みんカラの皆さん
Aliexpress、eBay他上手に使ってらっしゃいますよね。
ボクは何年か前から、↑のロゴのトンプソン&モーガン
http://www.thompson-morgan.com/
ってところから、毎年花の種を買ってきたんです。
今年も4月の初めころポチったのですが...
と共に...
と、トマトは国内に入れちゃダメ! ってことなんです。
正確には「病気を持っていない種である証明書が無ければダメ」
ってことだったんですが
何年も前からここのサイトで美味しいトマトがあったので買っていたのに
今回初めてこんなことに!
このイギリスの会社へ証明書があるか問い合わせても ×
当たり障りのない、そっけない返事。
ま、1個人の数ポンド程度の買い物に付き合ってられないでしょう。
で、これ、放棄しました。
税関で没収です。
続いて...
ルドベキア(チェリーブランデー)の花の種も。
これは、国内で帰化して迷惑をかけている
「“オオハンゴンソウ”ではない」という証明が必要だそうだが
T&M社は「証明書はありません」という内容。
で、これも放棄。没収されました。
T&M社からは「何かサポートできることがあれば連絡ちょうだい」という内容ではあったけど
実際何もして頂けないでしょうから、送料込みの約18£の約5£は無駄になってしまいました。
“抜き打ち検査”なら良いんですが
もしかしたら昨今違法な“Seed”とか“Herb”が簡単に海外から取寄せられるから
通関業務も厳しくなっているのでしょうかね。
さて一方、意外と頼りになるのが Aliexpressのセラー。
Open Disputeしなければ、けっこうお願い事を聞いてくれる。
実はマイクロUSBケーブルを買ったのが、1~2週間で接触不良に...。
で、セラーにメッセージを送るとすぐに新しいのを送ってくれた。
待つこと2週間くらいで代替品が到着。
ところが...
コネクターの形が違う。
自分のはアンドロイド。
注文して最初に届いてすぐ壊れたのももちろんアンドロイド用。
代替で届いたのiPhone用。
で、またメッセージを送ってやり取り。
のマークと共に「 sorry again, friend, ok, will resend a correct one, thanks for your patient.
Best wishes,Penny 」
と返事 & また待つこと2週間。
ようやく使えるものが手に入ったようです。
確かに百数十円のケーブルを何回も送料かけて送ってたらダメダメでしょうが
そっけないイギリス人よりマシというより、真剣に向き合ってくれました。
Aliで買ったドラレコでもシガーソケットの不良があったものの
すぐに代わりを送ってくれたり...
テレビで報道される一部の印象の悪い中国人とはかけ離れたイメージですよね。
でも...
本体のアリババのジャック・マーが「偽者は売らない」とは言いながら
Aliexpressでは今もけっこうマズいもの売っているし
日本へ入ってくるここの商品も増えているようなので
そのうち通関が厳しくなるんじゃないでしょうか?
Posted at 2016/06/13 15:15:22 | |
トラックバック(0) | 日記