• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2016年01月31日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

天気も良くてラジコン日和でした。
MR-Dは相変わらず良い感じに走ってくれます。
フロントのひっかかりが強い気がしていたのでキャスターを少し減らしました。9度くらいにしました。
DPMはMR-Dに比べると走りにくい感じがしていたのですが、今日走らせると良い感じでした。
とりあえずそのままの仕様としました。
エキスパートなFさんが2ドアトレノのボディを作ってきたのでハチロク対決ということで追走対決しました。同じくらいの速さで追走できたのでDPMもまずまず良い感じです。

親戚がラジドリしたいということで、頼まれて1台作ってみました。
最初はリーズナブルだし走るしということでドリパケにしました。
ヤフオクで安い中古を入手しました。欠品ありとのことだったのですが、思ったより欠品多くてパーツ集めが大変でしたが、2駆仕様の要所はおさえながら仕上がったかなと思います。

テスト走行してみました。
シェイクダウンにしては良い感じ。フロントの転がりも良い感じです。
しかしトラブル発生。
フロントがプルプルしだすと止まりません。
原因を探ってみると、スロットルでブレーキをかけるとプルプルすることが分かりました。
電気系と思いますが、ブレーキするとジャイロに影響するって???どういうことでしょう。
ジャイロの位置を変えてみたり、モーターセンサーコードを変えてみたりと色々と試しましたが改善されず、迷宮です。
原因分からないので受信機、ESCなど交換して症状が改善するか試してみたいと思います。
Posted at 2016/01/31 22:34:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2016年01月17日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

昨日、今日とラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

昨日、PALに着くと店長がこの人知ってる?と。
新卒で就職して180SXでドリフトに明け暮れていたころにショップでお世話になったYさんでした。
エンジンもフルオーバーホールしてもらったり作業工賃が高く払えないということでピットを貸してくれて色々な作業を教えてもらったりしました。私の車ライフに欠かせない方でした。
PALの古い常連だったということはPALの方々に聞いていましたが、すばらく来ていないということで会えずにいましたが、突然会えました。
ジャイロ買って2駆でラジコン復活するようです。
仕事もチューニング業界からは離れていたようですが、最近はチューニング関係の仕事もしているようです。
お世話になった人に会えて嬉しい出来事でした。

MR-Dはシェイクダウンして3日目。
バッテリーをショートリポ2800mAhからセパレートバッテリー5000mAhに変更しました。
KyPOM 7.4V5000mAh35C-70Cハードケースリポ(サドルパック)です。

こんな感じで搭載しました↓

バッテリーの重量増加分があるので重りを外してスリム化。
とりあえずリア車軸重量は835gですが、十分走るので重りの追加はせずこのままで走りました。
リアダンパーはオイルレスでしたが、オイル#150を入れると動きも落ち着いて良くなりました。

DPMはMR-Dに比べると動きが重いです。
とりあえずリアウィングを外し、重りも少し外してみました。
少し改善されましたが、まだイマイチです。
速さはそこそこあるので引き続きリファインしていこうと思います。
Posted at 2016/01/17 22:00:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2016年01月10日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

年末に購入したラップアップネクストのMR-Dのシェイクダウンをしました。
こんな感じです↓

バッテリーは薄いバッテリーしか積めないので手持ちの2800サイズを使いました。
すぐリポカットになってしまうので振り分けタイプのバッテリーを購入予定です。
とりあえずはDPMで良かったようなセッティングを同じようにして持ち込みました。
走ってみてアッカーマンを調整。
バッテリーが軽すぎるのでリアに重りを少し積んでみただけでそこそこ走りました。
キングピンアングルのみつけていましたが、トレール(逆トレール)をつけたら更に良くなりました。
リアに重りを足して、デフューザーを追加してかなり走るようになりました。
くるりんスピンをしなくて思いっきり振っても踏ん張ってスピンしなく懐が深いです。
かなり思ったように走ってくれるので絶好調でした。
初日からこんなに走るとは思っていなかったのでウホウホでした。
MR-Dの特徴はフロントバルク内にサーボがあってステアリングワイパー無しでダイレクトにタイロッドを動かすところです。

久々にハコスカボディで走りましたが、ハコスカやっぱりカッコいいな。
Posted at 2016/01/10 00:36:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2016年01月04日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL 走り初め

今年最初のラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。

年明けからMR-Dの製作をしていましたが、部品が足らず間に合わずでした。
シェイクダウンはお預けとなりました。
今日はDPMで走り込みです。
新春ということでニュータイヤで気持ちよく走りました。
フロントのバネは少し硬いほうが良いということでカザマのミディアムからミディアムハードに変更。
フロントの効きが良くなりました。テンションを微調整して良い走りになりました。
硬くなっても荷重での沈み込みはあるので実車のような動きは確保できてます。
ジャイロの調子がまた悪くなりMR-D用に買ってあったD-Like製に交換しました。
今までサンワのしか使ったことが無かったですが、D-Likeのほうが全然良いです。
車の動きも落ち着きがあって操作もしやすくなりました。操作しやすいので速度も上がりました。


正月ということ街道レーサーがPALに出現!
Posted at 2016/01/04 23:37:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年12月30日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL  年末のご挨拶

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。
今年最後の走り納めでした。

今日もDPMで走り込みとセッティングをしました。
もう少し速さが欲しいところなのでリアのダンパーをオイルレスからオイル入りに変更してみました。
#150のオイルを入れましたがオイルを入れたことで動きが落ち着いてトラクションもかかるようです。
フロントの引っ掛かりが気になったのでトレッド幅を狭めようとフロントロアアームを3mm縮めてみました。
2WDはアッカーマンが重要なのでフロントのジオメトリーを変更するとアッカーマンの良いところを探らないといけないのでなかなか面倒です。
思ったより引っ掛かりに関しては改善されませんでした。
ホイールスペーサーを1mm入れて2mm入れてと試してみましたが変化無し。
アッカーマンも良いところが見つからず失敗。ロアアームを3mm伸ばして元に戻しました。
リアのトーはサスマウントで0度、ナックルでイン1度でした。
トーアウトが良いという情報があったのでナックルを左右入れ替えてアウト1度を試してみました。
思ったとおりリアが外へ行こうとするので思ったよりラインが外へ行ってしまいます。
操作方法が握る人には合ってるのかもしれません。
せっかくなので実験で色々試してみました。
そこからサスマウントを+3度にしてトータルでイン2度。サスマウントはインでナックルでアウトというちぐはぐ設定です。
サスマウント+2度も試してみました。
これが意外とイケて悪くないです。意外と踏めます。しかし荷重がかかる時なのかたまに変な動きをしてしまうときがあったので元に戻しました。
次はリアにスキッドをつけてみました。
元々リアが強すぎたので後ろ側のサスマントに1mmだけ入れていました。
それを3mmにして、次に無しにしてと試してみました。
それほど大きな変化はありませんでしたが、0mmが一番トラクションかかるようなので0mmにしました。

ということで今年は夏以降に突然の2WDブームでラジドリがますます楽しくなりました。
PALの皆さんには今年もとてもお世話になりました。
来年も宜しくお願いします。




そして実車のほうではAE86で今年も沢山サーキットを走りました。
またYMSの皆さんのお陰でN1レースにも出場させて頂き、新たな挑戦となった1年でした。
来年は86/BRZレースに出場する予定なので更なる挑戦の1年になるかと思います。
サーキットでご一緒させて頂いた皆さん、みんカラ友達の皆さん、YMS社長とスタッフの皆様とレース関係者の皆様、今年も大変お世話になりました。来年も宜しくお願いします。


Posted at 2015/12/30 23:17:20 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation