• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2016年11月28日 イイね!

くるまマイスター検定を受けてきました!

昨日はくるまマイスター検定を受けてきました。
https://www.meister-kentei.jp/car/

こういったものがあるのを夏頃に知って、ただの車好きな私ですが、
何か形になるのも面白いかなと思い受けることにしました。
勉強は公式ガイドブックを勉強すれば何とかなりそうなのでこちらで勉強。

車好きとは言っても好きなジャンルが走り屋系の車やレース関係。
前職がエンジン関係のエンジニアだったのでエンジンの知識はありますがハイブリッドとか苦手。
旧車好きとはいえ世界の車の歴史などはさっぱり。
ということでガイドブックで勉強するのは知らないことが色々と知れて楽しかったです。
好きなことを勉強するのは楽しいですね。

そして昨日の試験当日。
東京の会場は秋葉原のTKPガーデンシティPREMIUM秋葉原でした。
3級は13時から、2級は15時でした。
どちらも60分、100問100点満点、70点で合格です。
自己採点の結果、3級は余裕で合格の予定。
2級では「分からない」「自信が無い」問題が30問ちょっと。全部間違えたら不合格なので焦りました。
しかし帰宅してから調べてみるとだいたい合ってました。80点後半は取れる予定。
と、自己採点では合格なはずですが、結果が出るまで不安です。
発表の12月中旬が待ち遠しいです。
受けてみて自分の知識の偏りがやはりありました。
特に軽自動車と外車の小型車の知識が乏しかったです。
今後はこういったジャンルにももう少し興味を持っていきたいと思います。

久々に試験勉強したのでとりあえず検定が終わってホッとひと息な気分です。
Posted at 2016/11/28 23:02:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月20日 イイね!

ミニの車検でした。

ミニの車検でした。
いつもお世話になっているBL Carsさんでお願いしました。
http://www.bl-cars.com/main/

純正マフラーのサイレンサーの内部がグズグズになってるということで交換しました。
ヴァルタンステンレスサイドマフラーです。HKS製だそうです。

こんな感じで見た目はステンレス感がカッコ良くなりました。


音はノーマルとほぼ変わらず静かです。のんびり走る普通なミニには最適ですね。

車検メンテしてもらってグリスアップのせいか乗り心地も良くなりました。
BL Carsさんありがとうございました。
いつもご夫婦のお人柄に癒されます。
Posted at 2016/11/20 23:30:34 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2016年11月20日 イイね!

SCCN November RACE MEETING in TSUKUBA AE86N1レースに参加してきました。

本日はAE86N1レースの最終戦Rd.4でした。

朝から東北道から圏央道から筑波まで濃霧。
サーキットもこんな感じで濃霧でした。

1コーナーの看板すら見えません。
危ないとうことで1時間スケジュールを遅らせて開催しました。
路面はところどころ濡れてるところもあるといった感じですがそれほど気になりませんでした。
水曜の練習で1分7秒3が出たのでこれくらいは出せればと予選に臨みました。
路面が微妙ではありましたが、なんとか1分7秒6が出てさらにプッシュしましたが、タイムは落ちる一方でした。
パドックに戻るとチームの皆からトップだよ!との報告が!
予選タイム1分7秒618
なんと初のポールポジションを獲得できました!
昨年から参戦してトップ陣には全く歯が立ちませんでしたが何とかここまでこれました。
ということで決勝でも期待が膨らみます。
年間シリーズチャンピオン争いでは、トップは焼き鳥屋さんの56号車。
2位は私の所属するYMSチームのYMS社長27号車。
YMS社長が1位で焼き鳥屋さんが3位だと逆転でシリーズチャンピオンです。
私の位置が二人のシリーズに影響を及ぼす重要なポジションでした。
そしてスタート。
レッドシグナルからブラックアウトでスタート!その時、、、ドライブシャフト折れました。。。
何故~、何故なの~。もちろんリタイアです。
焼き鳥屋さんも足回りトラブルでリタイヤ。
YMS社長が無事にシリーズチャンピオンを獲得しました!おめでとうございます!


年間4戦でしたが、
Rd.1 もてぎ エンジンブロー
Rd.2 筑波 完走
Rd.3 筑波 予選でファイナルリングギア破損
Rd.4 筑波 決勝スタート時にドライブシャフト破損
完走率25%
なんだかトラブルだらけのシーズンでした。
レースでの経験が積めなかったのが残念です。
来年はボディも板金塗装してカッコ良くして、各所メンテして万全で臨みたいと思います。

今年もYMS行田レーシングチームの一員としてサポートをして頂き参戦することができました。
YMSの皆さん、お手伝いしてくれるチームの皆さん、ありがとうございました。
来年も宜しくお願いします。
http://www.yms-gyoda.jp/
Posted at 2016/11/20 23:21:38 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年11月16日 イイね!

YMS走行会@筑波2000に参加してきました。

本日はYMS走行会でした。@筑波2000

今週末の日曜はAE86のN1レースの最終戦@筑波2000です。http://www.sccn.jp/
その練習をしてきました。


1本目ベスト 1'07.538
2本目ベスト 1'07.329←本日ベスト
3本目ベスト 1'07.369

前回のレースの予選でファイナルを破損しリタイアしてしまいましたが、ファイナルも交換し、YMSで完璧なバックラッシュ調整をしてもらいデフも絶好調でした。
これくらいのタイムが出せればまずまず予選で良いところ行けるのではないでしょうか。
頑張って行きたいなと思います。


ところで、少し時間が経ってだいぶ落ち着いてきましたので書きたいと思います。
11/5(土)にエビスサーキットで開催されたエビス耐久6時間レースに参加しに行きました。
テクノプロスピリッツさんのチームにお誘い頂き、4人でエントリー。
車は初めて乗るインテRのDC5、コースはエビス西コースで初走行です。
初めて尽くしで不安でしたが、不安的中でやってしまいました。。。
予選中に練習するしか無く、予選開始とともに10分間を練習時間にもらいスタート。
すると3周目でしょうか、S字でコースアウトしてガードレールへクラッシュ。。。
何故曲がりきれなかったのか、ブレーキロックさせてしまったのか、
他車を避けながらS字に進入したらラインがありませんでした。
ちゃんとしたミスでクラッシュなんて久しく記憶にありませんが、よりによって一番やってはいけない時にやってしまいました。
タイロッドが折れてしまい、自走不能。交換パーツも予備が無く、レースもリタイヤ。
チームで参加することに対しての責任。チームへの迷惑。
チームでレースすることの大変さを改めて痛感しました。
迷惑をかけてしまったチームの皆には本当に申し訳なく本当にすみませんでした。
この経験を次に生かせるようにまた1から練習していきたいと思います。

クラッシュのシーンが何度も何度も思い出され、次に走る時は思い出して走れないのかなと思っていましたが、今日は問題なく走れました。
大好きなAE86が救ってくれました。
今週のレースはやっちゃわないように慎重にいきたいと思います。
Posted at 2016/11/16 23:50:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12345
6789101112
131415 16171819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation