• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2014年05月15日 イイね!

これなら・・・。

気温差が激しい毎日ですね。
昨日より最高気温が10度近く低い仙台です。
身体がついていかない・・・と言うより、
こういう時っていつも非常に眠くなるんですが、
それって自分だけですかね?^^;

昨日から、ものすごーく面倒で、ものすごーく難しい仕事に着手して、
頭の中が沸騰ぎみです。(゚▽゚;)
そんな時はいつもの某オク物色で気分転換。(-。-)y-゜゜゜
ホイールは中々出物が無いですねえ・・・。
他の物を物色。・・・ん?こんなの売ってたのか!
コレならもしかしてイケルんじゃない?
車高もほとんど変わらないで済みそうだし。
今まではRSバンパー用しか無かったんですよね。
ノーマルバンパー用が発売されるとは思わなかったなあ。^^;
このブランドの製品は、あちこちレビューを見ると、
精度的に難アリのようですけど、多少の加工は何とでもなりそうだし。
買っちゃおうかなあ・・・。

ふと・・・中古グリル買いー、塗装用品買いー、長時間かけて加工・塗装しー、
中古バンパー買いー、加工上やむを得ずナンバーステー買いー、
更に↑のリップ買ったら・・・どこぞの社外バンパー買えたんじゃね?(゚▽゚;)

少しずつ少しずつ手を入れるというのは、こういう結果になるんですね。llllll(-_-;)llllll

でも買っちゃおうかなあ。^^;

Posted at 2014/05/15 16:18:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月18日 イイね!

どなたかアドバイスいただけませんか?

御存知の方、少々アドバイスいただきたいのですが・・・。
8号のエクゼマフラーなんですが、
先日Dにて取付してもらいましたが、
テール左右のバランスが悪いのです。
全体的に右寄り。更に上方に上がり過ぎなんです。
バンパーガードに近すぎて、自家塗装したバンパーガードをつけたら
恐らく塗料が焼けて変色してしまうと思います。

Dに部品を受け取りに行った時に現状確認してもらって、
調整して欲しいと言ったところ、
これは調整はできないと言われました。

調整できないものなんでしょうか?

高さに関しては、調整できる吊りゴムが販売されているので、
それを使えば何とかなるんじゃないかと言ったら、
そんなのがあるんですか?と逆に聞かれてしまいまして・・・。

右側に寄ってることについても、
外してある純正マフラーを見る限り、
吊りゴムに差し込む部分は、それなりに長さがあるので、
何か挟むなりして吊りゴムに差し込めば
調整がきくように見えるんですが、
そんな簡単な話ではないのでしょうか?


過去、Dにいろいろ頼んできましたが、
何か不都合が出ると、「純正じゃないので。」の一言で
片づけられてしまうことが多々あり、
本当に無理なのか、面倒なだけなのか判断がつきません。

決してDの批判ではなく、可否の判断をしたいのです。
とりあえず調整可能な吊りゴムは手配済みです。
他にこんな例もあるよーとか、こうするといいよっていう手段を
御存知の方いらっしゃいましたら
ぜひ御教授お願いいたします。
Posted at 2014/04/18 15:41:07 | コメント(3) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月12日 イイね!

やっちまった・・・。

今日もお天気の仙台です。
天気はいいけど、連日風が強い。(-_-;)
明日は洗車したいんだけどなあ・・・。
何回か強風で洗車を断念してますからね。
明日は穏やかであることを祈りたいです。

今朝は、仕事場に来る途中にDに立ち寄り、
3度目にしてようやく届いた部品を受け取ってきました。(整備手帳参照)
そこから、通院のために外科に行くも、
駐車場がいっぱいだったのでスルーして事務所へ。

「ピコピコピコ・・・○○○Hzキャッチしました・・・ピコピコピコ」

( ̄□ ̄;;)!!
またやってるわ!先日の「ついつい」の時と同じ場所です。
レーダーの前を通過したら、その先にいた警官2人が棒を片手に出て来ました。
いや、50kmしか出てないし。ナンダ?
と思ったら、私の後ろの車を指さして、
「ピーッ!ピーッ!ピーッ!」と笛を吹きながら車道へ。
オイオイ。アブナイってば。(゚▽゚;)
私の後ろにいた車は・・・御愁傷様。(T-T)
いやー、スピード出してはいなかったけど、
やっちまったかと思いましたわ。
しかも先日冷や汗かいたのと同じ場所ですからね。llllll(-_-;)llllll

・・・あれ?レーダー探知機反応したよね?(゚▽゚;)



もう新しいのが届いてますがな。
あーあ、やっちまったよ・・・。壊れてたわけじゃなかったのね。
無駄な買い物をしてしまいました。llllll(-_-;)llllll
まあいいかー。以前から追加メーターの代わりにもなる物が欲しかったし、
これはこれでヨシとしますかね。^^;
壊れてなかったので、現在の物はデミオ号に移植確定です。

新しい探知機は明日取付予定。
後日、パーツレビューに上げます。^^
Posted at 2014/04/12 12:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年04月08日 イイね!

そうなのか・・・。

今日から息子も学校が始まりました。
学生も新年度開始ですね。
遊び呆けている息子・・・。受験生ですからね。
少し気を引き締めて、気持ち新たに頑張って欲しいところです。

週末に引き受けた仕事は今日が期限。
昨日の夕方に大半終わったと思ったところで大幅な変更を喰らい、
期限は変わらずと言われてかなり焦りました。(-_-;)
昨日、夜中まで踏ん張ったので今日は楽勝です。^^

先日Dに支払いに行った時に、ある部品を頼みました。
フォグランプ周りのカバー左右セット。
現在の物は、やっつけ仕事で塗装していたので、
新たに作業しようとしていたバンパーガードと一緒に、
再度、丁寧に塗装しようかなと考え、
外したままでは不格好すぎるので、塗装中の時の代替用に新品を発注。

4日後。
Dから物が届いたとの連絡が来たので、帰宅時に立ち寄り。
あれ?(゚▽゚;)
白いビニールシートに包まれていて、現物が見えないのですが、
明らかに大きさ・形が違う。
フォグランプのカバーではなく、その下に付く黒い枠の左右セットでした。

んー、発注の時って一緒に端末の画面を見て頼んだよね?

「ですよね?おかしいなあ・・・。」

仕方ないね。再度お願いしますわ。


2日後。
今度はこちらから電話して、物が届いてるか確認。
届いてると言うので、また仕事の帰りに立ち寄り。
届いた物は、また白いシートに包まれて・・・何かまた形違わね?(-_-;)

「今度は大丈夫っす。でもなあ・・・開けてみますか。」

はぅ?(゚▽゚;)
これじゃないって。これはフォグランプが無い仕様の蓋でしょ。

「あれー???」

私の前で電話。恐らくメーカーでしょう。

「はい。・・・はい。いや付いてます。フォグランプ有りです。
え?あ・・・そういうことですか。はい。はい。」

電話を切った後に説明を聞きました。
話を聞いて初めて知りました。
部品発注する時って、車の型式ではなく車体番号から追うということ。
私の8号は、前オーナーが、いろいろオプションを装備した状態の物を、
中古で購入したわけですが、
登録されているのは車体番号なわけですから、
オプション無しの状態なんですね。
タイプEは標準ではフォグランプ無し。
それで端末画面で部品を追うと、違う品番の物になってしまってたようです。

そうなのかーと、その時は納得したものの・・・それってどうなんでしょ?
例えば、オプション装着されたフォグランプ本体が壊れて発注したら、
いったい何が届くの?^^;
よくよく考えたら・・・よく確認しなかった誤発注でしかないような・・・。(-_-;)
結局、2週間過ぎた今も手元には届かず。
仕事が過酷になる前に塗装してしまいたいんだけどなあ・・・。(T-T)
Posted at 2014/04/08 11:32:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | | クルマ
2014年03月27日 イイね!

妥協点・・・。

今日も暖かい仙台です。
昨日の夜は結構雨が降りましたが、今日は良い天気になりました。
日曜に洗車した8号は、また汚れてしまいましたが・・・。(-_-;)

年度末業務は1件を残して片付き、
早い時間に帰宅できるようになりましたし、
昼間も雑用を消化できるくらい時間が取れるようになりました。
残りの1件は年度越え確定してますが、GW前には完了の指示。
なのに懸案事項がクリアされず進められない状態。
条件確定次第、来月はまたしばし過酷な作業になりそうです。(T▽T)

先日、点検・他で3日間入院した8号は、
以前、「タイヤはみ出し」と言われていたワイトレを外され、
「ヘッドライトラインテープ取り外し要」と言われていた
オレンジフィルムを剥がされて戻って来ました。
まあ、タイヤは戻ってきた2日後に履き替えたのでいいんですけど、
あれ・・・Dから返されたブツがそのままだね。
ワイトレは洗って保管しておきましょう。



装着期間3ヶ月強。
大量に融雪剤散布される地域でもないですし、
そんなにボロボロにはなってないですね。^^;
洗いながら、ふと・・・これ、結構重いね。付ける時は気にしなかったんだけど。
計測してみました。

フロント20mm


リア25mm


ついでにナット。(笑)


軽量化ならぬ重量化。(゚▽゚;)
8J+45のあまりの引っ込み具合に、何も考えずにワイトレ入れましたが、
鈍重な感じがする原因の1つはこれなんでしょうね・・・。
引っ込み過ぎの見栄えを妥協してワイトレを却下するか、
鈍重さと装着のリスクを妥協して見栄えを重視するか
と、どこを妥協点にするかの選択になるわけですね。(-_-;)
冬が終わったばかりですが、
次の冬にはワイトレ入れないで、
軽快で見栄えも良くなるように・・・ホイール交換しかないな・・・
と、妥協の必要が無い方法を・・・また妄想・・・。^^;



今朝、煙草を買いにコンビニに立ち寄ったら、
あれ、またこんなの出てたんだと1個購入。



何が出るかなー。こんなん出ましたー。



・・・コスモは嬉しいんだけど、ボディーカラーが微妙なラインナップだね。(-_-;)
昭和の香りがプンプンですね。
コレクションに1台追加されました。
このシリーズが出始めの頃は、1個420円だった気がするんですが、
今日買ったのは1個600円!(゚▽゚;)
気軽に3個とか買う気になれない値段になってしまいました。
増税やら値上げやら、
趣味も含めていろんな場面で圧迫されてきてますねえ・・・。llllll(-_-;)llllll
Posted at 2014/03/27 14:48:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation