族でまた買い戻し。 っておかしな連鎖をしながら生きながらえている人たちもなんと多いこと。借金を帳消しにしてもらえた人は良いけど、してもらえない人は苦しみまくっています。
って、どうでも良い様なボヤキですが。(汗

でもAlanSmitheeさん、パジェロの頃もやはりダイナミックでカッコイイですね。スキーのために買って一度も...って。
でもそのパジェロ、今も印象に残るクルマです。一度しか後部座席にですが、乗ったことありませんが、あのパワフルな走りは忘れられません。良いクルマでした。
悔やまずに武勇伝としてください。(w

でも慎重派って...そういう方は危ない林道みたいな道は走らないかと...。
2015年3月8日 23:31
>って、どうでも良い様なボヤキですが。(汗

まさに、その話題を「月曜から夜ふかし」という日テレ系の番組でやってたばかりです(爆
それを生業としてる方からしたら…哀しいですよね。
まぁでも私も生業としていた業界が本気でヤバくなったから仕事を全て辞めちゃったんですけどね、あっさり(爆
1年近くプー太郎していたおかげで、プー太郎の気持ちもわかって良かったですが(笑

>でもそのパジェロ、今も印象に残るクルマです。

私が乗ってたのは…25年くらい前の、当時爆発的に売れてたモデルですね。
フルオプションで、当時では超高価だったカーナビシステムを導入したせいで、ゴルフRよりも高かったです(爆
ま、そんなアホみたいに借金してバブルに踊らされて買った車だからすぐ手放したんでしょうね。
よく考えたら、スキーに行ったら車内外泥まみれだし、レンタカーの方が気兼ねもないし、ラクじゃん!って考え方になって。
その後に渡米するんですがレンタカーがあまりにも安かったので、日本でフツーにクルマを買うのがバカらしくなって、しばらくの間10万円とかアホみたいな値段で買えるような車ばっかり乗ってたり(笑
スーパーカーとかスゴいのに乗りたくなったらアメリカに行けば乗れるし、って(^-^;

因みに帰国してからも1台中古パジェロに乗ってました。アクセルべた踏みでも80キロしか出ませんでしたが(爆

>そういう方は危ない林道みたいな道は走らないかと...。

いやいや。そういう所はイヤでも、その先が見たいし行きたいので仕方がないんです。
だけど、何とかなるさ~!ってノリだけでは絶対に行かない、ってことです。下調べもしますし。
危ないと思ったら行かないですし。にも関わらず偶然に偶然が重なってトラブルが起こったりするだけで(汗
本当の無謀ってヤツは、渡航自粛されてる場所へ周囲の意見を無視して行ったり、立ち入り禁止の場所へ勝手に入って行く愚か者のことです。ここ、マジで間違えてもらいたくないです(涙
ま、若い頃は今よりさらにアホな分、無茶はあったかもしれませんが(汗
コメントへの返答
2015年3月9日 22:05
月曜から夜ふかし ってAlanSmitheeさんって超お忙しい方の様に思っていたんですがテレビもご覧になるんですね!?って失礼でしょうか?それともやはりアンテナの高い方なのでしょうか...。
いや、“プー太郎”もびっくりですが、そうやってやはり人生経験が豊富な方だからやっぱりアンテナの感度が高いんでしょうね。恐れ入ります。

でパジェロ、凄いのに乗っていらっしゃったんですね!でも、すぐに手放されたっていうのは、これまた恐れ入ります。流石です!
だって、すぐに手を引かなかった人たちが今も借金を背負っているんですから。うちのお得意さんたちのことですが。(w
そして、渡米されたり、色々な文化に触れられたからこそ、僭越ながら、賢く生きていらっしゃるようにお見受けいたします。

でも、実は本音を言わせていただくと、ボクの中に“名古屋人恐るべし!”という観念がございます。恐ろしいのはその“賢さ”です。
名古屋の人たちって独特の文化をお持ちで、例えば商売にしても、たいへん難しい地域だって聞いていますし、実際自分が労働組合の役員として出向いた時も、地元の組合員にヤられました!頭もイイんです、皆さん。
ウチのいとこも名古屋方面にいるんですが、いろんな意味で賢いんです。ヤられてしまうんです。
・・・って何でそっちに行くのか?

結論、AlanSmitheeさんはじめ、畏怖の念があるんです。

ま、そんなくだらないこと言ってもしょうがないんですが、AlanSmitheeさんはじめ皆さんやはり個性的でオモシロいですね。
だから、つい貴殿のブログもハマってしまっているんでしょうね。

で、最後の方の林道云々の件は失礼したかもしれませ。そうでした、AlanSmitheeさんは念入りに下調べされる方だということは、よくよく存じておりました。“偶然”でしたね。
2015年3月10日 5:03
>それともやはりアンテナの高い方

私、恐らく皆さんと比べたら大して忙しくないと思いますよ。忙しいの、大嫌いですし…
たまたま用事が重なったり、最近では事故られたりして"遊ぶ"時間が奪われただけで(笑
テレビはそこそこよく見てます、チラ見がほとんどですが…(汗
昔は仕事の性質上、否応無しに見なきゃいけなかったりもしましたが。アンテナだけは大きいかも。

>すぐに手放されたっていうのは、これまた恐れ入ります。

いや、若造のクセにバブルに踊らされやがって!と我に返っただけです、はい(^-^;
それもそうですが、当時こそ忙しすぎて、毎月数日しか休めなかったので、遊ぶお金が出て行かない分、車に注ぎ込んだってだけの話で、何てこともないですよ。

>渡米されたり、色々な文化に触れられたからこそ

よく言われるんですが、実際にはちっとも良くないし、羨ましくも何とも無いですよ、確実に。
私が大金持ちで時間もたらふくある人間なら別です。しかし、そうじゃないので。
そうしてるおかげで婚期も逃すし、仕事も無いし、お金も無いですからね。
逆に堅実な同級生はきちんと学校を出て、就職して、お金を貯めて、結婚して、子供を作って育てて今があるわけです。そういう人たちは人生設計がしっかりされてる証拠です。
私の場合、"設計"が全く出来なかったので、どうせ仕事も住む所も無いなら日本にいようがアフリカにいようがアメリカにいようが一緒やん!って思っただけの話(^-^;
ホームレスの一歩手前みたいな状態でしたからね。
ただ、そのおかげで見えない部分が沢山見えた、というのはあります。

お金にモノを言わせて旅行に行くのも良いんですが、それが出来ない状態だと、それこそ習慣から情勢、文化から色々知識を叩きこんでいかないと渡れないですし。そういうのは学べました。
移動するにも自分の足だけが頼りになりますしね、タクシーとかお金が無くて乗れないですし。

なので、ツアーで海外へ行く人と違って、コンビニに出掛ける感覚で海外へ行けるのはそういう部分の違いが相当デカいと思いますよ。

>名古屋の人たちって独特の文化をお持ちで

あ、因みに私に限っては、名古屋生まれってだけで、全然名古屋人じゃないですよ(爆
世間で言われてるいわゆる名古屋的なモノにほとんど当てはまらないですから…(涙
コメダも興味無いし。おでんも味噌は嫌いだし。貯金しないし。見栄張らない代わりに謙遜もしない(笑

寧ろ、40過ぎた頃から、積極的に名古屋人的になろうとして味噌を食べたりしてます(笑



コメントへの返答
2015年3月11日 12:07
>アンテナだけは大きいかも。

なるほど!感度の良い大きなアンテナをお持ち何でしょうね!
自分もそうなりたいものです。
田舎に居ると感度は良くても、入りが悪いんですよ。東京に居た頃と比べるとそう感じざるを得ません。
でも、別に田舎が嫌いってわけじゃないんですけどね。

>羨ましくも何とも無い…
って仰いますが、そういうことが出来る時間とか、特にお金が有るとか無いとかじゃなくて、その実行力が有ることが“羨ましい”と思いますね。
確実にいろいろなご経験が、実際お会いしたことはなくても、ブログの端々から垣間見られて、オモシロいと思うんです。
で、つい、コメントしてみたくなったりするんでしょうね。

ボクなんて堅実に生きようと思いながら、なんか中途半端に生きてます。
死ぬ時後悔しながら死ぬかもしれません。
ま、それじゃ面白くないから、もう少しまともに生きないといけませんがね。
特に仕事です。頑張らねば!


それから、AlanSmitheeさんの昔の旅行の話も面白いですね。コンビニに行くような感覚でも、しっかり予備知識を頭に叩き込んでいらっしゃったんですね。
また、時々昔話をお聞きしたいものです。


名古屋人の件は...
皆がみんな名古屋人じゃないですよね?!
でも、名古屋の文化みんなで大切に守ってほしいと思います。
ボクの名古屋の友人もイイ奴です。
きっと良いところだと思って夢を膨らませています。いつかゆっくり遊びに行ってみたいものです。
取りあえず、名古屋港水族館、チーズケーキのスイーツオブオレゴンでしたっけ、それから東山動物園、香嵐渓も...その辺がターゲットになっております。
また、皆さんのブログをチェックさせて頂きます!


プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation