• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年10月25日 イイね!

試乗してみたけど・・・。

今日は少し暖かい仙台です。
サンルーフ開けて走るのが気持ちいい感じ。
早く帰って洗車したいね・・・。( ̄-  ̄ )ンー


今朝。朝一番でデミオ号をDに持ち込んで、
定期点検を受けてきました。
エアフィルターのみ社外品を調達しておいて、
ついでに交換をお願いしました。
他には下回りの洗浄だけを追加メニューでお願いして、
あとは通常どおりの点検で。

店内に1台、外に試乗用1台の新型デミオがありました。
待っている間、店内に展示してあるデミオを見学。
間近で見ると、かなり大きいフロントグリルに驚き。
デミオじゃないみたい。
運転席に座ってみる。ウチのデミオ号より空間が広く感じます。
シートの質感、ステアリングの質感、内装の質感は格段に良くなってますね。
後部座席にも座ってみる。旧型より着座位置が高い気がします。
頭の上の空間が狭い感じ。こんなもんかなあ・・・。
足元の空間は普通に乗れますね。
全体的に旧型よりも一回り大きく見えます。
実際大きくなってるわけですが。^^;

カタログを見ながらコーヒーを飲んでいると、
いつもの担当営業マンが来ました。

「今、作業終わって洗車してるから。折角来たんだし乗ってみね?」

お、いいっすね。^^
ということで新型デミオ試乗しました。試乗車は1.3G。
エンジン始動。あー、やっぱり新しいのは静かだねえ・・・。
発進。・・・ん?( ̄-  ̄ )
先の交差点で停止。
発進。・・・ん?( ̄-  ̄ )

あくまで私的な感じ方ですが、いかにもオートマ!って感じの出だし。
動いてしまえば気になりませんが、
発進の時だけはアクセルを踏んでも、んーーーって感じ。
ウチのデミオ号の方が、アクセルのツキが格段にいい。
ウチのデミオ号は吸気だけでも純正じゃないからなんでしょうか・・・。
それと、ウチのデミオ号は4WDなので車重が新型1.3Gより重いんですが、
発進が鈍いせいか重たく感じます。
しかし!気になったのはそれだけで、やっぱり新しい方がいいですねえ。
6速ATもスムーズで、街乗りには十分ですね。
同じ景色も違って見えるほどにイイ!
XDも気になりますので、試乗車が来たら乗ってみたいところです。

周辺を1周して帰還。

「さて、色は何色にしましょう?」

はぅ?だから、すぐは買わんってば。(゚▽゚;)
まだウチのデミオ号は4マンキロ台ですぜ。7年になるけど。
もし壊れたら、すぐにでも検討するけど。

近日中に8号の雨漏りと、失火をみてもらう話をして帰宅しました。

やっぱり次もデミオいいなあと思いつつ・・・事務所に出てきて仕事です。(T-T)
Posted at 2014/10/25 15:18:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年10月24日 イイね!

予測不可でした・・・。

数日ぶりにお天気の仙台です。
しばらくお天気が続きそうな予報です。
週末は3週間ぶりに洗車したいと思ってます。^^


今朝、ヒジョーに危ない車に遭遇しまして。(-_-メ)
また愚痴になりますが、
こういうのもいるという注意喚起ということで御了承のほど。

※低解像度ドラレコからです。

県道から事務所がある路地の方へ曲がるために右折待ち。
対向車が切れるのを待ちます。8号の前に1台。
ウインカーを出して待ってますね。



対向車が切れたところで、前の車が右折していきます。
8号はその後ろを追従。





と、前の車が停止したと思ったら、いきなりバックしてきました。
画像だと距離間がわかりませんが、8号はすぐ後ろにいます。
オイ!とホーンを鳴らす。



一旦止まったものの、またそのままバックする車。
8号の鼻先です。



バックを続けて、私を睨む御仁。



更にバックして、行く先の道に8号が入れるところまで下がって止まったので、
私が路地に入ろうとました。



うぉぉ!勘弁してくれよ!
ナント!動いている8号の前に強引に入ってきて、
また私を睨んでいます。



そのまま8号の鼻先を走り去りました。




いつもなら、「御老体」とか「お年寄り」とか言ってますけど、
今日は8号の中で、

「このク○ジジィ!」

と叫んでました。(-_-メ)
どう見ても路地に入るための右折待ち状態でしたので、
まさかUターンするとは予測できませんでした。
後続車を全く見ていない、気にもしていない、我が物顔の運転。
しかも、3車線もあるところで切り返ししないとUターンできない程度の技量。
やっぱり高齢者講習を厳しくするべきなのではと、
あらためて思った今朝の出来事でした。
8号が無事で良かったわ・・・。(T-T)
Posted at 2014/10/24 21:29:24 | コメント(5) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月22日 イイね!

勘弁してくれ・・・。

今日も時折雨ふりで肌寒い仙台です。
朝から事務所の暖房入れっぱなしです。
現状、エアコンの暖房で間に合わせてますが、
そろそろファンヒーター出さないといけませんね。( ̄-  ̄ )


土曜から今日までの間に、
いろんなドライバーがいるなあと、またあれこれ遭遇したので
書き留めておこうかなというだけです。^^;

土曜の外出時。行くときは高速で行ったんですが、
スマートICから入って本線合流の時のこと。
5台ほど続けてゲートから入って本線へ。
8号が最後尾。8号の前はプリウス。
先頭から3台は加速車線で一気に加速して合流。
流れに乗ろうと思ったら、プリウスが70km弱までしか加速しないで合流しようとしてる。
本線は制限80kmの区間ではあるものの、
本線後方から次々と90km~100km程度で走行してくるので合流できない。
1台の大型が減速してくれたので何とかなりましたが。
あれって危険過ぎるわ・・・。
8号の後ろにも後続車が追い付いてきて合流プチ渋滞。(-_-;)
高速に乗ったことないんですかね・・・。勘弁してほしいです・・・。


月曜の夜。
打ち合わせに出かけてその帰り。
某所信号交差点。信号は赤で数台の車列。
交差点のすぐ手前左から、一時停止で合流してくる道路アリ。
信号が青になっても8号の前のアクア動かず。
あー、左からの合流車を入れてあげるのね。
・・・ん?(-_-;)
いつまでたっても動かない。
10台ほどの合流車を全部入れました。ミ(ノ_ _)ノ
その間に信号がまた赤に・・・。オイオイ・・・。勘弁してくれよ・・・。llllll(-_-;)llllll


昨日の帰り。
時間も遅いので車も少なく、普通に走行できてました。
前のヴィッツが交差点に差し掛かるところで信号が黄色に。
もう停止線を跨ぐところだったので、そのまま通過するかと思いきや、
タイヤを鳴らしながら急ブレーキで停止!
うぉー!ヤバイ!こちらも急ブレーキ!
ABSフル稼働!同時に後続車確認。
私も後続車も、ある程度の車間空けてたので助かりました。(T▽T)
時々いるんですよね。後続車を確認しないで急停止する人。
これも勘弁して欲しいわー。(T-T)


今朝。
前方の信号は赤。8号の前には130マークX。
交差点よりはるか手前から減速。ちょっと進んでブレーキの繰り返し。
マークXの前はかなり空いているので、隣の車線から次々と割り込みされてる。
オイオイ・・・。早く行けよと思いながら交差点で停止。
青になって皆ブーンと行っちゃってるのに、マークXは加速せず。
30km弱のまま走行。ぐわぁ、何やってんだよ。(゚▽゚;)
タイミングを見計らって車線変更して追い越し。
追い越し際にドライバーを確認。
ハンドルにしがみついて、上体を起こして顔がハンドルにくっつくくらいで運転してる。
御老体でした・・・。
いくら講習で問題無しと言われても、あういう運転してるのを見ると疑問に思いますね。
いや、シルバーマーク貼ってなかったから、そこまで歳喰ってないんでしょうか。
免許持ってるのかな・・・。これまた勘弁して欲しいです・・・。


私も歳喰って、随分丸くなったと思ってるんですが、
それでも目に余ることが多々あります。
私的には、どれもこれも事故の原因になり得る事だと思います。
身体も愛車も大事ですからね。
巻き込まれないように注意しましょう。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/10/22 23:02:37 | コメント(2) | トラックバック(0) | 雑記 | クルマ
2014年10月21日 イイね!

秋は忙しいね・・・。

今日は時折雨が降っている仙台です。
明日は結構寒いみたいですね。
ウチの息子は、ここ数日風邪薬を服用しています。
気温差も大きいので、体調管理には気を付けないといけませんね。(-_-;)


この季節は、仕事が忙しくなるのと同時に、
あちこち何かしらイベントがあるので、更に身体が忙しいです。^^;

18日の土曜日。
仕事は夜に自宅でやることにして前日に持ち帰っておいて、
午前から村田町へ出撃。



※画像は公式HPより拝借しております。

行ったのは今回で3回目。
去年より人出が凄くて、駐車場も会場より離れた学校敷地に停めることに。
会場まで歩く距離が年寄りにはキツかったです。^^;
去年、結構大量に買い込んだため、
今年は見るだけ見て、「コレ!」と思った物だけ購入してきました。
午後には、各窯元から提供された逸品のオークションも開催されました。
去年もこのオークションに参加して、何点か競り合って、
妻が欲しいと言ってた1点だけ、販売価格の半値ほどで購入できました。
さて今年は・・・。あんまり欲しいの無いね。( ̄-  ̄ )ンー
とりあえず静観。

「あれいいんじゃない?玄関入った所に置くの。」

と妻。陶器のランプシェードです。
販売価格は1万円の物が1000円からスタート。
半値までなら買うかと相談していました。

「はい、1000円から。」

某御婦人が間髪入れずに、「3500円!」
げっ。いきなりかい!と思ったら、
初老の紳士が、「4500円!」
え゛~~~!(゚▽゚;)
更に御婦人、「5000円!」
・・・参加する間も無く予算オーバーでした。(T-T)
結局、最終的に初老の紳士が6500円で落札してました。
他に気になる物も無かったので撤収。

帰りは下道をのんびり帰ろうと思って走行していたら、
何をどう間違ったか釜房ダムの前。(笑)
あー、そう言えばさっき「川崎町」って案内板があった気がするわ。
そのまま秋保に抜けて、秋保ヴィレッジで買い物をして帰宅。
夜は予定通り・・・夜中まで仕事しました。遊んだ分、取り戻さないとね。(-_-;)


19日の日曜日。
仙台三越で「大京都展」が開催されてまして、
息子が「生ういろう」が食べたいと以前から言ってたので
これはチャンスと、ういろうの買い出しへ。^^;
特設会場横にはギャラリーがあって、京都展とは別にこんな物が。



ちょっと覗いてみました。
何か不思議な感じの、妖しい感じの彫刻の類に心惹かれて見ていると、

「かなりお買い得になっておりますよー。おひとついかがですか?」

そうですねー。凄くいいと思います。欲しいのは山々ですけど・・・無理ですよ。

「近いうちに人間国宝になると言われている先生の作品もありますから、
こんな値段では、まず出てこないですよー。いかがですか?」

買えるように頑張って働きます。んじゃ!( ̄▽ ̄)

面白いなあ、いいなあと思って見てた物の中で、安価な物でも18万円。(-_-;)
人間国宝になると言われている方の作品は700万円でした。(゚▽゚;)
そんな気軽に買えるかっつうの!llllll(-_-;)llllll

京都展を物色して、ういろうを仕入れて撤収。
帰りはギャラリーの前を通らないで帰りました。(笑)

その足で、今度は卸町へ。



※画像は公式HPより拝借しております。

こちらも去年行ってあれこれ購入したので、
何か掘り出し物でもあればと行ってみました。
が・・・内容が前回とさほど変わらんね。( ̄-  ̄ )ンー
外に出てみると、東北各県の物産市をやってたのでそちらを物色。
妻と山形の鳥中華を食べながら何を買って帰るか検討。
ラフランスと漬物を購入して撤収。
結局、いつも行ってる山形の物になっちゃうのね。^^;

仕事が忙しいにもかかわらず、イベント巡りの週末を過ごしました。
今度の日曜は、涌谷イオンで開催される里親探しのワンニャンを物色に行く予定。
その翌週は、2014 SUGO 4輪Fanミーティングに、いつもの友人と出撃予定です。
山形に新蕎麦喰いにも行かなくちゃいかんし、秋は大忙しです。
楽しいですけど。^^
Posted at 2014/10/21 21:50:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2014年10月16日 イイね!

悲し過ぎる・・・。

昼間の気温が20度を割り込み始まった仙台です。
少しずつ寒くなっていきますねえ・・・。
北の大地では雪が降ったところもあるようですね。
風邪などひかないように注意しましょう。( ̄-  ̄ )


昨日。帰宅したら妙に静かな息子。
どうしたのかと思ったら・・・同級生が亡くなったと。
同じ学校でクラスは別で、仲が良かったとかではなかったようですが、
さすがにショックを受けてました。

夜な夜な受験勉強に励んでいたようです。
親が、疲れたから先に寝るよと就寝。
朝、風呂場から水の音が聞こえるので見てみたら、
冷たい水のシャワーが出たままで、風呂場で裸で倒れていたそうです。
時すでに遅しだったようで・・・。死因は心臓麻痺。

推測でしかありませんが、勉強していて眠気と葛藤し、
眠気を覚ますために水のシャワーを浴びたのではないかと。


この子の思い、親の思い、兄弟の思い、
周囲の誰のことを考えても、本当にいたたまれないです。
心から御冥福をお祈りします。

受験生の子供達。
無理も必要な時ですが、身体は大事にして下さい。
受験生を持つ親御さん。
可能な限り気を付けて見ててあげて下さい。

一生懸命頑張っていて、お迎えが来るなんて悲し過ぎます・・・。
Posted at 2014/10/16 16:09:49 | コメント(3) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation