• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年07月09日

ちょっと涼みに

今朝は6時から地域の自治会の川掃除。

も、いつも通り10分程度で終了。

洗濯を干して、軽く朝食を食べて…

(愚妻はzzz…)




7時半出発!




8時渋峠~国道最高地点


残雪もあり、Tシャツでは寒いところがありましたよ。


そして先日白根山の夜間通行止めが解除されてから、どうしても行きたかった…




白根山はもう観光客で一杯につき

少し先に行ったところで白根山をバックにパチリ。




そして出発から約一時間。


草津温泉の湯畑。

既に観光客がたくさん散歩されてました。



湯畑からとんぼ返り。






朝練終了。

走行距離110㎞

走行時間100分。


涼むどころか少し寒かったw



このあと午後はこれまた自治会の球技大会。(ため息


冷たいビールが飲めるとイイんですが…




あぁー ホントはどこか遠くへ…

いや、被災された方がたもいらっしゃるんだし、日々の生活を頑張ろう。
ブログ一覧
Posted at 2017/07/09 10:32:56

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月3日❣️筑波山🏔´-BMW6 ...
みー☆☆☆さん

いよいよ本土へ!
shinD5さん

盆休み、フライングゲット ヽ(´ー ...
tompumpkinheadさん

朝の一杯 8/8
とも ucf31さん

【ディーバ グルメ】 7/8の出来 ...
{ひろ}さん

ZDR055 フロントカメラとリヤ ...
コムテックさん

この記事へのコメント

2017年7月9日 10:53
片道50kmで草津まで、朝練には丁度良い距離ですかね(^^)
志賀草津道路が側にあって裏山です(笑)
コメントへの返答
2017年7月9日 12:01
山田峠 確認して参りました (‘∀`)ゞ 

それはそうと…
本日のピース率·····約30%
昔はもう少しありましたよね。
北海道なんかもう… 今はどうだか分かりませんが…。
2017年7月9日 18:47
先日バイク海苔さん同士がピースしているのを見て懐かしく思いました.私は古はなんちゃってサイクリストでしたが,その頃はバイクが沢山走ってましたね.クルマに乗るようになると,後方のバイクは特に高速だと怖いです.

そういえば,交通事故で入院してから間も無く30周年....大部屋は,自分以外はバイク海苔で,無理な追い越し追い抜かれでクルマと接触,足を複雑骨折で走るのに一番のシーズンを棒に振った人ばかりでした.バイクは生身なので何かあると怖いですね.呉々も気を付けて下さい.
コメントへの返答
2017年7月10日 14:32
ピース、懐かしく思われるってことは...やはり最近ではピースすることが減ったんでしょうかね。でもよく考えたらバイクの販売も激減しているんですよね。 

>>交通事故で入院
そんなことがあったのですか。バイク事故の患者が集まる病院だったのでしょうか?ボクも十数年前スキーのケガで入院した病院は神奈川県の湯河原で、ここはバイク事故患者が比較的多かったですね。

武勇伝を語れるなら良いですが、亡くなったとか義足になっちゃったとか・・・事故は嫌ですね。クルマもバイクも無理しちゃぁいけませんね。

ありがとうございます。
2017年7月10日 2:57
>いつも通り10分程度で終了

早っ!!!(笑

>8時渋峠~国道最高地点

30分で渋峠って…羨ましすぎです。
今もしもこんな近くに住んでたら、しょっちゅう万座温泉に入りに行ってる気がします(笑

山田峠と言えば…その峠のところにある乳頭山に是非登って見て下さい、10分足らずです。
ここは絶景マニアが必ず立ち寄るスポットですので!

>白根山の夜間通行止めが解除

そういやついに解禁になりましたね。
しかし、肝心な?湯釜への立ち入りは未だに禁止が続いていて残念です。
幼稚園児でも気軽に登頂出来る貴重な?日本百名山なのに…

しかし、バイクは見てるだけでも怖いです…ちょっと事故ったら死につながる(涙
気を付けて下さいね。
コメントへの返答
2017年7月10日 19:24
〉〉10分程度で終了
これですね、昔は月一度の川掃除はたくさん掃除する場所があったそうなんですが、やたらコンクリートで用水路を整備してしまって、当班は他の班に比べてホントに仕事が無いんですよ。

〉〉渋峠
いとこはここに嫁に行ってるんですよ。冬はたいへんみたいです。
さて、乳頭山ですか?!知りませんでしたね。またまた下暗しですw でも地元の人でもほとんど知らないんじゃないでしょうか。
でも俄然行ってみたくなりました‼
後でググってみます。

それにさすがAlan Smithee さん、白根山の情報はボクより詳しいと思いますよ。ここも百名山とは、知りませんでしたね。
また山の上の方へ歩いている観光が見えましたが、近くまでは立ち入れないんですね⁉
因みに家の奥さんは幼稚園児以下です。今や絶対登らないと思いますw

〉〉バイク
志賀高原ではボクが知り得る限りバイク乗りで三名が亡くなられた場所がありまして、そこを通るときは必ず手を合わせずともご冥福をお祈りす。るようにしています。

車などのドライバーさんに迷惑をかけないよう気を付けます。
ありがとうございます。
2017年7月10日 22:08
自治会で球技大会とは新しく出来た地区でしょうか?

当地は毎年一回、真夏の朝7時から草刈り
百姓多数にて天気関係無しの雨天決行!(各自、草刈機持参)(^^ゞ
コメントへの返答
2017年7月11日 16:23
こんにちは。

実は我が家はこの地区に来たのは7年前で新参者でありますが、地区自体は古くからあるのですが約300世帯のうち7割はきっとここ50年位~で集まってきた人たちのように聞いてまして、それで新旧の交流を深めようと球技大会なんでしょうかね。

それに自慢じゃないけど作業は年に何回もありますよ(涙 お百姓さんも多いですよ。
春秋には大きな草刈り作業があったり、同時に神事もあったり...

色いろな行事も若い人たちは嫌って尻すぼみだったり。でも面倒でもこういうお付き合いも大事ですよね。ウチはそういうスタンスで頑張ってます(・・。)ゞ

それはそうと、志賀高原に上る途中青いエリーゼと行違いました。
もちろんこたつ猫さんのことを思い浮かべてしまいましたよ。
いつか走りにいらっしゃてくださいね!
2017年7月10日 22:42
>地元の人でもほとんど知らない

ほとんど知らないと思いますよ、ええ(笑
というか、ググってもまず出てこないでしょう。
ってか、乳頭山は秋田県でしたね、正しくは「乳山」でした(^-^;

渋峠から万座方面へ国道を走って行くと、国道最高点があるのですが、
その背後にあるのが池の塔山、そこから山田峠へ向かうと左手に避難小屋があるんですが、そのすぐ右手にある小高い山が「乳山」で、360度パノラマビューが楽しめます。若干険しい部分もありますが、手軽に登れますので是非。
ちょうどこの辺りに駐車スペースがありますしね。

>山の上の方へ歩いている

草津白根山は先日レベル1になったので、湯釜展望台までは行けるようになったみたいですね。
それまでは近づくどころか、クルマで付近の道路は停車すら禁止されていたので…(汗
山頂は無理でもまぁ湯釜の見えるポイントまで行けるなら、ほぼ山頂まで行ったようなもんですよね。

乳山は若干険しい箇所もあるっちゃあるんですが、湯釜展望台なら行けると思いますよ。
80~90歳のジジババも大勢きっと訪れてるハズです。
ま、でも地元の人だと見慣れた光景だからあんまり興味ないかもしれないですけどね(^-^;

私も志賀高原なんかに住んでたら冬はスキーは当たり前だろうし、
逆に都会のビル群とか見るたびに興奮してたかもしれません(笑
コメントへの返答
2017年7月11日 16:51
乳山...

またまたコメント頂く前にググってみたんですが出てきませんでしたねw

「乳山」ですね! でもこれだけだとやはり検索不可能。
「山田峠 乳山」でやっと出てきた検索結果をみると、ここって長野県の高山村なのでしょうか? 

そう言えば今回は知って初めて発見したのが「群馬県中之条村」(だったか町だったか?) 「そうなんだ!」と何気なく気が付きながら走り過ぎてきたんです。

とにかく県境でゆっくり歩いてでもみないとどこにいるのか分かりませんね。

しかし、グーグルマップをクローズアップしてみると遊歩道らしき道も見えたり、お地蔵さんも見えますね。きっとココなのでしょう。
子どもと一緒にプチ登山出来れば良いなぁ~なんて思います。

しかしなんでそんなお詳しいのか???

白根山のことも...。
湯釜も都会から来たお客さんを連れて行くくらいで数えるほどしか行ってないんで、どこまで行けたのか?今はどこまで行けるのか?Alan Smitheeさんの方が絶対詳しい!


それからすみません。
実家は志賀高原を有する山ノ内町ではありますが、なかなか高価な志賀高原でのスキーは数えるほどしか行けてないんですよねぇ(涙
もっぱら安売りスキー場がホームゲレンデなんですw

話は変わりますが昨日たまたま家族でマツコの何とかって番組を録画しているのを見ていたらナント!名古屋水族館が出てきまして、「世界一の水族館」だとか...みんなで大喜びして、再訪を誓ったのでした。都会をキョロキョロしに行きますよ!
2017年7月11日 20:41
>なんでそんなお詳しいのか?

物心ついた頃からそれだけ足を運んでる…というのもあるし、
社会地理はぶっちぎりで得意でしたし、訪れる土地は大抵下調べもしますし…(^-^;
でも、知らないところはやはり知らないし…知れば興味を持って出かけたりするんでしょうけどね。

>高価な志賀高原でのスキー

私は志賀高原は一度もスキーで訪れたことがなく、寧ろ、嫁さんの方が断然詳しいです、若い頃通ってたので(笑
スキー場は蓼科方面か白馬・栂池方面、御嶽方面のいずれかでした。

>「世界一の水族館」

名古屋港水族館って、何が世界一なんだろう…正直良く知らないかも(汗
まだ2回くらいしか訪れたことはないです。最後に訪れたのは3年くらい前だったかも。

やっぱり、どっちか言うと海より山…なのかもしれません。
コメントへの返答
2017年7月12日 14:17
> 知らないところはやはり知らないし…

いつも同じ様な話になってしまいますが
人並み以上の「興味」がお有りなんでしょうね。
それこそ世界中に実際足を運ばれたり、「何で詳しいのか?」って考えることが野暮ですねw

>スキー場
スキーが好きなみなさんはお気に入りのエリアってあるかもしれませんね。きっとそういうことでしょう。地理的経済的・・・色いろな理由で。
でも、今スキー場相手に仕事をしていて思うのは「ある程度お金持ってなきゃスキーなんかできない!」です。 安売りスキー場でも高級外車で遊びにくるお客さんが多いんですよ。

>世界一
・・・すみません。ビデオを見返したわけじゃありませんが、世界最大級の水槽とか、日本一とか...そんな感じだったかも?です。
しかし、マツコも水族館のプロデューサもとにかく絶賛仕切りでしたからお許しください。

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation