2019年11月26日
皆様
いつもお世話になっております。
女房(自分も!)が3年間乗ってきた
キャンバスを下りることになりました。
キャンプに活躍して
山形までのロングドライブも
難なくこなした良い車でしたが
車検のタイミングなど諸々ありまして
車両入れ替えの運びとなりました。
キャンバスを通じて
お付き合い頂いた皆様には
感謝と御礼を申し上げます。
車が替わりましても
引き続き宜しくお願いします。
Posted at 2019/11/26 07:22:50 | |
トラックバック(0)
2019年11月07日
山へ行き始めて1ヶ月以上経ちましたが
荷物も多くまた作業も沢山あって
女房のキャンバスで移動していました。
しかしやっと一段落ついたので
先週はコペンで行ってきました。
但しそれでもまだ
トランクいっぱい荷物があるので
行き帰りはクローズです・・・汗
到着後最初の作業はウッドデッキの塗装
(写真は塗る前です)
次の日はいつもの草刈り・・・
その後やっとドライブに
久しぶりのオープンで出掛けました。嬉
まずはいつものお山と一緒に
天気は良いんですが朝は少し雲が・・・
まだ昼間は寒くはありません。
お次は日本一の山と一緒に
これも少し雲が・・・
「大将」や「ハッチ」も静かに?なり
気になる事が減ったので
心置きなくオープンを楽しみます。。。
しばらく高原のワインディングを行くと
赤い橋(東沢大橋)に到着。
橋から見ると大分紅葉が進んでます。
標高は1470メートルとか・・・高い
この写真は女房が撮ってくれた
マイコペンと赤い橋。。。
私一人で橋の向こうまで行って
折り返して来るのを待って貰いました。
でも小さくて良くわかりませんね 汗
途中道の駅で買い物しながら・・・
昼に戻るといつものお山の雲は無し。
野菜が詰まっている為クローズで・・・
腹を擦りそうな前の道で・・・
今回は3時間程でしたが
周辺のドライブが出来て
クルマネタになりました? 笑
またコペンで来れるといいな~。。。
ただ山の気温は低く朝はこんな気温に
これでも朝8時の気温なので
夜明け頃には零度くらい?・・・ 寒
冬の雪が心配になってきた ・・・
やっぱり四駆ですかね?
ご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2019/11/08 07:58:48 | |
トラックバック(0)
2019年10月29日
田舎暮らしが始まったばかりですが
山での出来事をアップします。
・・・と言っても
今やってることは不用品の片づけと 草刈なので
それ以外の写真を・・・
まずは気持ちの良い 山の写真から・・・
以前撮った快晴の写真 1
秋が進んだ写真 1
以前撮った快晴の写真 2
秋が進んだ写真 2
やっと紅葉の始まり?ですね。
さてお次は・・・(刺激的な写真と思いますので閲覧ご注意ください)
清々しい事ばかりではありません。
以前にも書きましたが
はちです
ここと
ここと
ここにも・・・
玄関ドアの真上や軒下など・・・
この蜂はアシナガバチのようで
気性は荒くは無いですが
場所が場所なので駆除しました。。。。
東京育ちの私にはこれだけでも相当な試練です 汗
しかもこれだけではありません・・・・
屋根の一部が開いている所があり
そこには・・・・
わかりますか?
青大将・・・ それもデカイ・・・
写真では判り難いですが
たぶん2メートル?はありそう・・・
声も出ません。。。
ただ色々調べると 家の守り神のようで
ネズミなどの害獣を駆除してくれているらしい・・・
なので そ~っとしておく事にしました。
そ~・・・・・・・・っとして帰り
2週間そ~っとしておいたら・・・
・・・・・脱皮してました 汗
これだけでも1メートルくらいですが
良く見ると屋根の中にまで続いていました・・・
長~い・・・ でも 我慢 我慢。。。。
自然の中に身を置くと
こういう事もあるんですね。
気分を変えて
ふと見上げると・・・
バッテンの雲が・・・・ 謎
まだまだのんびりできない パイロン!!!でした。
次回はクルマネタ?をご報告できればと思います。
長々とご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2019/10/29 14:41:18 | |
トラックバック(0) | 日記
2019年10月01日
久しぶりのブログになり
車の弄りも停滞しておりますが・・・
実はここ数年田舎暮らしに憧れて
老後は家庭菜園で野菜を作ったり
のどかな景色を眺めながら
のんびり過ごせたらな~・・・
と いう夢を想い描いていました。
そんな折、知り合いが所有してる
古い別荘がありまして
それを購入する事となりました。
実はうちの子供が小さい時に
何度か借りた事があり
当時は老後定住すると言ってましたが
ここにきて手放すとのこと。
以前ジャッキポイントを外した理由が
ここの下見をするためで
前の道は深めの轍の砂利道ですが
外したお陰で無事に入って行けました。
建物は古いですが
手を入れればまだ使えるし
土地の形は悪いですが
家庭菜園ができるスペースがあります。
価格も場所が場所だけに
坪単価はとても安く
私が買える金額だったので
これも先日コンビニでとった
住民票を使って契約しました。
場所は こんな景色の見える
首都圏の山の方です。。。
今はまだ仕事があるので
暫くは別荘として使用し
建屋の修理と畑仕事を始めてみて
退職後に定住しようかなと思います。
本当はログハウスや薪ストーブに
憧れていましたが
費用面を考えると無理・・・・
でも場所は最高に良いとこです。
とりあえず建屋修繕、草刈り、畑作り、
蜂対策 等々・・・
結構やることが多いので
のんびりできるのは
だいぶ先になりそう・・・汗
と言う訳で
車弄りが減ってしまった
パイロン!!!でした
長々とご覧頂きありがとうございました。
Posted at 2019/10/02 08:15:41 | |
トラックバック(0)
2019年08月23日
とある件で住民票が必要になりました。
うちには専業主婦がいるので
「とってきて」と頼んだ所
「今はコンビニでもとれるよ」と言われ
「ウソー!」とビックリした私。
じゃあってんで去年取得した
顔の肌艶の良い(加工は程々に)写真の
マイナンバーカードを持って
会社のそばのファミマに行ってきました。
コピー機の操作パネルから・・・
行政サービスを選んで先へ進み・・・
途中でカードを翳せと指示され・・・
暗証番号入れて・・・
お金を入れて・・・
印刷・・・
あっという間(5分ほど)に出力され
「最近のコンビニは便利だな~」と
感心したお話でした。。。
もしかして知らないのは私だけ・・・恥
写真がなく寂しいので
先日近所をウォーキング中に
発見した珍しい木をご紹介します。
植物の生命力はすごい。。。
ご覧いただきありがとうございました。
Posted at 2019/08/23 11:55:57 | |
トラックバック(0)