• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

イケポンのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

揺れた~

先ほどは

長野県北部の地震

揺れました~。

少し物が倒れたり、落ちたり

吊ってある絵が傾いたり...。



我が家の辺りは震度5弱とのこと。

余震が何度かあったけど

日を跨いだら落ち着いた様子。



子どもが怖がっていました。

ハッキリ言って大人でも怖かった。

大地震では命を落とされた方がたくさんいらしたことに較べたら

何でも無いことかも知れないけど。



県外の友人達から何度も心配のメールをもらって

心配してもらうと、ありがたいし、心強いですね。



そうそう、家が倒壊したらどうしよう?

って思うほどだったけど

ハッキリ言ってボク的には(嫁には言えないけど)

クルマが心配でした。

我が家は建物の1階がまるまるガレージなので

(だから余計揺れが大きいのかも?)

家が倒れたら仕方ないけど

クルマは下敷きになってペチャンコだろうな~?

さっき以上の地震が来ないうちに

どこかへ非難させようかな?

なんて考えましたね。





本当は、今日は早く寝て、明日の朝は早く起きて

3週間くらい洗車してなかったから

キレイにしてやろうと思ったけど...

どうしましょう?

Posted at 2014/11/23 00:39:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2014年11月17日 イイね!

浜名湖の方へ...

浜名湖の方へ...









昨日(11/16(日))は浜松へ...

(実はマーケットが活況(?!)なおかげで

少しばかりの“おこづかい”が出来たので)

久しぶりに、じいちゃん・ばあちゃんを誘って

総勢5人で“うなぎを食べに行こう!”ってことで

朝5時長野を出発!

片道大体350km、約4時間の行程。



というのも、以前訪れた...



この“加茂”という店

なかなかの繁盛店の様で前回は3時間くらい待ったので

今回は事前に電話で問い合わせると

事前の電話等の予約は受け付けていないものの

「(当日)9:00に受付を始める」とのことで

その9:00を目指して早出とした。

で、“ぬふわ”ペースで9:15で2着のゴールでした。

(誰も競争してないと思うけど...)




さて、開店の11:00に2番目に呼ばれるってことで

「ちょっと早すぎた」感は有りながら、それまで何してようか?



はい、“うなぎパイ”の工場見学でした!



みんな大好きな“うなぎパイ”

ウチの母にとっては夢の工場。

ウチの愚妻も、あの人にこのひとに会社の...と買い求め

1万円弱の勘定に呆れました。




さて、開店の11:00



外はパリッ! 中はジューシ~、脂の乗りもイイ感じ。

美味しく頂きました。

実はこの夏の土用の丑の日、地元で食したうなぎのひどかったこと...

月とすっぽん、天国と地獄とはこのこと。

東京にいた頃もいくつかの名店で食したものでしたが

これほど印象に残るうなぎは無いと思っております。

(トヨタ自動車(7203)さんご馳走様でした?!)




さてさて、続いてデザートタイム。



“みかん狩り” (大人一人、マケて頂いて\900<みかん1kgお土産付>)

なんて綺麗なコントラストでしょう!

濃い緑の葉とまさしくみかん色。

ボクの家の周りはリンゴが多くて

そら、観光客さんがりんご狩りだの写真撮影を楽しまれて

微笑ましいというか、観光にお出でくださって嬉しい...

でボクもたわわに実ったリンゴは本当に綺麗って思うけど

ボクにとってはこのみかんの樹、この風景

夢の様な幸せな気持ちになります。

そして甘くて酸っぱいみかんの味...



でも、酸っぱすぎるのもあるみたいです。

嫁さんは「元取る!」って頑張ったけど、8ヶで精一杯だったのかな。

ボクはこの景色の中にいるだけで十分だったので、3ヶ。

こちらも、「ご馳走様でした。」




もう少し時間が有ったので、最後は

“エアパーク : 航空自衛隊 浜松基地(の広報館)”



今まで自衛隊も米軍基地も行ったことがなかったので

こういうのも有りかな?子どもも楽しめるのかな?

って、行ってみたら内容が盛りだくさんで、濃い!

人気のアトラクション(フライトシミュレータとか)

かなり待たなきゃいけないし、やたら説明の看板が多くて

こりゃ、いつかまた出直してきて半日ゆっくりした方が良さそうなところ。


オモシロさ1/10くらいで退散。

せっかちなじいちゃんがいたので帰路に...。







で、今回初めてチビ一人含めて5人乗車で遠乗り(約800km)して

少々飛ばして、平均燃費16.5km/ℓ程度。

やっぱりHLの方が燃費が良いんでしょうかね。

登坂路での追い越しは少し昔の1800cc~2000ccクラスの非力さではあれども

まぁ、法定速度で行く分なら、しかしCLで良かったのかな?

それと、子どもが小さいから後の真ん中で問題無かったみたいだけど

5人乗車の遠出はハッチバックではきついですね。

(今回ボクは後席に乗らなかったけど。)



実はブログにはアップしてないけど

黒部やら、安曇野やら...少々遊びすぎなので

冬眠に入ろうかな?
Posted at 2014/11/17 22:36:50 | コメント(5) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | クルマ
2014年10月19日 イイね!

新型デミオに乗る!

新型デミオに乗る!







今日は2時間ほど
嫁さん・子どもと離れる時間があったので
“新型デミオ誕生フェア”
に行ってみた!

実はこういうクルマの展示試乗会...
フォルクスワーゲンには20年近く乗っているが
そのフォルクスワーゲンの展示会とかフェアでさえ
1度も行ったことが無いし

(ディーラーさんには申し訳ないけど)
まず、すぐには買うことが無いクルマの試乗なんて初めて!

しかし、期待していたディーゼルエンジンのデミオは
試乗まで3時間待ちとのことで
・ガソリンエンジンのデミオ
・アクセラの1.5ℓ
に試乗して来ました。



★デミオ
一昔前のデミオと全く違いました。(当たり前か?!)
走ってすぐ分かったのが
ボディーのしっかりした感じ。

パワーは1.3ℓで92馬力。
自分のゴルフCLは1.2ℓで105馬力だったかな?
デミオはモワーッとスピードが上がって来る感じ。
これはトルコンのATとDSGの違いがあるかも。

ロードノイズ、エンジンの音は
このクラスなりかな。
ワンプッシュスタートボタンも付いていて
「おお!良いなぁ~」って思いました。
オルガンペダルにもこだわってるんですね!
これが結構重い感じで好き。
(スピードの乗りも重い感じがしたけど...)

しかし、ディーゼルに乗ってみたかった。
ガソリン車とまた違う魅力があるはず。
これに期待したい。
イイクルマでした(筈でしょう)。



★アクセラ
よくゴルフの方が良いとか
アクセラの方が良いとか
比較されるクルマのようなので
是非乗ってみたかったので...

しかし!
ドアを開閉して...
がっかり。
違いました。
ゴルフの“ドスッ”と違いました。

蛇足・・・
先日父のゴルフ6のドアを開閉しましたが
7の“ドスッ”より“バタンッ”という感じで
少し7のドアの気持ちの良い音に優越感を感じました。

でも、アクセラにもワンプッシュスタートが付いていました。
これは羨ましい機能。
はい、それで走ってみて...
1.5ℓのガソリンエンジンでしたが
やはり、“モワーッ”っと加速。
これもトルコンだからかな?
でも、そういえば変速ショックは少なかったかも。

音は...
静かではなかった。
デミオと一緒。
でも少しデミオよりは静か。
ロードノイズ、エンジンの音。
ゴルフ7もタイヤの雑音は意外にしてると思うけど
やっぱり静か。
特にエンジンの音は小さい。

見切り って言うのかな?
嫁さんの方の...義理の父が先代のアクセラに乗ってるんだけど
ウチの嫁さんが「ゴルフより大きく感じるし、前が見え難い」
「だからゴルフの方が運転しやすい」って前に言ってた。
この新型アクセラも車幅は、1,795mmで
ゴルフ7よりも少し小さいはずだけど
(シートの微調整がもっと出来たかもしれないが)
やはりボクは大きく感じたし、直前が見え難い。

ゴルフの1.2ℓは力強さは無いけど
アクセラよりキビキビした感じでスピードが上がる。
アクセラは重い感じ。
車重を感じるような重い感じ。
変速機の違いもあるのかも?

でも、長友選手のあのCMの
気持ちよく伸びやかに加速してドライブのイメージとは...
いや、書くの止しましょう。



...なんて
クルマには昔からほとんどド・ノーマルでしか乗っていない
素人のボクが偉そうなことは言えないけど
こうやって乗り比べると、違いはあるものですね。

でも、マツダ
ひと昔前と全く違いますね。
ボクは10年位前「マツダ ボンゴ」に仕事で乗ってましたが
偉い目に遭いました。
力は無いし、冷房も暖房も効かない...
そんなイメージしかありませんでしたが
魅力的なクルマがたくさんありました。
コストパフォーマンスは良いかも知れませんね。


因みにウチの愚妻は
以前から...

この「ベリーサが良い、ベリーサが良い・・・」
らしいけど
これも女性を惹きつける良いクルマなのでしょう。


◎帰り道...
「ボクはゴルフ7で良かった。」と
ひしひしと感じながら運転していました。
















Posted at 2014/10/19 23:29:46 | コメント(3) | トラックバック(0) | ゴルフ7 | 日記
2014年10月14日 イイね!

こびと探しツアーに行く

こびと探しツアーに行く







ゴルフを7にしてから

どうしても休日は少しでも遠く出かけたくなって...

この日は富山県の「黒部」。



ネットで何となく見つけた

「魚の駅 生地 10周年創業祭」に誘われて行って来ました。

意外にも家族には不評でした。

終わり。



でも...

「そういえば、こびとづかん やってる」

と嫁さんが言う。

で、“こびと”を探しに行ってきた。

くろべ牧場 まきばの風


もう日差し、コスモスとすっかり秋色。



でも、けっこうな人出。



みんなこいつらを探しに来てる。





我が家も“こびと探しツアー”に参加。

受付で「3人で¥1,100」と、言われるがままに支払って



なぜか牛舎に入って





カクレモモジリ とか



かわいそうなこびとがいたり



こんなところで遭遇したり



こいつらを見に牧場を散策。



こびと じゃない こびと



結局、ゴールして

「はい、よく探せましたね!」

ってお兄さんに褒めてもらって終了。

それだけ。




でもまぁ、楽しめたかな?

しかし、よくもまぁ

渋滞しながらここまで上ってきて

すごい人出だったこと。

往復320km。

この日の燃費、17km/ℓ。

ゴルフ7になってから

安全(スピード)運転になりました。


Posted at 2014/10/14 22:21:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2014年09月20日 イイね!

アリババ 玉砕!

アリババ 玉砕!








昨日は深夜までアリババフィーバーでしたね。

少しばかり発注していたので

遅くまで初値が気になって寝られませんでした。

結局何時に初値が付くか?分からず

証券会社の回線も大混乱していたみたいで

今朝起きてみて初値$92.7が判明




自分の目安(予想)を上回る値が付いていたので

ダメでした。

今も$90超えてますね。

http://www.nasdaq.com/symbol/baba/real-time




フェイスブックみたいなことがあって

ババをつかむことになるかもしれないし

まぁ当分、一消費者として

ali.expressでお買い物を楽しみましょう。
関連情報URL : http://www.aliexpress.com/
Posted at 2014/09/20 08:20:35 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@のり@CL 我々こちら側の人間の聖地です、いらっしゃい!」
何シテル?   07/28 18:14
イケポン GOLFは2~3(ワゴン)から7と30年近く乗って卒業 今度はティグアン4MOTION バイクはVTR250からCB400SB...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789 101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

mas29さんのフォルクスワーゲン ティグアン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/01 21:09:43
【お詫び】(CL用)ウィンカー時DRL減光設定 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:14:02
CLポジションランプ減灯 コーディング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/15 08:13:30

愛車一覧

ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo ホンダ CB400 SUPER BOL D'OR HYPER VTEC Revo
モーターみたいなスムーズなエンジンが気持ちイイ!
フォルクスワーゲン ティグアン フォルクスワーゲン ティグアン
新しい相棒
ホンダ VTR250 ホンダ VTR250
そういえばこいつも相棒
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
結局ゴルフⅡ→Ⅲ(ワゴン)→Ⅶ(ハッチバック)と3台目

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation