• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月03日

しっかり墓参り

しっかり墓参り













もう10日も前の話になってしまいました。


夏に富山の氷見に墓参りのつもりが、墓参りなんてせずに海水浴ってなんて罰当たりなんでしょう?

何てブログをアップしましたが、今回はキチンと墓参りに行ってきました。




久しぶりの家族4人。 父、母、妹、ボク。 昔はこの構成が一つの家族でした。

今は妹もボクもそれぞれ家庭があって、孫も一緒にじいちゃんばあちゃんのT頃へ...

ってのはありますが、今回のの4人家族で旅行なんて、これからあるかどうか?




さて、今回はじいちゃんの、いや父のパサートで大阪の泉南まで行ってきました。



大阪市の運営する墓地のようですね。



お墓の写真なんて...でも、素晴らしいロケーションですよね。

天気は悪かったですが...。

とにかく広い墓地です。2万何千霊地 って書いてあります。

今回は妹が数年前亡くなった祖母の葬儀に行けなかったので

「どうしても墓参りしておきたい。」という意向があってこんな思ってもみない家族旅行になった次第。

今回はきっちり、しっかり墓参りしましたよ!



さて、長野からは遠い場所なので1泊したのは和歌山県の加太。



泉南メモリアルパークからはすぐ。

以前両親が墓参りに訪れた時、料理が良かった、というので“ひいなの湯”という温泉旅館。




チェックインを終えたら、近所に散歩...といってもほとんど何も無いようなところ。

唯一の“淡島神社”は旅館のすぐ隣。



ここ、ボクはボクで以前嫁さんの家族&親戚で加太に遊びに来たことがあったので

どんな神社か知っていました。

以前訪れた時は正直言って「気持ち悪い神社」でした。

関西在住の方はご存知かと思いますが、何が気持ち悪いって...



あっちもこっちも



人形だらけなのは、人形を供養して下さる神社さんだから。

まぁ、たいへんありがたいことだと思います。

しかし今回はそれほど気持ち悪くなかったんです。

何でって...この秋ネットのニュースか何かで話題になっていた 「USJの日本人形」の話

ご存知でしょうか? ここの日本人形がUSJのホラー企画に持って行かれたんだとか。

以前はたくさん置かれていた日本人形が少なかったから気持ち悪さが少なかったのでしょう。

とは言え...



人形の焼却炉は気味悪かったですよ。



さて、宿に戻って温泉に入って夕食!

美味しいものたくさん。

あれこれ、アップしても何なんで...



あれもこれもみんな美味しかったんですが、一番はこれかな?

アコウ(キジハタ)。これ、魚が美味しいのはもちろん、煮つけ方が上手い!

赤間さんと言う有名な(?)板長さんが作るお料理はどれも美味しかったですよ。





朝は早くから...



もちろん温泉です。



昨晩は風が強かったけど、気持ち役晴れました。





朝食も美味しいですよ。








さて、アッという間に家路に付きました。

でも、せっかくだから来た道と違うルートで帰りたいボク...



北陸道経由で帰りました。



   ↑

 敦 賀 湾


帰りは比較的好天でした。






こっちから帰りたかった理由はもう一つ。



っていうかこれが目的。


近江町市場の中のお寿司屋さん。 (実はここしか知らないw)



一人は海鮮丼。




近江町市場の中ではボク一人これも...



岩ガキが大好きなんですが、これ、今は“真ガキ”なんだそう。

岩ガキのあっさりとした味と違って、濃厚でクリーミーな味でこれもなかなか。





さて最後はみんカラっぽい話で...

パサートはやっぱり当初感じていた「ゴルフと同じ様...」ではありながら

車重とか車長、自分のゴルフCLと違うサス・・・ でゴルフCLよりは少し上質ですね。

燃費は行きも帰りも大人4人乗車でだいたい 16km/ℓ  (満タン法じゃありません)



それから、レーンキープが個体差もあるかも知れませんが“効きが緩い”感じ。

自分のゴルフはレーンキープをずっと入れっぱなしで、例えば高速を運転すると

ひっきりなしに「ピー!」ってハンドル操作せよ!となるのに

ウチのパサートは100㎞走っても1度鳴るか鳴らないか程度。

矯正する力も緩く感じました。


総括すると 「ゴルフでイイ!」 って感じですw



なかなか時間が無く拙作&駄文失礼いたします。




ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/11/03 17:35:00

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

慌てず、諦めず、無理をせず!
ふじっこパパさん

【新発売】VELENO最強クラス! ...
VELENOさん

キリ番Getです^_^
tatuchi(タッチです)さん

連続猛暑日記録が更新されちゃいまし ...
コッペパパさん

3年目での悲願達成㊗️
けんこまstiさん

愛車ランキング♪
TAKU1223さん

この記事へのコメント

2016年11月3日 17:38
長距離だとパサートの方が楽そうですね.
荷物を余裕で積めるのもいいですね.
コメントへの返答
2016年11月4日 11:45
パサートもイイクルマです。

特に...ゴルフCLに比べてシートの調整があれこれ出来るのが疲労軽減に良いですね。
特に座長が短足のボクにはGoodです。

トランクもパサートは特に大きいと思います。
ゴルフワゴンからハッチバックにしてココが一番妥協したところですが、“慣れ”もあって今はそれで満足です。
2016年11月3日 18:19
料理を一品だけ取り上げるところは、日頃から美味しいものを沢山食べている方の紹介の仕方ですね
私なんかだと、あれもこれもとなってしまいます(^^)

パサートはボディサイズが大きいので高速ではやはり安定してるんでしょうね

次はゴルフで大阪に来てくださいね(^^)
コメントへの返答
2016年11月4日 11:56
>紹介の仕方...
そうなんですか?日ごろから美味しいもの...
食べてないんですよ~(涙

パサートはピッチって言うんでしょうか?そこがゴルフと違いますね。ピッチがイイ感じです。

そうそう、第二京阪道路では赤ベェーさんの話をしながら走らさせていただきました。

本当は先週嫁さんの方の法事で行くかも?ってところだったんですが、都合で行けませんでした。今度は春かな?おすすめのスイーツのお店にでもお邪魔したいと思います。
2016年11月3日 23:43
露天風呂 
海が見えて気持ち良さそうですね

レーンキープ
最近の車のハイテクには驚くばかり・・・

ドイツ車は高速道路巡航が最も
 燃費良いと昔聞きました(経験上も)
大人4人でそれだけ伸びると良いですね
コメントへの返答
2016年11月4日 13:01
コメントありがとうございます。

海が見える露天風呂っていうのは山に住む人間には至福です。
でも温泉は...
内外ともにかけ流しではありません。加水こそないようですが、加温はあり。自治体から(だったか?)の指導で消毒剤が入っているとのこと。
トロンとして、少し濁りのあるお湯でした。
すみません。余計な独り言です。

さて、クルマはどんどんハイテクになっていきますね。でも、そのレーンキープもそうですが“アダプティブクルーズコントロール”っていうのも便利で最初は喜んでいましたが、ずっとこれに頼ると面白くはありません。
自分でブレーキを踏んでアクセルを微妙にコントロールする妙味とかエンジン音を聞いたりすることが面白いんですよね。

結局貴車のようなクルマが、日常生活では別でしょうが、楽しいのでしょうね?! クルマは実用的なことも大事ですが、楽しいことも大事な要素ですよね。
2016年11月4日 20:24
パサート、良いですよね。
でも、自分にはほんの少しだけデカいんですよね…
この仕様でゴルフヴァリアントサイズなら最適!って感じですが、
だったらゴルフヴァリアント乗っとけよ!って話ですもんね。
…となると、オールトラックが一番ベストなんだな、と感じます。
DSGもGTIと同じく湿式でチョット安心ですし、冬も安心ですし。
でも、コスパはイマイチっていう…それならパサートセダン買えちゃう、っていう(涙

海が見える露天風呂…一度でいいから泊まりたいですが、
何しろ貧乏庶民な私、1泊3000円とかとんでもない安宿ばっかり利用してるので縁がありません(爆
因みに先日の四国旅行も3泊して1万円という、誰にも真似出来っこないであろう安宿巡りでした(汗
名古屋じゃカプセルホテルでも4000円です…(笑
でも日曜から行こうとしてる温泉宿も…予算4000円です、あり得ませんよね(爆
コメントへの返答
2016年11月5日 10:19
パサート...
大きいですね。
ゴルフ7だって大きくなりました。ゴルフ3に乗ってた頃より、特に駐車の時「面倒くさい」って思うことがあります。
で、3のワゴン(今はバリアントって言いますが)は車幅が今より細くて、でもトランクスペースが適当に大きかったから、我が家にとって、サイズ的には良かったですよ。

納期の関係で今回の7はバリアントにしませんでしたが、今は自車の“ハッチバックなのに”カッコイイと思って満足しております。

オールトラックも雪国でもある当地には打ってつけでしょうが、コスパというか我が家には高価なイメージがありますので“無し”ですね。確かにパサートくらいの価格になりますしね...。

とにかく3年6万キロ乗ってしまうと下取りも全然ダメみたいですし、今は「これ(ゴルフ7CL)でイイ」と妥協と満足と両立(?)しております。

さて、毎度Alan Smitheeさんのツーリングは、コスパ最高だと感心させられております。
今回は70過ぎた少し神経質な両親も一緒だったので、自分では泊まらないようなところになりました。
実際、自分の家族だけでは???・・・無いと思いますw
しかし、3泊1万円って上手ですね!でも、押さえるべきスポットを押さえて、食べたり、楽しんでいらっしゃるので、ホントに合理的で、ボク的には“神”ですよ! マジで。

信州は明日からですか? 紅葉は里の方まで下りてきていますが、小諸とか、今ホットな上田とか...ボクよりもタイムリーな情報には長けていらっしゃると思いますので、適当なこと言えませんねw
安全運転でたくさん楽しんでください。
何かお困りごとなどあれば、メッセージください!
2016年11月5日 0:21
パサートでお出かけですか、長距離良さそうな勝手な妄想ですが(無論ゴルフもいいですが)噂のUSJネタ場所なんですね〜露天風呂が気持ち良さそうですね。
コメントへの返答
2016年11月5日 10:27
パサートも良いですが、「ゴルフで十分」っていうのがファーストインプレッションから変わりませんよ。
特に高速でのピッチの塩梅はゴルフCLより断然良いのは判りました。
また、ゴルフCLはHL、パサートと違うとは思いますが段差の乗り越えで突き上げが少し強いことを最近分かるようになりましたw

この神社、ハッキリ言って「気持ち悪さが良さ」だと個人的に思うところなので、ガッカリでしたw

露天風呂は...上田の方とか、小諸の菱野温泉とか長野にもたくさん良い所がありますから、長野にいらっしゃるうちに楽しんでくださいよ!
お湯の感じならボクの一押しは室賀温泉笹らの湯。(前にもお話したかなぁ~?)
2016年11月5日 15:27
お出掛けしまくってるせいでブログ投稿がまるで間に合ってないのでアレなんですが…(汗

今回の旅は紅葉か樹氷が見られたらそれでオッケー!ってな2泊3日の旅です。
毎回あちこちスポットを巡りすぎで疲れるので…ってことで、1泊は万座温泉の露天風呂でひたすらまったりする計画。
2泊目は南へ下っていって、軽井沢~八ヶ岳を紅葉ドライブ、って感じでしたが、
月曜の午後から下り坂で、火曜日は全国的に雨、北関東~北信は雪との予報がずーっと言われ続けてたので、
こりゃ確実に2日目はアウトだな、と思ってギリギリまで待ちましたが、昨日宿も全てキャンセルにしたんですよね。
そしたら今日になってまさかの「晴れ」。こんなところで奇跡が起きなくても良いのに(爆
四国の時も全部雨マークだったのに全部快晴になったり…喜ばしいことですが、天候に振り回されっぱなしです。

で、日曜は夜勤なので徹夜で仕事なワケですが、少しでも晴れてるうちに現地へ赴きたいということで、
仕事が終わった足でそのままもう長野・山梨方面へ出掛ける算段です(爆
1日早めて、初日に蓼科方面で1泊し、結果的に万座温泉は2日目と、またしても大幅変更です(汗

南信は名古屋から近くて余裕で日帰り出来るので何度も足を運べますが、
北信となると結構遠い上に天候不順や大気不安定なところもあってなかなか足を運べないんですよね。
自然が一番の目的なので雨や雪だとアウトですし…ま、雨も雪も自然のモノですけどね(笑
それと、道路事情が複雑で、せっかく行ったのに通行止めとか…そういう経験も多いのも遠のく1つの理由です。
そういう情報がイマイチ入って来ないし、遅いし…。
このへん、もっと長野県は力を入れて情報網を確立した方が良いと思うんですけどね。
いちいち役場やホテルに電話かけまくって…って、いつの時代?って感じですからね。
今回はイケポンさんの情報も勿論ですが、ツイッター情報で凍結具合とか諸々をようやく知った次第で…それがなかったら全くわかんないです。
11月14日からゲートが閉まる、ってことだけしか情報を出してくれてないですもんね…。
これだと、IT駆使する世代は良いですが、ジジババはまずアウトでしょうね。

そんな北信ですが、私のブックマークはとんでもないことになってます…
行きたいところはすかさずブックマークしてるんですが、マークしすぎてとんでもないことになってます(爆
それくらい魅力的で行きたいところだらけ…何度も足を運んでるんですけどね、毎年のように。
それでも天候不順でダメだったり、店が早く閉まってアウトだったり、なかなかハードルが高いです。
定年退職してからじゃないと北信や北関なんて心底楽しめない、という登山客から言われた言葉を痛感します。
よっぽどフットワークを軽くしてるので、こうして前日にホテルを予約して突撃!とかしちゃいますが、
もうそういう無茶ぶりも数年もすれば体力的に出来なくなるでしょう…ジジイだし。

因みに今回、万座温泉はさすがに高級温泉宿なので少々高かったですが、それでも1食付きで1泊4000円ちょい、
1泊目の蓼科は、貧乏人の間では有名な激安ホテルなので1泊2000円です。
1泊2000円以下で宿泊するのは海外じゃフツーでしたが、日本じゃ初めてですね(笑
正直言うと、私1人なら寝袋があれば冬でもそこらへんの公園のベンチで寝ますけどね(笑

主な目的地は、渋峠、毛無峠、山田峠、碓氷峠…といった各地の峠、
ビーナスライン、ロマンチック街道をはじめ、万座ハイウェイ、嬬恋パノラマラインといったドライブルート、
山としては、八ヶ岳、車山、浅間山、白根山といったド定番です。
横手山のすぐ西にある笠ヶ岳は登頂予定ですが、雪が心配なので、雪次第ですかね。
こちらでは絶対見られない樹氷が見たいんですよね。

…とまぁ他にも見たいところが数百か所もリストにある始末なので、あと30回くらい行かないと制覇出来ませんが(爆
今年行けなかったところはまた来年、ってことで。
こんなだからいっそ引っ越せば?って皆に言われるんですよね…(遠い目

また現地へ訪れたら極力「何シテル?」でプチレポします!
コメントへの返答
2016年11月5日 17:47
晴れ男も善し悪しですねw
ゼッタイ何か“持ってる”と思います。
晴れるに越したことは無いでしょうが、予定通り日程が組めないのは困りますね。

それに普段からお仕事がハードなご様子ですし、四国ツーリングも楽しかったかもしれませんが身体的にはハードだったでしょうし、あまり焦らず、雨も降ったら降ったで、その風情を楽しんだり、温泉でゆっくり心身共に癒してください。

でも、やっぱり夜勤明けのご出発なんですね。お気をつけてお出かけください。
“何シテル”をチェックさせていただきます!

さて、ボクの縄張りwは中野市、山ノ内町なので接遇出来ようものなら、ゴルフ同士ではオフ出来ないかもしれませんが、よろしくお願いいたしますよ!

sれで、もし志賀草津ルートについては白根山が危険なため、ここ最近は17時から確か明け6時ころまで通行止め、来週は(関係ないですが)15日から(14?)冬期の通行止めになってしまいますから要注意ですね。

雪は大丈夫だと思いますが、標高の高い所は日陰は凍結で滑るかも知れませんから、これも要注意ですね。

それから、ボクが毎朝チェックするブロガーのURL、赤ベェーさんにもコメしたんですが...
http://sutudio-tomioka.blogspot.jp/
この方上田(東信)の人なんですが、食べ物については幅広く地域中を網羅されているので上手に使えれば、オモイsロイと思いますので参考までに...
でもまたブックマークが恐ろしいことになりそうですがね。

何かおススメ情報あればご提供したいところですが、Alan Smitheeさんの方が意外に詳しいかもしれませんので、逆に恥ずかしいところです。

笠岳はこの時期は...どうでしょう?先日の降雪もここの頭だけが冠雪してたようです。ご注意ください。 志賀高原観光協会
http://www.shigakogen.gr.jp/
当たりにお問い合わせください。すみません。

ではレポ楽しみにしておきます。
くれぐれも無理せず、安全運転で!
2016年11月5日 18:54
今までは近いというのもあって南信過多って感じでしたが(笑
来年の目標はズバリ、群馬・北信です。出来れば上越。
やはり、最高の山の風景ってアルプスなんですよね。それも北。
どれも素晴らしすぎて優劣なんてナンセンスだからつけられませんが、
例えば温泉は日本一の源泉と言えば、間違いなく北信です。地層、歴史的背景、風景、立地、火山活動、いずれのデータを鑑みても「絶対」なんです。
なので、この地はマメに目にも身体にも焼き付けておきたい、というか。
でも、温泉って「冬」しか興味ないんですよね、実は。…暑がりなので(汗
冬に北信方面に出掛けるって、相当無謀だと思うし、やっぱり意識的に遠退いちゃうので、来年は近づけたいです。
しかし、哀しいかな今は貧乏庶民なので、みん友さん達には考えられないようなあり得ないような予算で旅するので(笑
高速道路を使うにも割引時間帯じゃなきゃダメだし、宿もタダの隣くらいじゃないと…っていう…お金持ちになりたい(涙

そんなだから、輸入車乗ってるような人たちの旅レポって、スポット自体は参考になるんですが、
宿とか料理とかはきっとあまり参考にならないケースが多いんですよね、私には贅沢すぎちゃって。
ただ、その分絶景とかプライスレスなところで人一倍贅沢な経験はさせてもらってますけどね(笑

登美ちゃんブログ!良いですね、世代もほぼ同じなので嬉しいです(笑
また参考にさせてもらいますね。
やっぱり地元に住んでいて尚且つ、地元を拠り所にしている方のレビューは参考になりますね。

名古屋なんてヒドいもんですからね。
名古屋界隈に住んでいても名古屋のこと知らない人、めちゃくちゃ多いですし。
それでいてバラエティ番組とかでデタラメな名古屋情報ばっかり拡散されちゃうし、で…。

縄張り…羨ましいとしか言えません!豪雪時期だけ遠慮したいですが(汗
小布施には旅の帰りに立ち寄る予定です、この街並みが好きなのです。
今回は急に計画したので、ほぼ行き当たりばったりなので、どうなるか全く自分でもわかりません(爆
出発の30分前まで会社で徹夜仕事してるので、往路は一部嫁さんにハンドルを託して私は助手席で仮眠します。
毎回旅の際は2日徹夜で出掛けるので…そのうち事故りそう。休みがもっと取れたら良いんですけどねぇ。

積雪情報は、草津温泉のツイッターで逐一チェックしようと思います。
渋峠は今朝からまた通行解除となりましたね。しかも想像以上に暖かい様子(汗
火曜日あたりからまた急激に冷え込んでいくから、月曜はひょっとしてひょっとするかも。
一応タイヤチェーンを生まれて初めて買って、そして先ほど駐車場で試しに装着しましたが大丈夫でした。これで積雪も安泰(笑

しかし…行きたいところが多すぎて悩みますね。
一応今回は紅葉巡りが目的でしたが、清里や軽井沢はピークを迎えてるようなので楽しみです。
ただ、ちょうど今関東地方のテレビで八ヶ岳・軽井沢方面の紅葉特集やってるので、明日なんか人混みになりそうで怖いですが。
コメントへの返答
2016年11月7日 7:23
おはようございます。疲れは取れましたでしょうか?今日もワクワクな一日になるとイイですね。

さて、群馬・北信・上越
イイですね!北信については・・・ですが
群馬となるとこれはまた楽しそうなところが山盛りだと思います。 こんにゃく、妙義山、うどん、ラーメン、世界遺産、赤城山、たくさんの有名な温泉...
考えるだけでワクワクしますね。

上越は海&釣りと多少の食事位のイメージしか...うちにとってはその先への中継地点的な場所だったりします。

さて、今日も寒いですよ。運転に際しての雪とか凍結は大丈夫でしょうが、横手山は観光エスカレータも動いているかどうか?笠岳も地元民のボクもよく分からないですが登れるのかな? それくらい高地ではもう寒いのと寂しいのしかないかも?です。

今朝も寒いから樹氷か?霧氷か?見られるのかなぁ~?何せ、灯台下暗しで地元のこと知らなさ過ぎで恥ずかしいですね。

でもこの辺り、リンゴは旬!と言って良いですよね。ふじ はまだ少し早いと(売ってはいます)思いますが、今はボクのおすすめはシナノゴールド。黄色いリンゴですが酸味が適当に有って歯ごたえもシャキっとしていておいしいですよ。 山ノ内道の駅も良いですが、中野市までR292まで下るようなら道沿いのアップルシティいきいき館 という野菜果樹の産直のお店がおすすめ!

あとは美味しいそば。こちらでは須賀川地区というところではオヤマボクチという変わったつなぎのそばがあったりしますがご存知かもしれませんね...。

あれこれ下調べされて、ご予定もガチガチに入っていらっしゃると思いますのであまり余計なことは言ってはいけませんねw。
まだ来年もありますし...

温泉もあっちもこっちもありすぎますよね。
それでも一つくらいご紹介するとすれば、アトピーの治療で来るくらいしか、観光客が来ないと思われる角間温泉。数件旅館がありますがそこでなくて、地元の人たちが日常入る温泉が温泉すぐ目の前の確かタバコ屋さんみたいな雑貨店でカギを数百円で借りて入るところがあるんですよ! 激熱温泉なのでm地元の人がいなかったら、水で温度を下げて入らないとは入れませんがw

切りがありませんので、また今度。
今日も安全運転と滑落にw気を付けて楽しんでください!

それに、仕事に行かなくちゃ! w

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation