• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月04日

盗難防止ボルトって厄介じゃありませんか?

盗難防止ボルトって厄介じゃありませんか?












盗難防止ボルトって厄介じゃありませんか?





当地は冬はスタッドレスタイヤ

グリーンシーズンは夏タイヤ

当然履き替えますが

ボクは昔から自分で替えます。





で、ゴルフ7になって

盗難防止ボルトが全輪に1本ずつ付いてました。

これ、専用の工具が付いてますけど

上手に回せないんですよ。




特にディーラーで点検とかで締めて戻って来た時。

自分の締め付けトルクを超える締め具合で

レンチを蹴っ飛ばしても回らないことがあって

“滑(?)め”てしまいました(涙




結局盗難防止ボルト、止めました。

「きっとウチのCLのホイールなんてわざわざ外して持って行く奴なんかいないだろう?!」

でしょ?




余談ですが...

大阪で浪人時代、自転車通学してたんです。

昔流行った(?) ”ブリヂストン ロードマン”です。



地下鉄都島駅に留めて置いたら盗まれたんです。

でも数日後見つかったんです。

しかしなんと!

前後のタイヤ・ホイールが盗まれて

ボロボロのサイズの合わないそれが取り付けられてたんですよ。

田舎から出てきたボクは

都会の恐ろしさを目の当たりにしたものです。





さて、それはさておき

で、それ用のキャップも不要になると

通常のボルト用のキャップが要るわけで

ディーラに行って来ました。







キャップはいただいてまいりました。





皆さんはタイヤ交換の時

盗難防止ボルト、上手に取り外せているんでしょうか?
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/05/04 15:56:40

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

親父はつらいよ🤪 家族で帰省は大 ...
なうなさん

カリフォルニアにて🌴
fuku104さん

山の日の晩酌✨
brown3さん

実録「どぶろっく」183
桃乃木權士さん

暴飲暴食の週末来たる
ふじっこパパさん

暑い土曜日は、家から脱出
彼ら快さん

この記事へのコメント

2016年5月5日 22:56
緩める時はクロスレンチ、閉めるときはクロスレンチ&トルクレンチをつかってますが、特に問題無く出来てますよ〜^_^
6バリアントの時には純正が鉄&キャップだったので、社外AWに社外ロックボルトをつかっていて、今も外してもってますが、頭の形は純正とは違いますよ
ただし社外ロックボルトはこのキャップが着けられません(*_*)

コメントへの返答
2016年5月6日 15:02
はい、ボクもクロスレンチ使ってるんですがねぇ...
でもテキトーにボルトに当てて、なかなか緩まないから蹴っ飛ばす!じゃぁナメて当たり前ですよね。

高倉健風にカッコ良く言えば「不器用ですから」ということで...

カッコ悪いけど言い訳しますと
ディーラーの「締め付けが強すぎ!」だと思うんですが... だって、左側2本と右側2本の締め付けトルクが明らかに違いました。

しかし、普通はtomezzoさんみたいに問題ないはずですよね。

2016年6月14日 19:07
こんにちは Aliexpressの「猫」です

冬タイヤ交換はGSとタイヤ専門店でしか作業見てませんが
 エアー(インパクト)で着け外ししてたと思います
ディラーも多分同じ(見てませんが・・・)
 自宅で締め付け時はトルクレンチで締め付けてるので
恐ろしく固く締まってる事は有りませんので工具の違い
 かと思います(冬はエリーゼ乗りません)

盗難防止ボルトは
 構造的に舐めやすいかと思います
コメントへの返答
2016年6月14日 21:28
こたつ猫さま
コメントありがとうございます。

そうですね。
ディーラーではインパクトレンチ使ってるように言っていました。

しかし!(話が長くなりますが...)
ディーラーの締め付けトルクは、自宅で自分の手で緩めようとすると、サビの出方にもよるようですが、固くて緩まないことが多いと感じています。

そしてあろうことか、数か月前の(真冬)1年点検時かと思われますが、その後(春)右側前後タイヤと左前後タイヤの締め付けトルクが明らかに違ったんですよ!
片側はすんなり緩んで、もう片側は難儀をしました。

当地は嫌でも、一般的には夏・冬それぞれタイヤを履き替えます。G.S.とかディーラーで換えてもらうヒトもいますが、ウチはボクが免許取りたての頃から父親に自宅で、車載の工具を使って交換することを習ってそれが普通だと思っていて、またそれが当たり前なんですよね。また自分でやる方が多いと思います。

そこに車検とか点検でディーラーにタイヤの付け外しをされてしまうと、固くて緩まないことが多いんです。更に今までのゴルフ(Ⅱ・Ⅲ)では無かった盗難防止ボルトはこたつ猫さんがおっしゃるように舐め易いから、不器用なボクにはダメなんですよね。

しかしディーラーの締め付けトルクが左右で違うなんて納得いきませんね!

(こんなにタラタラと愚痴って申し訳ありませんが...)

かと言って、自分の勘で、しかも次シーズンの交換がし易いように...と緩めに締めていたハイエースのナットは走行中に緩んで2~3週間で確か?3か所外れて、1か所は修理が必要になってしまいました。

で、トルクレンチを買いました。
ディーラーの言うトルクで締めてみたんですが、なかなか思うように締まってないみたいなんです。

そんなことで、盗難防止ボルトはあきらめました。まぁ、自分のゴルフのホイールなんて盗って行ってもそれほど価値は無いと思うので、盗まれないと思っています。

クルマって奥が深いですね。
ボクにはまだまだ修行が足りないようです。

最後に...
お友達なんておこがましいので、ファン登録させていただきたく、ご了承くださいませ。
そして、時々貴ページ覗かせてくださいね!

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation