• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ヒキの愛車 [トヨタ シエンタ]

パーツレビュー

2025年3月1日

レクサス(純正) レゾネーター  

評価:
4
レクサス(純正) レゾネーター
M15A-FXEエンジンを積んだ先人の皆様が、取り付けられているのを見て、さてどんなだろう?と興味をそそられたのとお値段的にもそんなに高く無いので、興味本意で購入してみました。

M15A-FXEエンジンと言えば、ハイブリッド10系シエンタの他に、2代目アクア、ヤリス、ヤリスクロス。
そしてレクサスLBXに搭載されるエンジンで、同じ型式ながらレクサスLBXだけが違う仕様になっているそうだ。

今回取り付けだレゾネーターは、LBXからの流用パーツ。
他にLBXだけが、バランサーシャフトを搭載している。
レゾネーターと同じ理由だろうが、エンジン振動とエンジン音を抑える目的で採用されていると思われる。

シエンタHEVのエンジンは、3気筒エンジンで、ロス低減の為に一次バランサーシャフトが付いていない。
その代わりにクランクプーリーでバランスを取っている。
3気筒エンジンは乗った方は、わかると思いますが、割と賑やかなエンジン音がします。
まぁそのエンジン音が少しでも抑えられれば(レクサスが採用するくらいなので)購入する価値はあると思いますが、何せ妻の車だからなぁ(笑)
説明したけど、理解してるかは不明。

特にパワーが上がるとか、燃費が良くなるとかよりも静粛性が期待出来るパーツだと思います。

必要な部品はトヨタディーラーで購入しました。
17893-15070 レゾネーター本体 1個

12262-15140 ベンチレーションホース 1本

96111-10330 クランプ 1個

44783-33020 バキュームホースクランプ1個

90467-21004 ベンチレーションホースクリップは、元々使っているホースから取り外した物を使っても良いでしょう。
購入するなら2個になりますが…

全て合わせても3600円くらいです。
交換は10分くらい。
  • レゾネーター一式を取り付けた状態
  • 純正のブローバイホースを取り外して代わりにレゾネーターを取り付けます。
入手ルート実店舗(その他)

イイね!0件




関連コンテンツ

類似商品と比較する

Odula / OVER DRIVE / レゾネーターキャンセラー

平均評価 :  ★★★3.73
レビュー:103件

スバル(純正) / レゾネーター

平均評価 :  ★★★★4.46
レビュー:13件

AdPower / AdPower(アドパワー)

平均評価 :  ★★★★4.04
レビュー:1844件

スバル(純正) / エアフローセンサー

平均評価 :  ★★★★4.18
レビュー:111件

PROVA / コールドフローボックス

平均評価 :  ★★★★4.66
レビュー:302件

siecle / ジェイロード / インテークディフューザー

平均評価 :  ★★★★4.36
レビュー:84件

関連レビューピックアップ

トヨタ(純正) レゾネーター

評価: ★★★

トヨタ(純正) レクサスLBX用レゾネーター

評価: ★★★★★

Coleman 折り畳みキャンプチェア

評価: ★★★★★

AUTOBACS AQ.やわらか洗車用スポンジ M

評価: ★★★★

トヨタ(純正) スペアタイヤ

評価: ★★★

住友電装 090型TS防水4極Fコネクタ

評価: ★★★★★

関連リンク

この記事へのコメント

2025年3月1日 12:08
ヒキさん、こんにちは🌞

コレ、どの程度の効果があるのか、気になります。
と言うかシエンタって、そんなにエンジン音が賑やかなのでしょうか🤔
コメントへの返答
2025年3月1日 13:11
Kuren@i(くれない)さん、こんにちわ♪
コメントありがとうございます😊

気になる様な書き方ですみません🙏

一時期の軽自動車の3気筒の様な賑やかしさは無いですが、やはり独特の音はします。
何故今3気筒エンジンの車が多く出でいるか?
コンパクトでトルクがあり、モジュール化出来るので、1気筒500ccにするなら4気筒で2000cc
ただデメリットとして、振動と音が。

振動はバランサーを付けて打ち消して、音は車自体の静粛性を上げれば、気にならなくなります。
HEVはバランサーシャフトを持ってないのですが、走行中は感じ難い。
とは言え同じエンジンのLBXはバランサー付き。
コストを掛けれるレクサスだけに、やはりその辺りは上質感を優先出来ますね☺️

語弊がありますが、LBXと比べればシエンタは静粛性はかなり劣ります。
なのでエンジン音が賑やかしさと書きましたが、車の性格からしたら特別賑やかと言う事ではありません☺️
2025年3月1日 13:03
こんにちわ(ΦωΦ)

『レゾネーター』初めて知りましたm(_ _)m

ターミネーターとか
ネゴシエーターとか
トゥームレイダーとかは
かろうじて聞いた事あります♪

みんカラは勉強になります♪

余談ですが・・・

トランペット🎺とか楽器の先っぽに付ける
『消音器』思い出汁ました♪
コメントへの返答
2025年3月2日 16:20
なおまそさん、こんにちわ♪
コメントありがとうございます😊

今回のは、インテークレゾネーターってのが正式になります。
エキゾーストに付けるレゾネーターってのもあるので、ちょっとややこしいですが共鳴させて消音させるってのは同じですね☺️
2025年3月1日 14:08
ヒキさん、こんにちは。
私も先週、ディーラーに注文しました!効果はどうでしょうか?
コメントへの返答
2025年3月1日 16:57
ぅさじぃさん、こんにちわ♪
コメントありがとうございます😊

バンドがひとつ欠品で届くのに少し時間が掛かりました。
妻に言わせると予想通り、何か変わったのかわからないそうです😅
2025年3月1日 15:00
ヒキ様
レゾネーターとは共振装置なのですね。ブローバイガスのタイミングを取るものなのかなぁ、と爺には今ひとつ仕組みがわかりませんが、安価に1500cc3気筒で振動や騒音に効果があれば画期的なものですね。
コメントへの返答
2025年3月1日 17:06
ジム兄ちゃんさん、こんにちわ♪
コメントありがとうございます😊

ヘルムホルツ共鳴器とも呼ばれていて吸気の時に発生する高周波の噪音を消すのが目的の物です。
そこにブローバイホースが繋がってる物とそうで無い単体の物があるだけの違いだと思いますが、内部構造までわからないのでもしかしたらチェックバルブの働きを持たせてあるかもしれないです😊

3気筒はどうしても振動や音が出ますが、その音の軽減をする装置ですね。
振動はピストンが3個なので、特にアイドリング時に振動が出てしまうので、バランサーってのを付けてる車が多いです☺️

プロフィール

「[ハイタッチ!drive] ハイタッチ!drive 三遠南信RS浜名湖朝ツー♪
2025年08月24日10:33 - 14:44、
147.57km 4時間11分、
1ハイタッチ、バッジ22個を獲得、テリトリーポイント140ptを獲得」
何シテル?   08/24 14:46
ダークサイドな腹黒親父です?? 最近みんカラでは悪い意味での有名人と言われてるとか無いとか?(爆笑) お会いした時の見かけに騙されては成りませぬ! 触らぬ神...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

オプションカプラー、ETC2.0カプラー/ピンアサイン/配線図 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/23 20:06:57
SurLuster ネンドスムーサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/21 15:56:45
HID屋 / トレーディングトレード H4 LED ヘッドライト イエロー 32500カンデラ 3000K 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/16 23:36:50

愛車一覧

トヨタ シエンタ トヨタ シエンタ
仕事柄発表前に旧型170系から新型10系に乗る機会があり、激変した乗り味と欧州車を彷彿さ ...
マツダ ロードスター マシグレ (マツダ ロードスター)
車両 ロードスターND S Special Package 6MT メーカーオプシ ...
マツダ ロードスター 青ロド (マツダ ロードスター)
お友達が乗っていて勧めてくれたものの、2シーターオープンは身体の事もあって所有する事はも ...
マツダ コスモ マツダ コスモ
ロータリーエンジン13B搭載のコスモL HT ハーフレザートップを白から黒に塗り替え。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation