昨日は筑波2000からのラジドリで帰ってからも時間が無く、いつものレポートも中途半端になってしまったので今日も宴会帰りですが簡単にまとめてみたいと思います。
昨日は途中で走りを変えてみました。1コーナーです。
前半はいつものクセでついイン側へ切り込みながらブレーキングしてしまいますが、後半はなるべく大きな弧を描くように走ってみました。
ハイパワー車はイン側へ鋭くブレーキングしバカっと立ち上がるのがセオリーかと思いますが、非力なNAは立ち上がり重視で早めにアクセルを踏めるラインが重要とのことなので試してみました。
たまには考えて走ることもやってみないとです。
前半の走りと後半の走りの映像です。
前半の走り
後半の走り
ラインの違いがわかって頂けたでしょうか。
アクセルを入れるタイミングも早いかと思います。
しかし、イマイチなのは立ち上がりです。予想以上に曲がれてしまいアウトいっぱいまで使えていません。
これは次回の課題です。
デジスパイスの画像でも比較できます。
何故か距離が違ってしまい正確な比較なのか不明となってしまいますが、ラインの違いは分かっていただけるかと思います。
1コーナー立ち上がり後の速度も速いのですが、1周の距離がずれてるので正確ではないかもしれません。
このデータでは立ち上がり速度で時速2キロ、1ヘアピン前の終速でも2キロ後半のほうが速いです。
立ち上がりをもう少し大きく回ればもうすこし速度が乗る可能性はあるかもしれません。
しかし1コーナーのグラフはぐちゃぐちゃしてるのでもう少し進入速度を上げて鋭角なグラフにできるように次回は頑張りたいと思います。それ以外のコーナーはそこそこ鋭角になってるのでまずまずかなと思います。
秋になって涼しくなるシーズンが待ち遠しいです。
来週は夏前の走り納めでTC1000で練習してきます。
サーキットを始めてラジアルタイヤで走るので楽しみです。1コーナーはドリフトになるのかな?
そんな映像が撮れたらアップしたいと思います。
最新のラジアルの性能やいかに!
Posted at 2014/07/15 01:08:12 | |
トラックバック(0) |
AE86 | 日記