• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイロン!!!のブログ一覧

2021年03月17日 イイね!

コスパが良いです

1LSUV車にしては、荷物が沢山積め、5人乗車可能でパワーも有り、高速も山道も楽に走れる良い車です。
Posted at 2021/03/17 08:48:31 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年02月07日 イイね!

昔の趣味の話

山の家の前所有者から貰った

Nゲージの鉄道模型ですが

動作不良(カラ回り他)の機関車が多く

客車が引けない・・・

で 思いきって約45年振りに

鉄道模型 蒸気機関車C57門鉄デフを

増車しちゃいました




関水金属製でなかなかの出来映え

昔のNゲージに比べて最近のモノは

物凄く精巧にできてますね~

まぁ調子の悪い機関車は

そのうち直しますけど・・・

今回増車に際し色々と調べてるうちに

子供の頃の思い出が蘇ってきて・・・

てことで昔の趣味の話を少しだけ



以下の文中には普通の方々には

解らない言葉が出てきますが

ご了承ください




さて私の鉄道好きは幼稚園頃

従兄弟達の影響で鉄道模型に興味を持ち

カツミ製のHOスケールのEB10という

電気機関車(実際には存在しない?)を

手に入れてから始まりました



その後カツミ製の寝台電車581系5両や

客車のスハ43 3両や貨車諸々を購入し

宮沢製のSL C58 アダチ製のD51 と

C57門鉄デフ(これが好きでした)を購入

従兄弟のキハ82 5両やDD13 ED70等も預り

レールを広げて楽しんでました
(写真を探しましたが残っていません)

しかし車両や線路が増えてくると

ただでさえ狭いアパートですから

座る場所は台所しか無くなるほど・・・

母親からいつも怒られていました 汗



当時HOスケールは鉄道模型の主流で

1両1万円前後と小学生には高額でした

しかしコツコツとお年玉や

お小遣いを貯めて

少しずつ揃えていました



購入は雑色のピノチオ模型に通い

お婆さん?が棚の上に高く積まれた商品を

台に登って取ってくれるのが印象的でした


また三鷹の線路沿いにあった

トリオ商会にも何度か行っていて

最終的にはそこで全て買取って貰いました




また鉄道写真を撮るのも好きで

家にあったオリンパスのハーフを持ち出し

SL等を追い掛けて撮影をしていました



物置になんとか残っていた

昔のアルバムから一部紹介します

昭和41年頃から50年頃の写真です

アルバムから撮影したので

汚い写真ばかりですが・・・




小学1年頃(1966~7?) 中央線 あずさ181系

親戚のいる岡谷駅付近







小学2年頃(1968?) 小海線 C56

この頃から1人で撮影に行きました




小学4年頃(1970?) 高島線 D51

横浜ですがこの時までは

普通にSLが走ってました





小学6年頃(1972?) 中央西線 D51




鉄道100周年記念走行(1972)東海道線 C57

横須賀線(当時東海道線供用)とすれ違い

当時住んでいた大森あたりで




東海道線 あまぎ157系

下はホンダN360?






中学2年頃(1974?) 山陰本線 D51




山陽本線 寝台電車 金星583系

山陰へはこれに乗って行きました

帰りは・・・覚えてません





中学3年頃(1975?) 夕張線 D51

この時は寝台列車に乗れず

行きは特急で青森まで8時間

そこから青函連絡船で函館まで4時間

そこから札幌まで4時間往路合計16時間

待ち時間を含めるともっと・・・?

そのまま夕張で写真を撮って

札幌でビジネスホテルに1泊して帰路に

帰りは青森からは急行 十和田かな?で

上野まで11時間 復路合計19時間

往復だけでも35時間の長旅でした

鉄道好きなので苦にならなかったのか?

3泊4日で内車中2泊(イス席)という

電車(列車)での旅を堪能しましたが

今思うとゾッとする日程でした





このすぐ後に国鉄のSL定期運行は

全て廃止されました

淋しかったな~



以下時期不明



寝台特急 あさかぜ




寝台特急 はやぶさ




寝台特急 さくら




寝台特急 みずほ





寝台特急 出雲

これらのブルトレも無くなりましたね




SL全廃で一気に熱が冷めた私は

その後・・・



高校1年(1976)の秋に

ニキ・ラウダがあのニュルでの事故後

復活のF1イタリアGPで驚異の4位。。。

をTBSで観戦して

以後は車(レース)好きになりました

あのスピードがたまらなかった・・・

反動かな?








歳をとると最近の事はすぐ忘れますが

昔の事は覚えてますね 笑





つまらない話にお付き合い頂き

ありがとうございました










Posted at 2021/02/09 18:22:59 | コメント(1) | トラックバック(0)
2021年01月01日 イイね!

謹賀新年



甲斐駒ヶ岳

皆様のご健康とご多幸を
心よりお祈り申し上げます
本年もどうぞよろしくお願いいたします
Posted at 2021/01/01 10:47:41 | コメント(3) | トラックバック(0)
2020年11月17日 イイね!

ビンの自販機です

先日散歩中に見つけたビンの自販機です

珍しいので買ってみました





ホントに使用できるのかな?

下の方は売り切れ?の電気が点いてる

現役だよね?





では買ってみます

110円入れるとランプが点きました

普通のコーラ、Hi-Cオレンジ、

ジンジャエール、コーラゼロ です

とりあえず普通ので




ボタンを押すと・・・

右からゴロンと出てきました





ガラス扉を開けて取り出します

無事に購入出来ました







飲めるのかって?






大丈夫!

でもオジサンが立って飲むのは

恥ずかしいので

自販機設置の栓抜は使わず

自宅に戻ってから美味しく頂きました。



珍しい自販機のお話でした






ご覧頂きありがとうございました


Posted at 2020/11/18 08:13:59 | コメント(2) | トラックバック(0)
2020年11月13日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】

Q1. 直近で使用されたスタッドレスのメーカーとブランドを教えてください。
回答:ダンロップ WINTER MAXX 01
Q2. 普段どのような冬道をどれぐらいの頻度で運転されるか教えてください。
回答:年に0~2回

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【WINTER MAXX 03】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2020/11/13 16:19:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | タイアップ企画用

プロフィール

パイロン!!!です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) レゾネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 12:39:42

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
トヨタ ライズに乗っています よろしくお願いします 2020/02/20 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロに乗ってます。 噂通りの4ヵ月待ちで やっと納車されました。 宜しくお願 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86 G 6MT に乗っています。 2013/09/08契約 2013/11/ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
女房の車・・・。 前車FIT3からの乗り換えです。 丸目とスタイルが気に入り買い換えま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation