• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

五十路親父のブログ一覧

2018年10月05日 イイね!

みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】

Q1. スタッドレスタイヤに求めることはなんでしょうか。
回答:氷上性能

Q2. 希望タイヤサイズを教えてください。
回答:245/45R17

この記事は みんカラ:新商品スタッドレスタイヤモニターキャンペーン【ESPIA W-ACE】 について書いています。


※質問項目を変更、削除した場合、応募無効となる可能性があります。
Posted at 2018/10/05 14:21:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | | タイアップ企画用
2018年08月22日 イイね!

暑い・熱い・・・。

また猛暑が戻って来た仙台です。
一時、長袖を着てもいいくらい涼しかったんですが・・・。
例年はエアコンは夏でもドライで済んでいた事務所ですが、
今年は連日冷房全開です。
ホント、暑い日が続きますね。
仙台よりはるかに暑い地域の方は死にそうですよね・・・。
皆様、体調崩されませんよう御自愛下さい。


連日の暑さのせいで、手塩にかけて育ててきた洋芝が、
壊滅状態になってしまいました。(T▽T)

7月27日


7月30日


まだ綺麗です。
それが・・・。
今朝の状態。




去年は30度超の日がそれなりにあったものの、何とか夏越しできました。
今年は30度以下の日が少なくて、こまめに散水したものの耐えきれなかったようです・・・。
涼しくなったら復活してくれるのか、時すでに遅しで秋にまた種蒔きからなのか・・・。
非常に悲しい。(T▽T)
過去に無いほど元気なのは他の物ばかり。





早く涼しくならないかねえ・・・。


7月某日。
筋肉バカの息子が、熱い人達が集う某大会に出場。
来るなと言われていましたが、ナイショで妻と応援に駆けつけました。(笑)
カメラ禁止・スマホはOKという状況で、会場での写真は綺麗に撮れませんでしたが・・・。



これは大会3日前。
極限まで絞って、計測値で体脂肪3%状態。



その後、大会までの時間で炭水化物を摂取して、
筋肉を大きくすると言ってました。

ボディビルではありません。

「ベストボディ」

知性を兼ね備えた、美しい身体の競い合いだそうです。
時間と予算の都合で、日焼けサロンに行くことができず、
息子だけがギリシャ彫刻みたいな白い身体でした。^^;
私的には黒いヌルテカより白い方が好みなんですがね。
結果は予選落ちでしたが、いろんな意味で良い経験をしたと思います。
しかし・・・息子の行きつく先はどこなんだ・・・?(-_-;)



新生デミオ1号。
休暇最後の日にドラレコ付けたり、マフラーカッター付けたり、
最後に初めて洗車しました。
そこでイヤ~な状態を発見。
フロントガラスの真ん中と左右端に、上から下まで何かが流れたような痕跡があり、
洗っても取れず、クリーナーで磨いても取れずという状況。
左右のはどうも油脂類のような感じです。
湿度の高い時に、エアコンの冷風をフロントガラス面に出すと、
外側に水滴が付くのと同時に、そのシミが浮き出てきます。
ルーフ、ボンネットには何も無し。
まだ一度もワックス類は使ってませんし、ガラスにも何もしてません。
納車1ヶ月で油膜がこびり付くなんて無いでしょうし・・・。
いったいナンダ?llllll(-_-;)llllll
新車1ヶ月点検を控えているので、担当営業に状況は伝えましたが、
何だか早々にアヤが付いた感じ。
点検時に綺麗にしてもらえるといいんだけど・・・。

点検を見据えて、一緒にやってもらおうとポチッたのがコレ。





やっぱり素地のままは許せません。(笑)
破損も無く、目立つ傷も無く、そこそこ上物が安価入手できました。
ガーニッシュもマシーングレーが良かったんですが、
中古パーツなので文句は言えませんね。^^;


さて・・・ボチボチ、休みボケを何とかしないと・・・。
Posted at 2018/08/22 15:12:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記
2018年07月27日 イイね!

納車・・・。

一時期より暑さが和らいだ仙台です。
連日30度超の日々でしたが、30度を下回る気温になりました。
豪雨被災地域は、続く猛暑で大変なことになっていますね。
また台風が上陸しそうな気配もありますし・・・。
猛烈な暑さの中での復旧作業を含め、皆様の無事をお祈りいたします。


前回の更新後、細かい仕事の依頼が何件か続けて舞い込み、
少々忙しくしてました。
一昨日と今日、また新規の依頼を3件請け、半月ほどの間に計7件。^^;
消化済みは2件。
立て続けに来たので重なってしまい、
仲間内で空いてる手を借りつつという状況です。
外注費の発生しない進め方ができるのが理想なんですけどね。
請けた以上はどんな形でもやり遂げねばなりませんので。


さて。
7月14日に新生デミオ1号が納車になりました。^^
妻が、
「ナンバーはお揃いにしよう!」
と言い出したので「8」(笑)



内装の写真を撮ってませんが、
シートは少しでも暑さを和らげるために、ライトグレーのシートカバーにしました。
息子のデミオ2号はシートカバーを自分で取り付けましたが、
リアはシートを外したりしなくてはならず、
あまりにも面倒なので今回はディーラーにお願いしました。



さすがに新車。ピカピカです。( ̄▽ ̄)



周囲の映り込みが凄いので、一部編集画像です。(汗)



息子のと見た目比較。



○アクティブドライビングディスプレイ無し
○フロントグリルが素地の樹脂
○フォグランプ形状
○フォグランプのガーニッシュがメッキ
○リアフォグランプ標準装備(AWD)
○ドアロック連動自動格納ドアミラー
○ヘッドライトウオッシャー標準装備
○センサー類がいっぱい(笑)

過去はオプションだった安全装備が標準化されたため、
前後のバンパーに丸いセンサーがあちこち付いてます。
プレマシー号の前にギリギリまでバックしようとすると、
縁石の段差を乗り越えるためにある程度の勢いが必要なのですが、
スマート・シティ・ブレーキ・サポートのせいで段差を乗り越える出力が出ません。(゚▽゚;)
画像は、よく理解できておらずギリギリまでバックできなかった状態。(笑)
SCBSのスイッチがあり、ON・OFFできるので、
車庫入れ時はOFFにすればいいことに気付きました。^^;

フロントグリルがイマイチ。
360°ビューモニターのオプションを選択しないと、
素地のグリルしかありません。
グリルのみのオプションは無し。
何れ某オク頼みでピアノブラックのグリルにしたいと思います。

LEDフォグは、お値段を抑えた豆粒みたいなフォグになってます。(笑)
新しいのはコレしか選択できなくなったのかと勝手に思ってましたが、
息子のと同型のもまだありました。
そっちの方が良かったな・・・。(-_-;)
ま、ヘッドライト自体がかなり明るいですし、
総額を抑えつつの選択でしたので良しとします。

納車翌日に、室内灯、ラゲッジ、ナンバー灯、バックランプを全てLEDに交換。
しばらくはこの状態の予定です。
掘り出し物を見つけたらチョコチョコと手を入れようと思います。^^


例によって、またタイヤ・ホイールで悩み始めてます。
デミオ2号での失敗を踏まえて、どうしたもんかと
懇意にしているディーラーのフロントマンに相談。
こちらのディーラーでは、最近はホイールを替えてるお客様も少なくて
情報が乏しいとのこと。
タイヤショップなら詳しいんじゃないかと言うことで、
ディーラーでお付き合いしているショップに聞いてもらいました。

「7Jなら+43~+45。+50?それはホンダサイズでしょう。(笑)」

との回答。

・・・え゛ー!(゚▽゚;)
確かに+50はフロント内側当たりました。
でも+43は入らんでしょ。
以前書いたとおり、デミオ2号のディスク面が計算上+45で出てる感じ。
本当に平坦な場所で確認すれば入ってるのかなあ・・・。
+45が入るというのであれば、ロードスターRF純正を履きたい。
それでなくても、+45なら選択肢は広がります。
そんなことで、また仕事しながら悩む日々を過ごしてます・・・。
ディーラーでRFのホイールを試し履きさせてくれたらいいんだけどなあ・・・。( ̄-  ̄ )ンー
Posted at 2018/07/27 16:42:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | | クルマ
2018年07月11日 イイね!

定期健診・・・。

今日も暑くなっている仙台です。
去年は7月初旬が一番暑くて、以後は比較的過ごしやすい夏だった気がします。
今年もそんな感じだといいんですがね。


この暑さの中、豪雨被害に遭われた方々には心からお見舞い申し上げます。
家族を亡くされてしまわれた方々には心からお悔やみ申し上げます。

ニュース映像を見る度、どうしてこんなことになってしまったのかと
唖然としてしまいます。
この暑い季節に、しかも暑い地域で起きた災害。
家も無くなり、車も無くなり、着替えも食べ物も無いというのは、
想像を絶する状態かと思います。
個人的には寄付くらいしかできることがありませんが、
1日も早く、平常に戻れるようにお祈りいたします。



昨日。
丸1年ぶりの定期検診でした。妻の脳腫瘍。
この1年、特に気になることも起きていなかったので
大丈夫だろうと思いつつも、やっぱり心臓バクバク。
今回も造影剤を入れてのMRI。
予約の時間通りに始まり、その後にドクターの所見。

「これが去年の画像。隣が今日の画像。どう見えますか?」

何も変わってない気がしますが・・・。

「そうね。何も変化無し。良くなってないけど悪化してない。
無くなってしまうことはまず無いから、悪化していないのはベストだと思います。」

「突然の出血とかの可能性もゼロではないけど、1年のうち360日くらいは忘れていていい。
来年、また今の時期になったら思い出して、検診だけは来て下さい。」

突然の出血とかあったら、表面的に分かりますか?

「2~3日前から何だか調子悪いとか、頭が痛いなあとかそんなんじゃなくて、
本当に突然ガツンときますから。その時はすぐに来院して下さい。」

ああ・・・そういうことか。脳出血ですもんね。(-_-;)

「見る限り兆候も無いし、また1年後で大丈夫でしょう。」

分かりました。ありがとうございました。

ということで、継続して経過観察ということになりました。
前回の時は、もしかしたら吸収されて無くなってしまうかもという話もありましたが、
そう簡単なことではないようです。
1年過ぎた今回も悪化していないということで、ひとまず安心。
造影剤の副作用か、昨日は帰宅後は臥せってましたましたが、
今日は普通に仕事に行きました。
このまま悪化しないことを祈りたいと思います。



先月下旬。新生デミオ1号契約しました。^^;
現デミオ1号は、テンショナー、プーリーのガタが出始めてから
結構時間が過ぎていて、異音も激しくなってきていました。
足回りも時々底突きするようになっていました。
全てリフレッシュしようと思ったらかなりの金額になります。
来年の4月の車検前には乗り換えようと考えていましたが、
それが少々早まったというところでしょうか。

今年の秋にはガソリン車も1.5になるということで、
ガソリン1.3の新車がいいなら今のうちということ、
お世話になっているディーラー店舗限定で、
営業マン1人1台限定のオプションサービスの話を持ち込まれたこと、
下取り査定が納得できる金額だったこと、
長年お付き合いしている営業マンなのでいろいろ融通が利くこと等、
いろいろな要素が重なって契約となりました。

13S・AWD。
息子のデミオ2号と同グレード。(笑)
妻の片道3分の通勤がメインですので、1.3のガソリンで十分なんです。
色は妻がマシーングレーを選択。
デミオ2号よりも多少進化していて、私的には必要ない装備も付いています。
リアフォグまで標準装備になってました。
標準だとヘッドライトがハロゲンなので、
LEDパッケージのメーカーOPを選択。
ディーラーのオプションサービスは、MSリアスポとLEDフォグ、バックカメラをチョイス。
マット、バイザーは純正は高価なのでこちらで調達。
新車でもワンコ乗せちゃうので(笑)、シートカバーも調達。
ETCは使用中の物がカード認識の調子が悪いので新しいものを調達。
ホイールは標準がスチールのため、完全未使用のまま取り外してもらって、
デミオ2号から外した純正をひとまず装着してもらうことにしました。
何れ17インチ化します。また探さなくちゃ・・・。^^;

一昨日電話が来て、車両が入庫したとのこと。
んー・・・豪雨直前に向こうを出たということでしょうかね・・・。(-_-;)
電話の後、自宅に揃えていた各種ブツを、
営業マンが引き取りに来て全て持って行ってくれました。
納車日はまだ未定。早ければ今週末くらいでしょうか。
懐事情が大汗ですが楽しみにしています。^^;



仕事は暇・ひま・ヒマです。(-_-;)
5月の連休明けに請けた仕事は、
2~3日の話が6月初旬まで引っ張られましたが一通り終了。
その後、お付き合いを深くしていきたい方の会社から
短期間作業の依頼を請けそれも終了。
その会社から、7月以降で少々まとまった仕事の予約を請けていますが、
まだ実作業に入れる段階ではなくしばし待機状態。
何も無かったので、先週、先々週と数日しか事務所に出て来ていません。^^;

今日。請けるのを減らそうと考えている方の会社から電話。
年度末から今までで6件の依頼を断っています。
電話口は数年ぶりに話すM氏でした。
震災時に応援部隊で本社から来ていましたがその時以来です。
移動で7月からまた仙台になったということで仕事の依頼。
嫌がらせするような人じゃないですし、
いつまでも遊んでばかりいられないので請けることにしました。
明日の午前に打ち合わせです。


最後に先日の決定的瞬間。(笑)
987654321

Posted at 2018/07/11 13:57:15 | コメント(1) | トラックバック(0) | 家庭・家族 | 日記
2018年06月01日 イイね!

厳戒態勢・・・。

ここ数日、湿度が高めでやや不快な仙台です。
私の苦手な季節。
事務所の中は肌寒いくらいなのに汗ばむというイヤな感じ。
エアコンは除湿でも寒くなるし・・・困ったもんです。


今朝。まだベッドの中にいる時に玄関チャイムの音。
ナンダ?こんな朝早くから。
窓から外を見るとパトカーが・・・。
何事だ!慌てて二階から駆け下りて玄関へ。
一足早くジィも玄関へ。
ドアを開けると警官。

「つい今しがた、3軒ほど向こうの方から通報がありまして、
緑道脇の木に熊が登っていたようです。十分注意して下さい。」

( ̄□ ̄;;)!!
熊か!しかも我が家のすぐそばとは!
朝ですから、間もなく通学時間帯になるわけで、
1軒ずつ訪問して注意喚起してたようです。

ニュースを見ると、昨日の夜もすぐ近くの公園に出没したようで、
かなり危険な感じです。
ワンコの散歩とか気を付けなくちゃ・・・。
まあね、元々熊の生息地域を宅地にしてるわけですからね。
ウチを建てた翌年くらいに、リビングの窓から熊見えたことあるし。^^;
しばし、周辺は厳戒態勢ですね。


今日はワンコは家にいるので妻が散歩でしたが、
テレビ局が取材に来ていて、インタビューをお願いされたそうです。
スッピンのままだったので丁重にお断りしたみたいですが。(笑)
顔を出さないようにしてもらって受ければ良かったのにね。^^;



そうそう。デミオ1号がかなりマズイ感じになってきました。
恐らく・・・デミオ3号新生デミオ1号になりそうです。
痛いわあ・・・。(-_-;)
Posted at 2018/06/01 15:40:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | 雑記 | 日記

プロフィール

「ようやくコロナから回復。ホントにしんどかったよ・・・。」
何シテル?   09/06 09:30
五十路親父です。よろしくお願いします。 8年半乗ったRX-8は2021年7月にお別れ。 よせばいいのに、またFR買ってしまいました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
2年ぶりの更新。 2021年7月。RX-8の車検を9月に控え、 散々悩んだ挙句に乗り換え ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
平成6年。結婚を機会に4ドアにしようと購入。 完全フルノーマルで乗る予定でした。 2年落 ...
マツダ カペラ マツダ カペラ
前車があちこち問題が出て、気に入った車が見つかるまで つなぎのつもりで購入。 前車と色違 ...
マツダ ミレーニア マツダ ミレーニア
休日に釣りに行った帰りに、何気に中古車を見に行ったのがきっかけで、 購入することになって ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation