• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2015年04月18日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

先日高速道路でストップしてしまったAE86はオルタのコネクターが振動で抜けかけていたことが原因でした。
タイラップで抜け防止して復帰です。
もうこれでオルタ系トラブルとはおさらばしたいところです。

本日もラジドリしてきました。@スピードウェイPALです。
先週に引き続きエキスパートな方から色々とアドバイス頂きました。
サンワのプロポMT4SとサンワのESCのSUPER VORTEX TypeDを使っているのでプロポからESCの設定を変えられます。
ということでスロットルレスポンス、ドライブフィール、ブレーキ、ニュートラルブレーキの良いところを探りました。
そしてギア比の見直し、ピニオンを2枚小さくして24T、スパーが78Tなのでギア比は7.65です。
そしてフロントのストロークを2mm短くしてリバウンドストロークを少し減らしました。
そして走らせ方も色々教わりました。
立ち上がりから速く加速したい為にすぐにアクセル全開にしてしまいますが、アクセルをあおることによって加速するポイントがあるとのこと。
今までも教わったこともありましたが、つい実車のクセでじわりじわりから徐々に全開というアクセルワークになってしまいますが、直線でもアクセルをあおったほうが加速するタイミングがあります。
これを教わってからかなり周回速度は上がったと思います。
友人のGRKパッケージを操縦させてもらうと車の動きがクイックでフロントの入りがかなり良いです。
同じドリパケコンバなのに差が大きいです。
何が違うのかシャシーを眺めてみてフロントのアッカーマンを調整してみました。
トーをトーインまでとは言いませんが真っ直ぐよりほんのちょっとだけトーアウトくらいにしました。
カウンターを当てた時の内側が前より切れるようになりました。
これが当たってフロントの効きがかなり良くなりました。
ニュートラルブレーキを増やしてみてアクセル入れないと前に進まないくらいにしてみると苦手なコーナー立ち上がりも以前より速くなりました。
来週は新品タイヤにして試してみたいと思います。

Posted at 2015/04/19 00:03:14 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/4 >>

   12 3 4
5678910 11
121314 151617 18
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation