• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

evo9Gsrの愛車 [ダイハツ アトレーワゴン]

整備手帳

作業日:2021年8月31日

パッソのキャリパーに交換(その1)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以内
1
アトレーのブレーキって、しばらく乗らないとすぐに固着しません?
雪国というのもあるけど、ホント強烈に錆びて固着します。
モノタロウの男前ブレーキパッドは、ブレーキシューの部分がディスクローターの方に固着して、ブレーキパッド台座から剥がれてしまいました。
台座金属でブレーキ踏んだから、ディスクローターにだいぶ傷が入りました。
2
別角度から。
キャリパーもピストンもサビサビ。
3
ハブナックルもサビサビで、大丈夫か?
バッグプレートは既にサビサビで朽ちて、カットしてあります。
新しい部品をかなり前に手配してたのですが、ハブを外さないと交換出来ないのでそのままにしていました。
4
もう一度全体。
スタラット本体は、わりかし平気。
5
剥がれたモノタロウ男前。
6
裏側。
安いけど、もう買わないかな。
でも、アドヴィックスでも同じ事あるかな。どれでも同じかな。
7
アトレーワゴンのブレーキってリコールもんだと思います。
スポンジーだし、真冬にローターあったまるまでは自分んちの壁にぶつかりそうになります。
何度エア抜きしてもスポンジーだし、普通にブレーキパッド替えてもどうせ効かないしなので、キャリパーを交換することにしました。
交換するローターは一回り大きいです。
8
みんカラ先輩情報によると、ムーブのキャリパーとか、パッソのキャリパーがボルトオンで付くという話なので、パッソKGC10のに替えてみます。
その2につづく。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

タペットカバーパッキン交換

難易度: ★★

ブレーキパッド交換

難易度:

ステアリング交換

難易度:

ブレーキパッド交換

難易度:

備忘録です(^o^;)

難易度:

ブレーキパッド交換DIY

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

車いじり・整備から農作業、家のリフォーム等なるべく自分で、お金かけずにやるのが楽しいです。 みんカラ諸先輩の情報にはいつもお世話になってます。 私も有用な情報を...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ナビ取り付け時の車速線に関して。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 14:39:29
ABA-S331G アトレーワゴン オーディオ配線 コネクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 14:37:16
キーレス取り付け後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/26 03:06:02

愛車一覧

三菱 ミニキャブトラック 三菱 ミニキャブトラック
キャリイと義父のミニキャブと交換してもらい乗ることになりました。 U62Tの最終型です。 ...
トヨタ エスティマハイブリッド トヨタ エスティマハイブリッド
家族が増えてプリウスでは手狭なので、エスティマハイブリッドに替えました。 ハイブリッドで ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
最終型ガソリンエンジン(G54B)のJ-57です。 父親が新車で買って引き継いだ車です。 ...
日産 バネットトラック 日産 バネットトラック
Vantechのボンゴトラックのキャブコンです。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation