• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

パイロン!!!のブログ一覧

2018年10月28日 イイね!

諏訪湖マラソン参加しました

第30回諏訪湖マラソン(ハーフ)に参加してきました。

女房共々5回目の参加ですが

昨年は台風のため回避したので今回は頑張ります。。。


27日の朝6時に小雨の中出発して関越の所沢ICから入って・・・・

ETCゲートをくぐる直前に ん?なんか通行止の表示が・・・

後からも来ていたのでとりあえずそのまま進入・・・

しばらく調子よく走っていましたが三芳PA先でピタッ!!!!!

そこから止まりっぱなし・・・・

路側帯をパトカーや消防車やNEXCOの車がビュンビュン。。

調べると川越IC手前で車両火災。。。上下線通行止め。。。。  て・・・

あと少し遅く出れば下道で迂回できたのに・・・・

まぁしょうがないのでエンジンを止めて動き出すのを待ちました・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

で 2時間後にやっと動き出し・・・事故現場にたどり着くと



手前にバンパーが落ちてる・・・BMWですね




その少し先に炎上した車がありました
(雨で濡れていたのが原因ですかね??)

最近事故をよく目撃してるな~・・・皆様ご注意を


その後は渋滞なく順調に走り

中部縦断道(無料)からメルヘン街道を通り

諏訪方面に・・・昼頃には到着

受付後は上諏訪で1泊・・・・・・






翌朝スタート地点へ集合です


会場に着くとステージでは開会式等が行われて




遠くて写りが悪いですがゲストランナーは

昨年に引き続きオリエンタルラジオの藤森さん(他)です


準備体操の後 整列・・・





定員は8000人。。。

私たちは真ん中より後です・・・前が見えません。。。

写真は無いですが後ろにもまだまだ沢山の参加者が

午前10時に号砲!!!    スタートです。。。。。



今回私は膝を痛めて2ケ月間まったく走っていません

とりあえずゆっくりと走って完走を目指します。。。

女房はさっさと行ってしまいました・・・




すでに紅葉の諏訪湖の景色を堪能しながらのランです

天気も景色もサイコーでしたが

途中で何度も膝サポーターを付け直したり・・・

膝の痛みに冷感スプレーを吹き付けたり・・・

2ケ月間のブランクは大きく・・・ 半分ほどで体力がヘトヘトに・・・


でもいつも沿道からの声援がとても多く

嬉しく楽しく走れるこの大会ですので

頑張りました。。。。


最初はタイムオーバーでバスに乗るかも?って

思っていましたが無事完走。。。。嬉しかった~~~
(制限時間3時間です)

女房は普段の練習の成果が出て満足しておりました。。。。


やはり練習は嘘つきませんね  帰りの車内では・・・

う~~~ い~~~た~~~い~~~ ・・・・

運転代わるよと女房が運転・・・・す  すまん





帰りはビーナスラインを通って・・・




標高2000mで菓子パンの袋がパンパン・・・




綺麗な浅間山を見ながら上信越道に乗って・・・・

残念ながら帰りも渋滞に巻き込まれながらの帰宅となりました



翌日(翌々日)の通勤が大変でした・・・・汗





最後になりますが

諏訪地域の皆様へ

いつもたくさんの応援ありがとうございます

毎回気持ち良く楽しく参加できるのも

地域の方々のおかげと感謝しています

また来年以降も参加させて頂きますので

宜しくお願いします

ありがとうございました




長々とご覧頂きありがとうございました
Posted at 2018/10/31 13:50:23 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年10月08日 イイね!

自衛隊観閲式総合予行に行ってきました

自衛隊観閲式総合予行に行ってきました

陸海空の持ち回りで行っている観閲式ですが

今年は海上自衛隊(観艦式)の順番のところ

朝霞駐屯地で2020東京オリンピックの射撃会場になる為

来年以降その準備があり順番をずらしての開催となったようです

掲載する写真は一部ですがご紹介します


まず入場券は自衛隊のHPから申し込み

抽選の上当選ハガキ(ハガキ1枚で2名まで入場可)が届きました

以前は近隣市役所で貰えたんですが今年は無いそうです


で息子と二人でハガキをもって向かいました




入場後ハガキと入場券を引換身体検査&持ち物検査です





検査場手前にこんな看板が・・・  

当然そんな物は持っていないのですんなり入場





検査OKの印は赤いタイラップでした
 





8時過ぎに入場して開始までまだ2時間程あり

そこら辺をパシャパシャと・・・  壮観です




奥に止まっている水陸両用車付近には米軍の方もいたようです

どうも今日は参加しませんでしたが本番はオスプレイも来るような噂が?





その後席についてじっと我慢・・・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

10時前には隊員達の入場が始まり戦車も準備の為動き出しました

10時半に式が始まり首相役の方の挨拶等々


その後一機のヘリが上空を・・・



空挺部隊のパラシュートが下りてきます





観閲官の目の前に次々と3人が着地 




その後行進が始まりました(写真が多いので一部です)




陸上自衛隊員





海上自衛隊員




お次は航空機(これも写真が多いので一部です)



コブラ





US-2





P-1





C-2





F-2





F-15





F-35   

これが凄かった

他のすべての航空機は会場上空を通過するだけでしたが

F-35だけは会場上空通過後・・・




1機が急旋回して・・・・

失速するだろうってほど上向きになり・・・





この写真は連写してます

普通はこの角度だと上に飛んでいきますよね?

ところがこのF-35はこの角度のまま左方向へ進んで

結局もう1機と一緒に再度会場上空まで来て通過して行きました

いやー凄いですね・・・ 実戦で使わないことを願いますが・・・




その後は車輌の行進です(すいませんこれも写真が多いので一部です)




AAV7 水陸両用車





16式機動戦車





99式自走砲





10式戦車


この後国旗降下等々行事があり観閲式は終わりました



観閲式が終わり地上展示に向かいますが

場内大渋滞となり  しばらく席で待機・・・・




30分ほどで流れたので展示場に(これも写真が多いので一部で)





90式戦車・・・これは排気ガスと音が凄かった

74式戦車も展示されていました(まだ現役ですかね?)




水陸両用車のバックショットです

こんなに高いところにスクリューがあるんですね

ちなみに先ほどの行進(走行)中はフタが閉まっていました



ここでも1時間程見学して帰路につきました


写真が多くて一部しか紹介できませんでしたが

地上展示でも装備品を動かしたりスタンプラリーがあったり

以前よりサービスが良くなっていました



10/14の本番には動画を撮りに近所まで行こうと思います・・・暇人・・・




長々とご覧頂きありがとうございました


Posted at 2018/10/10 11:22:15 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2018年09月24日 イイね!

久しぶりのキャンプです

キャンバスで去年の5月以来のキャンプに行ってきました

場所は長野県の八千穂高原駒出池キャンプ場で2泊します

最近はまたキャンプブームのようで連休の予約がなかなか取れず

ようやくここで予約が取れました


朝6時には出発して 

関越-上信越道-中部横断道を通ってキャンプ場へ向かいます



途中事故に遭遇・・・みなさん気を付けましょう。。。

その後も渋滞はほとんど無く




道の駅ほっとぱーくで買い出しと休憩





まだ時間があるので 龍岡城五稜郭へ




日本に2つある五稜郭だそうで 昔はお城だったようです




函館が有名ですがこんなところにもあるなんて




ちなみに五稜郭内には今は小学校があります

ただ残念なのが上から見られない事

折角だから全体を見たいですね。。。





スーパーでの買い出しの後 現地到着




今回初めて来たのでサイトの希望聞かれましたが・・おまかせに

結局一番奥のサイト 57 に・・・

水場とトイレは川を越えた先にあり

少し離れていましたが 逆に静かに過ごせました。。。




サイトから水場方面・・・右の建物が水場とトイレです

川を渡る橋は左の方にしかないので・・・




このキャンプ場は池の周りのフリーサイトが人気だそうです


設営後はビール飲み放題・・・

BBQ食べ放題・・・

たき火し放題・・・(写真ありません)

・・・・・・・

・・・・・・・

のんびりとした後は・・・

年寄りなので早寝でzzzzz



翌日はまた中部横断道路で移動



この雄大な景色がいいですね~

最近はこの辺に移住もいいな・・・  なんて




佐久周辺の見どころめぐりで  

ぴんころ地蔵でお参り   長生きできますように~




途中 臼田の稲荷山公園のタワーに寄って

階段で上ります・・・ヒザが・・・




このタワーは10時 12時 15時にチャイムが鳴り

写真のように一部が開いて人形が出てきます

それにしても人がまばらだった・・・




その後 鼻顔稲荷神社を見学して・・・(はなづらと読みます)

中々かっこいい建物でした


その後買い出しをしてキャンプ場に戻り

2日目の「し放題・・・」スタート・・・

たき火の火を ぼーーーーーっと見ながら時を過ごして・・・

・・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・

のんびりと・・・・

楽しいキャンプも終わりを告げ・・・早寝 zzzzz



最終日はチャッチャと撤収して9時過ぎにはチェックアウト

帰りも渋滞は無く無事帰宅・・・



やっぱり年2~3回はキャンプでのんびりしたいですね

次はどこ?・・・



ご覧頂きありがとうございました



Posted at 2018/10/02 13:39:41 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月31日 イイね!

ルマンシリーズ正式発売です

さっき何気無くアシェットのHPを開いてみたら・・・




以前休止になったルマンシリーズが正式発売されるようです

創刊号は 9/26発売 トヨタTS050 799円 と5月と同じ

2号はマツダ787B 3号はフォードGT40 4号はポルシェ956

ここまで5月の販売時と同じですね

定期購読のプレゼントも同じです
(今回はホントに来るだろうか?)

で 5号以降は 日産R390GT1  アウディR10  ルノーA442  ・・・・・・


あー 置き場所に困るけど・・・



お好きな方は是非。。。。。





Posted at 2018/08/31 13:49:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2018年08月25日 イイね!

今回は神奈川ドライブです

夏だから海に行こう!  ってことで

今回は神奈川方面へのドライブです


まずは某都下を縦断して川崎へ

そこから山の方へ・・・


途中 山道に入って気温33度の中

オープンに挑戦・・・ それから15分後 

到着した所は・・・




恒例のダムから・・・  宮ヶ瀬ダムです


今迄ダムに来て有料の駐車場など無かったですが

ここは夏休み期間中はダム上側の無料駐車場は閉鎖されていて

警備員さんにダム下側のあいかわ公園の有料駐車場へ誘導され

そこから徒歩でダムへ行きました

(あいかわ公園はじゃぶじゃぶ池や迷路などもあり
家族で楽しめる公園になっていました)




おお 大きい・・・ 中々の迫力です。。。

ダム下からエレベーターで上がれます





ちょっと怖い エレベーター入口・・・ 

で 入った瞬間  うっ  寒。。。





気温は何と18度。。。

穴場の避暑地ですね・・・




昨日までの台風の影響で満水のよう

 (ここのダム湖には遊覧船やカヌーなどもあり
 もう少し先には吊り橋もあるとか・・・
 あいかわ公園も含めてこの一帯で
 一日中楽しめるようですね。。。)





ダムの下では調整放流をしていました





その為 副ダム(石小屋ダム)では「越流」していました

越流とはダムの上端部を水が越す事で珍しいそうです





(越流していない石小屋ダム)

帰る時には調整放流も越流もしていませんでした


ちなみに・・・





ダムカードはダム上にある水とエネルギー館で

宮ヶ瀬ダムと石小屋ダムの2種類貰えます


ここで少し時間を使いすぎたので

急いで次に向かいます

もちろんクローズで・・・


意外とこの近辺は山道が多く

クローズでも楽しいドライブです。。。




次に来たのが 道の駅 清川です

ここは東京から一番近い「村」だそうです

昼食は二人とも名物の豚丼を頂きました。。。
(失礼 写真なし)

現在神奈川県には3か所の道の駅がありますが

東京都(1か所)に引き続きコンプリートしました。。。

以前千葉県もコンプリートしましたが

翌年には4か所ほど増えてしまい・・・残念




こじんまりとした道の駅でしたが

女房はしっかりお土産を・・・



で今日の目的地の海に向かいます

伊勢原を抜け大磯を通り

西湘バイパスに入ると・・・

おー 海がキレイ。。。  

海を見ながらのドライブは気持ちいい・・・

海の上をビュビュンと走り




途中パーキングに寄って  

低い・・・?








PAからの眺めですが

いや~ こんなにキレイだったんですね~

昔はこの辺の海はキタナイ(失礼)イメージがありましたが・・・


しばらく・・・  ぼーっと・・・・  眺めて・・・・・



本当は真鶴岬まで行く予定で

出発しましたが石橋出口手前から渋滞が・・・・・・

・・・・


戸塚で待ち合わせがあったので

真鶴手前で諦めてUターン・・・


サザンビーチを横目で見ながら戸塚へ

無事用事を済ませ

その後はいつもの環八渋滞を経て

無事帰宅しました。。。

230Kmのドライブでした。


追伸

そういえば先週ルーフ内張り内に

キャンプマットを張付けてみました

だいぶ効果があったようで

外気温40度程でも天井を手で触っても

さほど熱く感じませんでした

効果抜群でした。。。



次は・・・




長々とご覧いいただき

ありがとうございました


Posted at 2018/08/28 14:32:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

パイロン!!!です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レクサス(純正) レゾネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/01 12:39:42

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
トヨタ ライズに乗っています よろしくお願いします 2020/02/20 ...
ダイハツ コペン ダイハツ コペン
コペンセロに乗ってます。 噂通りの4ヵ月待ちで やっと納車されました。 宜しくお願 ...
トヨタ 86 トヨタ 86
トヨタ 86 G 6MT に乗っています。 2013/09/08契約 2013/11/ ...
ダイハツ ムーヴキャンバス ダイハツ ムーヴキャンバス
女房の車・・・。 前車FIT3からの乗り換えです。 丸目とスタイルが気に入り買い換えま ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation