11月1日 土曜日
これ本心で「静岡の方に走りに行きたいんだけどなかなかタイミングが…」なんて思って 大学時代の友人森田君にふとボヤキ LINE をしてみる
と彼から「11月2日の日曜日は走りに行こうか!」と、すかさず 返事をくれたので 、こちらも2つ返事で「どこかに行こう!」ということに…
とりあえず 長野(北信)と静岡の中間くらいの 松本集合に決定!
いざ当日、お互い どこに行こうか ほとんどのプランで とりあえず 集まって…
どちらかというと迎える側のボクとしては彼の意向を聞きつつあちこち 目的地を、コースを提案
南信もみじ湖の紅葉、下栗の里、R158から岐阜〜せせらぎ街道を南下、それとも高山〜富山、上高地、…で「黒部ダム」に決定!
トロリーバスは、この春 電気 自動車バスに変わったみたいですね
この寒い 11月なのに 観光放水!
昼食の黒部ダムカレーは意外にも グリーンカレー だった!!
まあ 一人で 来たら絶対に先を目指さないだろうけど今回は 黒部ダムの上まで行こうって…
実は迷ったんだけどケーブルカーに乗る前に 今日 旅慣れている彼のお父さんに電話して 「黒部ダムまで来たんだけどまだ上を目指した方がいいのか?」なんて電話してくれて、後から聞いたらそのまた もう一つ 高みのロープウェイ も乗った方がいいということだったらしい
ボクにとってはうんざりの雪なんだけど
実はこの日 噂の三段紅葉🍁だったんですよね!
まだ11月入ったばっかりだから 下界はまだ紅葉はこれから なのに、扇沢あたりは紅葉のピーク、そして黒部ダムも終わりかけ
だけど上の方は 白いものが…
そこまで 初めてロープウェイで登ったら案外の積雪
彼にとっては初めての黒部ダム、 それが 三段 紅葉を楽しめたのだから ラッキーだったかな?
長野県民のボクだって、なかなか三段紅葉を見ようと思って見られるものじゃない!
帰り 15時くらいだったかな?バイクにまたがる頃には雨が降ってたorz
それでも 圧巻のダムと 紅葉がネガティブな気持ちをかき消してくれる
もう少し時間もあるし 黒部だけじゃ物足りないような気がしたので「大王わさび農場」にお連れしたら初訪とのこと
彼の 静岡も山手で美味しいわさびを生産しているけど 安曇野のわさび田の栽培方法は 初めての様子
(何度も来ている 地元民のボクは写真も撮りゃしないけど)
プレミアム わさびソフトを食べて舌鼓を打つ
そろそろ 暗くなろういう頃
「一緒に夕飯でも食べて 別れよう」ということになり、これまたホストの身としては「どこか美味しいお店はなかったかな?」
と Google マップにたくさん ピン留めしておいた中から「札幌 味噌ラーメンの三空」へ!
ノンアルコールビールで乾杯して
ザンギ と ボクは 味噌バターコーンラーメン
なかなか元気で気持ちの良い接客と、けっこう濃厚な美味しいラーメンをいただけました!
大学時代 彼からバイクの楽しさを教えてもらったことは今でも忘れない
良い友達を持ったものです
1日ありがとう!
 
				  Posted at 2025/11/04 06:14:12 |  | 
トラックバック(0)