• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

u1tのブログ一覧

2015年05月17日 イイね!

GP4初回車検

GP4初回車検日曜日GP4の初回車検終わりました。ただ車検通すだけ?

購入店がカーズじゃなかったので延長保証マモルに入れないため、急遽以前お世話になっていたディーラーに頼みました。

代車はガソリン1.3のFIT3、加速がしょぼくてビックリ!
せめて1.5かハイブリッドじゃないと自分にはきついかなと思いました。
GP4で普段は満足出来る。

点検時に通常のジャッキアップポイント4点じゃなくセンターでジャッキアップしてもいいポイントを教えてもらいましたが、うちのジャッキのアームが届くのか?という感じです。
しかも今はアンダーカバーが装着されてるんですね。
錆とか泥とか少なくて整備しやすいだろうな〜と関心。

あとは車検ついでに別件としてブレーキに若干のジャダーと異音があったので前後ともブレーキローターをメーカー保証にて新品に交換してもらいました。

やりたいことはまだまだあるなぁ・・・
SP交換・リジカラ装着・タイヤ交換などなど。
Posted at 2015/05/18 16:25:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2015年04月06日 イイね!

とりあえず問題解決するかも

とりあえず問題解決するかも納車してから数カ月経ったある日、いきなりのバッテリー上がり。

幸いにもシビックのバッテリー充電用に買っておいた診断機能付き充電器が役に立った。

診断は要充電!

前日まで普通に乗れていたのに半日でエンジン掛からず・・・

その時はディーラーにて点検に出すも原因不明。

とりあえず新品バッテリーに交換してもらい様子見。



そして先月も同じような感じでバッテリー上がり。

診断機は要充電マーク。電圧も12V切ってました。

緊急の用事がなかったのでじっくりと1日かけて充電。



その間に色々と自分で調べました。

フィット ハイブリッドにはオルタネーターが付いていない!なんだってー!!
本当かどうかホンダに聞いてみる。

ホンダお客様センター「ハイブリッド車にはオルタネーターが付いておりません。IMAシステムからの充電になります・・・」

要するに、ハイブリッド車にはオルタネーターが付いていない→ちょい乗りばっかりしてるとIMAシステムからの充電前にOFFにしちゃうもんだから通常のバッテリー容量が微妙に消費していくらしい。

ハイブリッド車でのちょい乗りだけだとバッテリー上がりがしやすくなる!欠陥だろ!とwww

よって12Vを切る電圧になりエンジン掛からずという結果に。うちはここ半年保育園までの距離ぐらいしか使用してません。原因はコレしかない。ガーン!


ついでに衝撃の事実が!

前回ディーラーにて交換してもらった新品バッテリーですが・・・

通常「44B19L」と言うサイズが付いてるはずなんです。

しかし、よーく見てたら「40B19L」・・・えー!!!!!容量減ってる上に適合サイズじゃねーし!!

ということでディーラーに連絡。そして電話口にて平謝り。

純正サイズに交換します!とは言われたものの、どうせなら品質がいいバッテリーに交換したいので
Panasonicのブルーバッテリー カオスと言うのがあるんですけど追い金してでもそっちに変えたいと提案したところディーラー側でフラグシップバッテリーに交換してくれることになりました!!

ありがとう!?とは言えない・・・なんだかんだで毎週電圧を測りながらの乗車。
現象後から2回の充電。もうね大迷惑ですよ。ちょい乗りダメな車だなんて・・・

とりあえず「60B19L」と大容量なものに交換してくれるので、これでバッテリー上がりから解放されるといいんだけど。
Posted at 2015/04/06 15:39:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | トラブル | クルマ
2014年12月07日 イイね!

GP4 マップランプ ルームランプ 連動配線作業

GP4 マップランプ ルームランプ 連動配線作業いままで不便だと思ってました。

検索すると簡単なんですね。

時々、吹雪の中やってみました。でもずーっと車内だと死ぬので外してから暖房の効いたガレージで半田作業。

マップランプ本体を外し新しいケーブルを半田付け。
念のためにハンダ部分をシーラー塗ってコーティング。

ルームランプもビス2本で留まってるだけなので外しておく。
そこからルームランプに配線を持っていき(天井の内装はぽっかり開いた2つの部分を下に下げると配線通しやすくなります)コネクタのケーブルの青?に配線分岐コネクタをかまして完了。

一応、その場で点灯するか確認。




私の場合は無事完了したと思いきや、エンジンかけようとしたらセキュリティが初めて発動し焦りました!
しかもドアロックされるんですね!外に出られないし!!

1分ぐらい鳴ってしまい焦りまくり。

友達からワイヤレスキーで解除と聞いていたので開錠ボタン押したら止まりました。

配線いじったのでセキュリティが発動したのでしょうか。その後も1回だけアラーム鳴りましたが、その後落ち着きました。何が原因だったのだろう?

ちゃんとしたLEDランプに交換したらものすごく明るくなるかと。
Posted at 2014/12/07 18:01:10 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月15日 イイね!

無限リアバンパーリアフォグライト装着不可!?の続き

無限リアバンパーリアフォグライト装着不可!?の続き前回、LEDフォグ取り付け不可の件で日記を書きましたが最後の方でリフレクターシート?を張ったら
どうだろう?ということで3M社製の「スコッチライトTM反射シート ルビーレッド」というシートを発注し受け取りはしたけどバタバタしていて何も出来なかった。というとこまでブログに書きました。

そして受け取ったものの室内でLEDライトを照射してもただの赤いシート?本当に反射するのか???
と半信半疑でしたが昨日時間が出来たので型取りした紙からシートにライン書きしてフリーハンドカッターカット!

おにぎりみたいな形なので微調整しながら何とか試作シートが完成しました!



装着前がこちら



張り付け後がこちら
ちなみに妻には「ダセー」とかわざわざ貼らなくてもいいんじゃないの?とかさんざん言われましたwww


アップがこんな感じでただの赤いシールを張っただけにしか見えません(滝汗)




しかしながら夜になり勝手口から出た瞬間、我が家はLEDの防犯灯がフィットに向かって照射されます。

その時の感想「めっちゃ!光っとる!!!すげー反射シート!」

さすがの3M社製反射シートです。

あんだけ期待をさせない感じのシートだったのにwww夜になると別物です!

反射の具合を撮影するべく一眼とミニ三脚を出し、カメラ横からLEDを広角照射。

オートで撮ると車体が明るく写ってしまうため、シャッタースピードを変えて何枚か撮影。

それがこちら


どうでしょうか?

両サイドについてるリフレクターよりもインパクトがありモノホンのリフレクターに全然負けてない反射をしていました。写真が下手でごめんなさい。

自己満足にしか過ぎませんが結果は思った以上でダセーとか言っていた嫁もすごい反射してるね!とのお言葉♪

うちのフィットはフロントに10発のLEDライト類に2発のHIDで前はものすごく明るく照らしてくれますが
後ろはいたって普通でしたのでこれで少しでも「夜間の安全確保やコミュニケーションに活躍してくれれば」と思います。

貼りつけは3Mのコントロールタック接着剤のおかげで仮張りしても簡単に剥がれ圧着すると高い粘着力を発揮するので位置合わせはしやすかったです。




とりあえず作った試作シートなので多少の微調整はしましたが無限のリアバンパーリアフォグライト非装着車で反射シートでもいいから貼りたいという方がおりましたら連絡ください。

送料込みで多分1000円もしない価格でお分けすることが出来ると思います。

でも需要がないに等しいからとりあえず試作シートの型だけ取ってあるので何枚かは作成可能です。
その時はわたくしがフリーハンドでカッティングして作成いたします。
あくまでも自作なので、その点はご了承くださいw

とりあえずヤフオクに1枚だけ出品してみようかな~なんてwww
でも作るのめんどくさいかもw
Posted at 2014/09/15 01:35:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年09月03日 イイね!

無限リアバンパー高輝度LEDリアフォグライト装着不可!?

わたくしのオレンジ君には無限リアバンパーが装着されていますが、ハイブリッドRSゆえに高輝度LEDリアフォグライトが装着不可になっています。

本当に装着できないのか無限に電話かけて聞いてみました。

「一応装着は出来ますが無限としては不可。なんでかっていうと高輝度LEDリアフォグライト自体は装着できますが運転席側でのスイッチが純正形状として取り付ける場所がGP4にはもうないとの事で装着不可」という見解をいただきました。

ただそれだけの事。


RS用 ¥52,290のフォグライト。

冬ではLEDゆえに使い物にならないモノをわざわざ取り付ける必要があるだろうか?社外でも2万くらい。

という事でなんちゃって仕様でいいじゃないかという事で赤い反射シートでも取り付けようと思い検索。
ヤック(YAC) リフレクターシート レッド TS-240というシートを使い張ってる方がいらっしゃいましたが現在では販売してるところを見かけず・・・

そういえば前に働いてるところは3Mの代理店だった!という事を思い出し、サンプルを取り寄せ貼りやすさを重点にして3M社製のシートを発注、この間受け取ってきました。

通常の反射シートではなく見た目は赤いシール。だけどヘッドライトで照らせば光るというシートらしいです。家の中では確認できず(汗)

それにしても3Mのシートは高い。たった数十センチだけでも数千円。だけど物は世界最高?なのでいいやという事で時間のある時にバンパーから型取りしてシートをカッティングし反射率などをレビュー出来たらと思っています。

しかしながら現在体調不良&親父入院&祖母死去というオンパレードで全く時間が無く作業に取り掛かれません。

興味のある方は1か月後くらいにまたブログでも見てください。出来上がってるかも。

いい感じでしたら売り出そうかな?なんてwww

Posted at 2014/09/03 12:49:02 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【話題のシラザン50を無料で!】 http://cvw.jp/b/2011803/46508447/
何シテル?   11/03 20:08
u1tです。よろしくお願いします。 サーキット行きたいのに行けない状態でストレス発散出来ない日々を送ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ルームランプ交換 フロント側カバー外し編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/17 12:19:14
[ホンダ シビック] お手軽キャンバーワッシャー取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/28 21:12:24
RAYS VOLK RACING TE37 Sonic 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/16 07:01:35

愛車一覧

ホンダ シビック シビ子 (ホンダ シビック)
約6年振りに車検取りました! コロナ渦の在宅ワークに乗じて、オレンジ!?に全塗装+板金 ...
ホンダ フィットハイブリッド オレンジ君 (ホンダ フィットハイブリッド)
ホンダ フィットハイブリッドRS(DAA-GP4) に乗っています。 なんか無限パーツが ...
トヨタ カローラツーリングハイブリッド トヨタ カローラツーリングハイブリッド
会社の規定でこれしか選べないという豪華さw 正式発表前からの注文でした。 快適装備満載! ...
トヨタ カローラフィールダー トヨタ カローラフィールダー
会社のリース車両。 フルメンテパック入ってるので先輩から受け継いだ時には足回りボロボロ状 ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation