• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月05日

大阪とんぼ返り

大阪とんぼ返り









嫁さんのお婆ちゃん98歳

このところ調子が悪く

「何か有る前に...」と

3日文化の日

仕事の都合を確認の後

10:00AM長野を出発。




お婆ちゃん、当日は顔色は良く

まぁホッとしました。

ただ、流動食も自分で飲み込まなくなり

イロウ(字を知りません)はせず

水分補給(点滴)のみ。




後で「あの時行っておけば良かった!」とか

「あの時行かせてくれなかった(怒」なんて言われるより

言って良かったと思います。



でも、嫁さん...

「長距離ドライブ出来るから活き活きしてるよね!」

なんて失礼な...でも少し当たってます。





少々ハイペースで3人乗車すると燃費悪いです。

CLは90km/hを越えるとダメですね。

でも「だからHLが良かったかも...」はもう言いません。

普段乗りの燃費断然良さそうなので...

って今でも未練がましいこと言ってはいけませんね。





帰りは当然遅くなってしまいました。

でも、近々もう1度...???




そうそう、オートライトですが

飽くまでも、“間違って”、“少し”スピードが出過ぎると

ヘッドライトが点灯してしまうことがある“らしい”ですよね。

飽くまでも“らしい”という前提ですが

その後何分も「ヘッドライトが点灯しっ放し」になるようですね。

周りが明るいのに「もう点いてるのかな?」

「オ-トライトのセンサーが壊れてるのかな?」

なんて思ってDに聞いたら上記の様になることが分かりました。

飽くまでも“そういうこともあるらしい”という前提で聞いたんですが。




ついでに「ガソリン車も...」って突っ込んでみましたが

「国内の車はキチンと検査がされているから大丈夫です。」とキッパリ!

でも、さすがに心配になってきました。

ホントに今でも運転すると「良いクルマだなぁ」って思いますが

やっぱり乗り心地が良くても騙されてるのなら、良い気持ちはしませんね。







※トップの画像は本文とは直接関係ありません。

  
ブログ一覧 | ゴルフ7 | クルマ
Posted at 2015/11/05 19:13:12

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は月曜日(戦況報告("`д´) ...
u-pomさん

晴れ(今日も猛暑日)
らんさまさん

昨日はオフ会😎
HIDE_HA36Sさん

先日の平日おやすみで・・・清水方面 ...
pikamatsuさん

朝の一杯 8/4
とも ucf31さん

時速400km/hと富士
Zono Motonaさん

この記事へのコメント

2015年11月5日 20:17
平均時速がやけに速くないですか(笑
大人は抜かれまくってもどっしりしてないと(爆

それはそうと,会おうと思った時に会っておかないとこればっかりは.水分だけというのはかなり心配ですが,話も出来たのでしょうね.
コメントへの返答
2015年11月6日 18:44
エ?! 平均速度96kmなら。法定速度100kmを下回っ・・・ いや舌が回りません。スミマセン。
それに抜くことはあっても抜かれることはありま・・・したから。

「とにかく子どもが翌日学校だから早く帰らないといけないから...」ケ○サツに捕まったらそんな言い訳を、取り敢えずしたかも知れません。

それでおばあちゃん、何年か前から痴呆が進んだり、最近ではもう話しさえできない状態でして。今週か来週か?黒い服はどこにあったか?そんな話をしております。
ありがとうございます。

でも嫁さんからはきっと
「また高速長距離運転出来て良いね?!」
なんてイヤミを言われること間違い無しです。


2015年11月5日 21:46
こんばんは!
長野から大阪までって、どれくらいの時間がかかるのでしょう?
うちの婆ちゃんは93歳でこの世を去りましたが、昔の人は元気ですよね。
私の場合は車で2〜3時間程度でしたので、ドライブがてらよく顔見に行ってました^^
今でもお彼岸やお盆に関係なく、気が向いた時に墓参りを兼ねてドライブに出かけます。
きっと喜んでくれてると^^;

オートライト…私も高速道路でトンネル通過で点灯したオートライトが下道に降りてもしばらく消えずディーラー担当に話したら、Cupertinoさん、14◯キロ以上出したでしょ?と(汗)
それも一度その状態になると一定の時間低速?走行した後でないとキャンセルされないそうです^^;
ちなみにこれもvcdsの設定で変更できたと思います(笑)
コメントへの返答
2015年11月6日 19:10
こんばんは。
長野-大阪間ですが
高速道路網が田舎まで伸びて本当に便利になりました。
下道はそれぞれ5~10分ですから、本当に楽になりました。
なので休憩しなければ4時間半~5時間くらいでしょうね。
でも、SAPA大好き家族なのでそれはあり得ませんが...。

なので休みが1日しかなければ、とんぼ返りするしかないんです。
「(親戚の)誰かが危ない!」って時は、嫁さんには申し訳ないけど遠い分少し我慢してもらってます。
その分行ける時は行くようにしてるし、嫁さんも行ってるとは思うんですが、やはり遠い分思うようにはいきませんよね。

バチが当たりそうですが何年か前、嫁さんの叔父さんが「危ない」って言うことで、やはり大阪まで行ったんですが、なかなか看取れなくて長期滞在に...。で長野に戻ってから数日後お葬式に...。

ボク方の婆ちゃんも大阪でしたが、嫁さんの実家に行ったついでに会いに行ったら、その後1ヶ月位(だったかな?)して逝ってしまったりして。でも「会いに行っておいて良かった。」
ということもあって

今回も1日しか時間がなくても生きているうちに行っておいた方が良い筈! との判断で強行してまいりました。

Cupertinoさん、マメに顔見に行かれたり、お墓参りも...て立派ですね。そういう人は必ず良いことがあるんですよね。
だから、ボクは良いことが無・・・間違いない!
きっと故人は喜んでくれていて、天から見守ってくれている筈ですよね。


あ、それでオートライトですが
Cupertinoさん、ボクは14○以上とは書いたつもりはないんですが...。
あくまでも“らしい”ということでございます。
でも、これもVCDSで変更できるんですね。
また重い腰上げてみようかな?
ありがとうございます。


2015年11月5日 22:19
平均車速からして…飛ばし過ぎ~!?
私は普段、MFIを見ると、平均車速は15キロですけど(爆

車速は90~110キロが一番燃費が稼げそうです。
HLでも、110キロ超えたら燃費は悪くなる一方です…今回の旅で改めてわかりました。

>「あの時行っておけば良かった!」

仕事で「おくりびと」まで担っている元ミュージシャンですが何か(爆

私の母も、胃瘻は全く考えず、とりあえず今は半寝たきりでも意思の疎通が出来る限りは
いろいろ応対していますが、延命は端っからするつもりはなく。まぁ覚悟は出来てるつもりですが。
一番のお互いの幸せは、惜しまれつつ天国へ行くことです。
しかし、残念ながら…昨今はそんな当たり前のようなことがなくなりつつあります。延命のせいで。

まぁ医療の世界では、普通の食事を摂れなくなった時点で、「延命措置」なんですけどね、点滴も栄養剤も(汗
コメントへの返答
2015年11月6日 20:02
さすが鋭い!
平均車速がここまで上げよう思ったら
けっこう飛ばさないといきませんね。
でもAlan Smitheeさんは都会にお住まいでしょうからφ15kmはありますよね。

でも、HLも110km超えると燃費悪くなるんですね。もう少しCLよりも良いんじゃないか?と思っていました。
だからいつまでも「高速走行で燃費が良いHL」というイメージが離れず未練がましく思っていたんです。
九州行は半端無く長距離でしたでしょうから
説得力ありますね。

さてAlan Smitheeさんは医療関係のお仕事をされていて、しかも今年はお父様お母様がたいへんでしたよね?
その時のお話、かなり有効な事前学習になっていましたよ。だから胃瘻(こんな字だったんですね?!)の話とか延命の話、義理のお父さんからされたんですが、よ~く理解できました。

折りしも今朝はNHKで、老健施設の「看取り」について報道していました。自分の仕事の取引先にも老健施設があって、色々な状態の方がいますが、皆さんどれくらい幸せなのか?それとも、幸せじゃないのか?
そして職員の方もボクには見えないところで色々な苦労があるようですね。

Alan Smitheeさん、“おくりびと”もされてるんですか。色々な意味で「重い」お仕事ですね。



>普通の食事を摂れなくなった時点で、「延命措置」

たしかにそういうことかも知れませんね。
でも
そこまで言ったらちょっと大袈裟だと思うんですが、確かに...。
境界線が難しいですね。

もちろん今回当方のおばあちゃん
流動食が食べられなくなって
あとは自分の体力次第で、まさに「老衰で逝ってもらう」とのことでした。
水分の点滴に付いてもあれこれ見解があるようで施設と親族で話し合いが何回か持たれているとのこと。
“水分も”なんですね。
難しいですねぇ。
2015年11月6日 0:48
HLでも90km/hくらいが一番燃費が伸びたと思いますよ。(スキーの往復での経験値)
それ以上出すと空気抵抗でパワーが無駄に食われちゃうので、そこそこの速度で定速走行が一番。
あと影響があるか不明ですが、気温が高い方が空気の密度が低いので、燃費は良いかも知れません?
冬だと逆に空気抵抗が増えそうな気がします。

私もスキーの往復だと夜中に走るので、同じくらいの平均速度になります。
私の場合、ほぼ休憩無し(トイレストップのみ例外)でぶっ通しで走るので、巡航速度のやや下くらいが平均速度になります。
昼間なら他車が居る分引っ掛かる確率も高い=>速度が落ちる頻度も多いので…おや?

オートライトの件、昼間は大人しく走ってるので、点いた事はありませんねぇ
夜だと速度に関係無く点いてますしね(⌒-⌒; )
cupaさんのおっしゃる速度は昼間にはほぼ(滅多に?)出しませんよ〜


コメントへの返答
2015年11月7日 6:27
tomezzoさん
コメントありがとうございます。

HLも90km/hですか。
やっぱりウチはCLで良かったとまたまた納得しました。
GTIだと燃費を気にして走るクルマではないと思いますが、どれ位なのでしょう?
かなり気になります。
(いつかはクラウ・・じゃなくて、ボクはいつかはGTIと思っていましたので!)

しかし、今回もまたtomezzo先生の講義
タメになりますねぇ~。
確かに空気抵抗ってかなり燃費に影響がありますよね。それはテレビかネットか何かで「時速○○km/h以上では空気抵抗で燃費が落ちる」というのを見た記憶があるんですが、それ以上に「スキーキャリア」を積んだまま走るとものすごく燃費が悪かった経験があります。
更に“気温”ですか?!その話オモシロそうですね?体感的には、澄んだ冷たい空気の方が、湿度を含んだ温い空気よりシャープに切って進んで行くイメージですが、飽くまでもイメージですね。
tomezzoさんのは論理的で何だかこれから気になってしまうかも知れません。

速度の方は...
ボクもゴルフ7になってからは燃費表示がリアルタイムで表示されるようになって、3に乗っていた時よりも断然エコ運転になったんですよ。父や嫁さんよりノロノロ運転なんですよ。
でも、ガラガラ中央道の比較的急なカーブが続くと楽・・・いや事故が多い道路なので自重しないとしないといけませんね。

でも「夜だと・・・」「昼間には・・・」って???
GTI乗りの皆さん、あまり楽しみ過ぎないようにご注意くださいませ。
2015年11月6日 2:26
噂のお仕置きモード、発令ですね(笑
安全運転しなきゃ、ということで。
自分の場合は高速での長距離移動の殆どが早朝なので、ついつい。
そんなときは、ライトスイッチをAutoからoffへ(^^;
900km、9時間ドライブお疲れ様でした。
ゴルフ7に乗って、まず増えたのは遠方へ出かけること。これは皆さん共通みたいですね。
ドライブが楽しいし、楽ちん(^^
VWの不正の件は残念ですが、個人的には最近Dのサービスがやたらよいのは好都合です(笑
コメントへの返答
2015年11月7日 6:39
なるほど!「お仕置き」ですね。

そして、確かにゴルッシーさんって早朝とか深夜のドライブのイメージありますね。そんなブログ多いですよね。
そうするとパンダも覆面も出現率が低いですよね(w
でも、ゴルッシーさんライトのスイッチOFFにしちゃうんですか?! カ・ク・シ・ン・ハ・・・
いや、ボクと同じ位のペースかも。

それから「お疲れ様」って労って頂いたんですが...ホントは疲れませんよね?(w
すみません余計なこと言っちゃって。(汗

さてDには事件以降行ってないんですが
当方の田舎のDには期待はできません。(悲

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation