• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリしてきました@スピードウェイPALです。そして2日連続!
天気予報では時々雨予報。わりと振りそうな予報。
友人と一緒に行く予定だったので雨でも構わず行くことに、久々に室内コースも練習になりますからね。
PALに着くととりあえず雨は降っていなかったので外コースで走行を楽しみました。
しかし雨予報だったために、集まったのは合計4人。
ということで4人でのんびり走行を楽しみました。

昨日に引き続きDPMをセッティングしました。
フロントの効きを良くする為にフロントに重りを追加してみました。
30g載せてみると重すぎてコーナーで膨らみすぎてしまい曲がりきれず、半分にしてみるとフロントが効いて良い感じになりました。トラクションも増えて前に出ます。
リアにはボディ後ろ端の中心に30gを貼り付けていました。さらに15gずつを左右に追加してみましたがさすがに重すぎて止まらず、中心の30gを外して左右だけにしてみました。
フロントを程度良の中古タイヤにしてさらに加速アップで楽しめました。
そしてキャンバーもフロント8度→10度、リア6度→8度に変更して良い感じでバランスもとれました。

後半雨が降り始め室内コースへ移動。1パック走ったところで空が明るく。
雨は止み、路面もすぐに乾いたのでまた外コースで走りました。
天気予報に翻弄された1日でしたが4人でワイワイと追走を楽しみ何でもありな感じで楽しかったです。
やはり皆で追走すると楽しいです。

その後はYMSへ移動。
AE86を預けて来ました。
冬に取り付けた電動ファンですが、暑くなってきてファン容量が足りずで渋滞などにはまると水温が上昇してしまうので電動ファンを追加します。
来週土曜は筑波ライセンスで筑波1000に練習走行に行きますのでそのメンテも依頼。
晴れることを願います。
Posted at 2015/06/21 23:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年06月08日 イイね!

Drift Championship 2015 Rd.3 @スピードウェイPAL

本日はラジドリの大会に参加してきました。
Drift Championship Rd.3@スピードウェイPALです。
昨年最後の大会に初参加して今回で4回目の出場となります。

出場者は23人と非常に寂しい感じです。最近はこんな感じのようです。


人数は寂しいですが、ツワモノ揃いです。
ワールドクラスも数人いて全国レベル&世界レベルです。
そんな大会に参加して大丈夫なのか?というレベルですが、和気あいあいな雰囲気があり思いっきり楽しめました。

今回も人数が少ないので全員で単走チャレンジできます。
3周走ってベストの点数で競い、これが予選となります。上位16人が決勝トーナメント進出。
17位~23位の人でもB決勝を行います。

予選は練習どおりの走りができてしまい、イマイチ。練習以上の走りは出ませんでした。仕方ないっす。
ぶつけはしませんでしたが、ライン、速度などなど全てがイマイチでした。
予選は17位。惜しくも決勝トーナメント進出ならずでした。
そしてB決勝のトーナメント表はこんな感じ↓

7人だったのでシードでした。
追走で先行、後追いの2本で勝負となります。
いきなりベスト4でしたが、PALのエキスパートのSさんとの対戦だったのであっさり敗退。
3位決定戦もあるということでHさんと対戦。
五分五分の争いで一回で決まらず、2回?3回?なんとかぎりぎりで勝つことができました。
なかなか勝負は決しませんでしたが、思いっきりぶつけてしまったりというミスも無くそこそこの距離感で追走ができたので少し成長したかなと自画自賛です。

そして決勝トーナメントはこんな感じです↓


そして決勝は世界クラスのガチャピン君とPALの№1のH2さんでした。
決勝の様子はこんな感じです↓


ほんと凄すぎます。刺激になりました。練習に励みたいと思いました!
ということで終日楽しむことができました!
次回は決勝進出目指して思いっきりいきたいと思います!
Posted at 2015/06/08 01:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年06月06日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日は仕事に少し行かないといけなかったので、17時からラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。
なぜわざわざ17時に行ったかというと、明日が大会なのです。
ドリフトチャンピオンシップ第3戦@スピードウェイPALです。
エントリーリスト http://speedwaypal.jp/PDF/ENTRY_LIST.pdf
人数は少ないですが全国レベル、世界レベルの方々です。

ということで前日練習とボディを作ったのでボディの違いの確認もしたかったので行って来ました。
ニューボディはこんな感じです↓ エキスパートなYさんのカッコいいFCと一緒に!




今回もちょっと明るめなグレーです。タミヤ エアーモデルスプレー AS-25 ダークゴーストグレイ
もう少し暗いほうが好みですかね。でも良い感じですかね。
2ドアレビンやっぱりカッコいい。
ベースはヨコモのサンライズ マーキュリー レビンです。日比野さんのマシンです。
フェンダーを大幅にカットしてオーバーフェンダー装着してシャコタンにしました。

肝心の走りのほうは特に問題なしでハコスカより安定してます。
お尻の流れ具合がちょっと落ち着かない感じだったのでボディのトランク部分に重りを40g貼り付けてみると流れ方がどっしりと安定しました。

明日の大会に向け、キャンバーをちょっとイジりました。
今まではフロント8度、リア6度でした。これでずっとセッティングしてきていました。
やはりもう少し速さが欲しいところなのでキャンバーをフロント10度、リア8度で前後とも2度ずつ増やしました。
グリップが格段に上がり、周回速度はかなり上がりました。なんとかエキスパートな方々と一緒に走れるくらいにはなりましたが、後ろを走るとジリジリと離されてはしまいますが、まずまずでした。
その後は夜9時近くまで走りこんで終了しました。
最後にエキスパートな方に走り方のアドバイスを頂いたり、コース幅を狭くしてコントロールの練習をしたりとまたまた有意義な時間でした。

明日の大会も前回に続き決勝トーナメント進出を目指して思いっきり走りたいと思います!
Posted at 2015/06/06 22:46:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年05月23日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL そして明日は!

本日もラジドリしてきました@スピードウェイPALです。

天気も良くのどかな雰囲気でした。
ブラシレスモーターのアキュバンス ルキシオンBSですが、GSX-Rには8.5T、DPMには9.5Tを使っていますがサンワのESCのスーパーボルテックスTypeDとは相性が悪いようでトルクが出ませんでした。
太いトルク型のローターを購入して8.5Tにφ13.5mm、9.5Tにφ13.0mmに入れ替えてみました。
トルクは確かに上がったので立ち上がりなどは速いのですが高回転が伸びません。
φ12.5mmにしておけば良かったのか、ギア比でもう少し改良できるのか、色々と試してみようと思います。いずれにせよ相性は悪いようです。
車の動きとしてはまずまずなのでタイヤを新品にしてどうなるか次回は試してみたいと思います。

そして帰りにYMSに寄りました。
いよいよ明日はAE86のN1レース@筑波2000です。
http://www.sccn.jp/race/15/02_may/index.html
駐車券を受け取って、明日の打ち合わせをしてきました。車両の準備もバッチリでした。



明日は10数年ぶりのレース参戦です。しかもこの車両にも明日初めて乗ります。
同じAE86に乗っているとはいえ多少違うでしょうし、不安です。
エントリーは9台と少ないですが、予選最下位にはなりたくないですが、皆さん常連の方々のようなので最下位の可能性も十分有り得ます。
レースは慣れていないので無理せず、借り物の車をぶつけないように走りたいと思います。
初参加でそんな上手くいくわけないと思いますので精一杯走って楽しもうと思います。
緊張してしまいますが、走行会に参加するくらいの気分でいければと思います。あがり症なので緊張しまくると思います。
こんなドキドキで寝れるか分かりませんが朝早いので寝なくては。
Posted at 2015/05/23 21:28:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年05月17日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリ@スピードウェイPALでした。

友人3人も集まれて天気も良すぎで暑すぎでしたが楽しくラジドリできました。

本日もGSX-RとDPMの2台を走らせました。
2台とも良い感じで走るので最近は特にセッティングはイジらずに走りこんでいます。
新コースにもだいぶ慣れてきました。
相変わらずエキスパートな方々の追走は速度が速すぎます。タイヤを頻繁に前後入れ替えたりしてなるべく尖った面で面圧を上げて速度を維持しようとしましたが、エキスパートな方々の速度にはさすがについて行くのは厳しかったです。たまに新品タイヤを投入しないと厳しそうです。

駐車場では私のAE86の隣に新型86が並んでいたのでパチリ。
写真だと私の車の汚れ具合が写らず助かります。



そしてスピードウェイPALのホームページのトップ画面に私のハコスカの写真が使われました!
なんか嬉しいですね。



そして、いよいよ来週の日曜はAE86のN1レースです。緊張しますねー。
エントリーリストも発表されました。
9台と寂しい台数ではありますが、皆さん速い方々ばかりです。
なんとか頑張りたいとは思いますが、不安です。ドキドキです。

Posted at 2015/05/17 23:00:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation