• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo9Gsrの愛車 [スズキ キャリイトラック]

整備手帳

作業日:2016年8月15日

車検取得

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
一通りの整備が済んだので車検を取りに行きました。
中古新規での取得は初めてでしたが、無事に取得出来ました。
2
車買った時に、仮ナンバー借りるので25ヶ月の自賠責をかけましたが、1ヶ月の間に整備が終わらなかったので、3ヶ月分の追加で、7350円をまず支払い。
今回は場所も初めての新潟県長岡支局でしたが、保険代払うのを待ってる間に、綺麗なお姉さんがなんとジュース出してくれました。車検場来て、飲み物出してもらうのは初めてなので驚きました。(ありがとう!)
3
書類関係は特に難しい所もなく、予め30円で買っておいた中古新規セットの書類に、普段の継続検査の時のように、ボールペンと鉛筆で書いて問題なしでした。(新しい中古車だと、所得税がかかるので、もう少し面倒かも)
それ以外は、重量税の6600円と、検査手数料の1400円の支払い。
4
いつもヘッドライト光軸検査が鬼門ですが、検査場のまわりにテスター屋さんがあるので、今回もそうしようと思ってました。
が、今はお盆、そして、田舎の検査場、まわりにテスター屋さんはいくつかのありましたが、どこもやってません。焦
少し走ったらイエローハットがあって、光軸調整出来るみたいなので、レーンに1回入ってみて、落ちたら開店時間待って来るかと決めて、レーンに並びました。
この時期というのもあって、一番後ろに並んでも、5台しかいませんでした。
5
この前の整備で、フロントデフサイドシールを交換して、これでオイル漏れはナシと思ってたんですが、実はペラシャが繋がるシールからも漏れていて(滲んでくる程度、何日かすると垂れてくる)、このシールも換えたかったんですが、パーツの入手が間に合いませんでした。
まー、普段2WDで走ってれば回らない所だから、車検は検査直前に拭いて、後整備とさせてもらおうということで、バレないように、滲んだ箇所をフキフキ。(;^_^A
6
自分の順番になり、最初は車体番号、走行距離、メーターインジケータのチェック、排ガスの測定。(東京だと始めにヘッドライトとかの点灯確認しますが、そればリフトで下回り検査の時でした。)
特に問題なくパスして、次はサイドスリップ。これも問題なし。
次は40km/hのスピードメーター検査と、鬼門のヘッドライト光軸検査。スピードメーターは問題なくパス。
ヘッドライト光軸は…、やはりいきなり×。笑
まぁそうだよなと思っていたところに「上向きで検査しましょう」という神の声!?
上向きで検査してもらったら、なんていうことでしょう、左○ 右○ !!
(とてもおまけしてもらった気がしますが、ありがたや。次の継続までにはちゃんと調整してきます。m(_ _)m)
お次は、フットブレーキ、パーキングブレーキ。こちらはちゃんと整備してあるので、もちろんパス。
最後に不安の下回り検査。
リフトで上げられて、カンカンコンコン…。音で何処を叩いているか大体分かりますが、忙しくないのもあって、今まで受けた検査よりもよく見てる感じでした。
アレ(デフシール)大丈夫かなと思っていたら、カンカンコンコン音は車体後ろの方に…、小さくガッツポーズ。笑
なんとか、一発で合格出来ました。
7
あとは、事務所に戻って、新しい車検証の発行してもらい、これを持って隣の軽自動車協会でナンバーを発行してもらいました。ナンバーの発行料金は、1580円でした。
これで全てのミッション終了!
なんとか公道を走れるようになりました。
あとはパーツの来たらデフシール交換しようっと。
8
車両購入から車検まで、車両本体8万円プラス整備代4万円くらいで、トータルで12万円くらいでしょうか。
外装ボロボロなので、これもボチボチやっていく予定です。

→その後、金額計算したら、全然違ってました。
車両80000+リサイクル5280円+法定費用44200+整備・パーツ代 約100000円=約23万円でした。

パーツ代に、デフロック付きホーシング、O2センサー、運転席シート、タイヤセット、MOMOステで6万円かかり、整備代としては4万円なので、そう悪くはないのかなと思います。
コーティング

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ユーザー車検 冷蔵冷凍車 事業用

難易度:

車検

難易度:

一年点検

難易度: ★★

日常点検 2025年7月26日

難易度:

ブレーキフルード交換

難易度:

車検

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車いじり・整備から農作業、家のリフォーム等なるべく自分で、お金かけずにやるのが楽しいです。 みんカラ諸先輩の情報にはいつもお世話になってます。 私も有用な情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ取り付け時の車速線に関して。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 14:39:29
ABA-S331G アトレーワゴン オーディオ配線 コネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 14:37:16
キーレス取り付け後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 03:06:02

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
キャリイと義父のミニキャブと交換してもらい乗ることになりました。 U62Tの最終型です。 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族が増えてプリウスでは手狭なので、エスティマハイブリッドに替えました。 ハイブリッドで ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
最終型ガソリンエンジン(G54B)のJ-57です。 父親が新車で買って引き継いだ車です。 ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
Vantechのボンゴトラックのキャブコンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation