• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2015年04月11日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

朝から雨でした。天気予報では昼過ぎくらいから曇り。
天気予報通りでした。
午前中は室内コースで前回のセッティングを元に復習。
いつもお世話になっているエキスパートな方に再度アドバイスを頂き、フロントのバネを硬くしてみました。
フロントが硬いほうが前が効いてくれて加速が良くなりました。
リアのダンパーの取り付け位置を上下とも移動して試したみましたが、それによって踏ん張りなどの変化がありました。色々試したところ最終的には上下とも一番外側が自分の運転には合っているようです。
午後からは雨も止み、水掻きをして路面も乾いたので屋外で走行しました。
セッティングの甲斐もあり弱点であったコーナーからの立ち上がりもかなりアクセルが踏みやすくなり加速がかなり良くなりました。
今回の高速サーキットではエキスパートの方々について行くことができず一緒に走れなかったのですが、今日は一緒に走ってもらえました。まだまだ差はありますが一緒に走ってもらえるレベルになれたことは大進歩でした。
これで満足することなく細かく詰められるところは詰めてセッティングを煮詰めて行ければと思います。

Posted at 2015/04/12 00:04:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年04月04日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

明日はスピードウェイPALにてドリフト大会です。
なので本日は前日練習に行ってきました。

まずはタイヤを新品に交換してみました。
しかしヘアピンからの立ち上がりが遅く直線のスピードが乗りません。
ここからいつもお世話になっているエキスパートな方にまたセッティングご指導頂きました。
まずは立ち上がりでホイルスピンが多すぎるということでピニオンギアを小さくしてみました。
ケツカキ1.5から前遅0.76(ケツカキ1.3相当)に変更したのにスパーが大きいまま87Tだでした。
これにギア比6くらいそ目指すとピニオンが30以上と大きくなります。
さすがに大きすぎということでとりあえず手持ちの28Tにしました
ピニオンが大きくなるとモーターが外側になってしまうしスパーもピニオンも小さくしたほうが良さそうです。これは大会後に要改善です。
ピニオンを小さくしてもホイルスピンは収まらず。
シャーシが柔らかすぎてジャダーじゃない?ということで、外していたアッパーデッキを取り付けてみました。

車全体の動きもシャープでクイックになりました。
立ち上がりのジャダーとホイルスピンも減りました。やはり色々試さないとダメですね。
それでも立ち上がりの速さがありません。
車が軽いわりにリアバネが強すぎるのでは?ということで1つ柔らかいミディアムハードに変更。
加速が良くなりました。
車が軽すぎるのが良くないのでは?ということで、ボディに重りを載せてみました。
最終的に天井中心に40g、トランク真ん中と左右端に15gずつ、合計85gです。
トータル車重を帰ってから測定してみました。
1,655gでした。重り載せる前は1,570gということになります。

話によるとPALの№1のHさんの車両は1,800gほどあるらしい。
軽いほうが良いのかと思ってましたが、重さとのトラクションという関係もあるようです。
私は後ろで走らせるタイプということで、後ろに積んで後ろのトラクションがあったほうが走らせ易いように感じました。
これで車の動きも安定してトラクションも増してだいぶ良い感じです。
フロントの効きがもっと良いほうが良いのでは?ということで、フロントのバネを張ってみました。
あんまり張ってはいけないものかと思ってあまり張っていませんでしたが、多少反発があったほうが良いのでは?ということでした。
バネと絞り上げてみるとステアリングの効きがかなり向上しました。
バネを1つ硬くしてみるか、オイルを柔らかくするか、ストロークを増やしてみるか、フロントの効きをもう少し良くすることができれば良くなりそうです。
とりあえず明日はこのセッティングで臨みます。今朝よりはだいぶ良くなったと思います。
緊張して思いっきり走れなくなってしまうので今までよりは思いっきりいければと思います。

明日の天気が微妙です。曇りときどき雨予報です。
降らないこと願いましょう!
Posted at 2015/04/04 21:50:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年03月22日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

昨日の筑波1000の走行会での疲れはあるものの、今週もラジドリしてきました。
@スピードウェイPALです。

先週、エキスパートな方々から頂いたアドバイスを元にフロントナックルの取付穴を上下とも一番外側に変更したり、リアトーは少なめだったのを少し多めに変更したりと、ちょっと変えて臨みました。
アッカーマンも良い感じなのか良い感じで流れてくれます。
2台ともそこそこ良い感じなのかなといったところです。
しかしPALのエキスパート陣の速さが尋常ではありません。
全く話にならず、以前より差が広がってしまったような。。。
最終的にラジドリのネ申に操縦してもらうと、全体的な動きは良いのではないかと。
タイヤが半分まで減ってるし、これじゃエキスパート陣にはついて行けないよとのこと。
次回は新品タイヤにして挑戦してみようと思います。
それでも追いつけなかったら。。。
ラジドリには向いていないハコスカボディ。
GTウィングを取り付けてみると、全然問題ありませんでした。
こんなにGTウィングが効くとは驚きです。流した時にリアが吹っ飛ばず安定してくれます。
これくらいであればもう少しハコスカで行けそうです。



4/5のドリフト大会の参加申し込みも済ませました!
今回はもう少しまともな走りができるように、もう少し練習しなくては!
Posted at 2015/03/22 23:07:33 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年03月15日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

今日はGSX-Rを主にセッティング&練習に励みました。
常連なエキスパートな方々の速度が更に上がってる気がします。
ついて行けません。先頭走ると渋滞になってしまいます。。。
必死にセッティングしました。
リアまずはリアを中心にバネを硬くしてみたり柔らかくしてみたり、
ダンパーの角度を変更してみたり、重りを積んでみたり、
リアアッパーアームの長さを変えてみたり。
フロントはキャンバー増やしてみたり、キャスター増やしてみたり。
ボディはハコスカ使ってましたが、GTウィングも付いていないし、ハコスカ駄目でしょってことで、
DPM用のAE86トレノにしてみました。
やはりハコスカ駄目でした。トレノのほうが全然安定します。
色々と変更して朝よりは速くなったと思いますが、まだまだです。
最終的にエキスパートな方々が車をチェックしてくれて色々とアドバイス頂きました。
アドバイス頂いたことを変更してみて次回に臨みたいと思います。



ハコスカは皆さんにカッコ良いと言ってもらえて嬉しいのですが、走りに向いていないとなると残念です。
GTウィング付けちゃおうかな。
Posted at 2015/03/15 22:22:12 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年03月08日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL 2日連続!

本日は2日連続でラジドリしてきました。もちろん@スピードウェイPALです。
朝から雨模様で大会以来の室内走行でした。
相変わらずの低ミュー路面で難しいです。
DPMもGSX-Rもまずまずかなといったところです。
昨日細工したDPMもステアリング周りも問題無さそうでした。

最近実車のほうのAE86は筑波サーキットで3回中2回という確立で積載車のお世話になってしまいましたが、本日はラジコンのほうのAE86も積載されてしまいました↓

というのは冗談でいつも室内コースに置いてあったトレーラーでしたが、ちゃんと動くことが判明!そして持ち主がちゃんといることに驚きました!

午後には雨も止み、外の路面も乾いてきたので15時から2時間だけ外コースを走りました。
新コースはこんな感じです↓

日光サーキットをイメージとのことです。
メインストレートから1コーナーが見せ場です。
これがなかなか難しいです。
なんとか走れてはいますが全くカッコ良くないです。
それにしてもエキスパートな方々のスピードが半端ないです。
一緒に走るのはなかなか厳しいですが、頑張って修行します。

GSX-Rは外コースだとやはりまだまだでした。
エキスパートな方のGSX-Rを見せてもらうとリア増速のケツカキ仕様ではなく、フロント減速でした。
ヨコモから出ているフロント0.76にリアはボールデフとのこと。ケツカキ比1.3でした。
これは試してみるしかありませんね。フラフラが軽減されるとのこと。

ほんとラジコンは奥が深くてやること沢山あって楽しいです。

Posted at 2015/03/08 23:32:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation