• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2016年04月10日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

昨日は久しぶりにラジドリできました。

前回試したバッテリーのお神輿仕様。

これが調子良かったのでストレートバッテリー仕様に変更(写真ありませんが)
この仕様で試してみるとなかなか良くてトラクションもかかるし、ロール感も出ました。
周回速度もそこそこ速いので追走も楽しめました。

ちょっと行けない間にコースが変わっていて最終のシケインで失敗すると直線で伸びません。
実車と一緒ですね。
1コーナーからはずーっとロングコーナーなので2駆には楽しいしカッコ良く見えるコースでテンション上がります。

来週は今年初のラジドリ大会があります。
最近は全くボディ作りをしていなかったので大会に向けて作りました。


タミヤのポルシェ911GT3にオーバーフェンダーを取り付けました。
ボディカラーはタミヤのAS28ミディアムグレイです。

ポルシェは速そうに見えるので視覚ポイントは高いかもです。
Posted at 2016/04/10 22:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2016年04月10日 イイね!

SCCN AE86 N1レース@モテギ

本日はSCCN主催 AE86 N1 レース第1戦に参戦してきました。
http://www.sccn.jp/
トラブル続きな1日でした。。。

今回はAE86クラスが4台という何とも寂しいエントリー状況でした。
私もマシンは水色と黄色がかわいいマシンです。

手前の黄色いYMS号はYMSの社長のマシンです。
今回も同じチームで参戦させて頂きました。

マシンのほうは2週間ほど前に譲ってもらいテストもできず初ドライブが予選という厳しい状況でした。
とにかく予選で周回して車に慣れることを目標にしました。
コースインして1コーナー、2コーナーを立ち上がったところで「バン!」視界が無くなりました。。。
ボンピン留め忘れでボンネットフルオープンです。
久しぶりにやっちゃいましたね。20代のころに180SXで一度やったことあります。
すぐにコース脇に止めてガードレースの外へ。
マーシャルがボンネット閉まるならピット戻ってということで、戻りました。
問題なく走れ、マーシャルも行って良いということで再スタート。
予選時間残りわずかでとりあえず必死にアタック。
車も動きも少しわかって何とかタイムは残せました。
4台中3位の2分25秒934でした。
先週のFT86とは車の動きも走らせ方も対極のような2台なのでその差に戸惑いました。
AE86の走らせ方をあっという間に忘れてしまいました。

決勝は2000ccクラスの車両も混走なので7番グリッドからスタートです。
スタート決まったと思ったけど、1台抜かれてしまいAE86で4台中4位。
その後、1台抜いて3位に。
前の2台は離れてしまいましたが、車の動きも分かってきて乗れてきて
前との距離も少しずつ詰まっていきました。
これは行けると思った矢先に4速シフトアップが入ったと思ったに入らず失速。また4位に。
次の週の4コーナーを立ち上がった時に突然の大失速。
エンジンブローと分かったのですぐにコース脇に停めました。
停まってる車の後ろを見ると何故かクランクプーリーが落ちてました。
明らかに自分の車から脱落したものです。何故???って感じでした。
積載車でパドックに戻ってボンネット内を確認すると、やはりクランクプーリーがありません。

クランクプーリーを留めるボルトが折れてました。
試しにクランキングしてみるとセルは回るがクランクもカムも全て回りません。
クランクが折れた???
3番4番あたりが焼きついたんでしょうか。
ニューエンジンに載せ替えですね。また出費が痛いです。。。

ということでこれがレースだなというトラブル続きな1日でした。
色々と勉強になりました。

最終的にYMS社長が優勝しました。
他車もトラブルで一人旅になってしまったので面白くないレースになったとおっしゃっていましたが、
ちゃんと優勝するところがさすがです。

次戦は5/22に筑波2000ですが、エンジン間に合うかな?ミッションも怪しいし。
Posted at 2016/04/10 21:54:44 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2016年04月03日 イイね!

86/BRZ Race 2016 第1戦@もてぎに参戦してきました。

この週末はTOYOTA Gazoo Racing 86/BRZ Race 2016 Rd.1 @もてぎに参戦してきました。
http://toyotagazooracing.com/jp/86brz/
参加クラスはもちろんクラブマンクラスです。



#53が私のマシンです。
#54はYMS社長の栃本さんのマシン http://www.yms-gyoda.jp/
#175は旧車専門中古車店の社長の吉田さんのマシン http://cityauto.ico.bz/
YMS行田レーシングチームは3人体制です。

金曜日は練習日となっていました。
朝一にもてぎのスポーツ走行ライセンスを取得する為に講習を受け、8:30からのスポーツ走行枠を走りました。
3/21に10数年ぶりにもてぎを走りましたが、まだまだ上手く走れません。
2分25秒台にやっと入ったくらいでした。
午後の占有走行では何とか2分25秒580で41台中24番目でした。
エントリーは52台です。A決勝に残れるのは45台なので予選失敗すると危ないレベルです。

土曜日は予選です。
台数が多いので2組に分かれます。
私は①組でした。
新品タイヤ投入してベスト更新の2分24秒177で52台中32番目のタイムでA決勝進出決定!
ルールによってグリッド33番グリッドに決まりました。
チームメイトの#54栃本さんは21番目のタイムでグリッドは16番グリッド、#175吉田さんは41番目のタイムで40番グリッドに決まりました。

午後は完全に暇ということで、もてぎ内を散策。
久しぶりにホンダコレクションホールにも行きました。

芸術品の数々ですね。





色々撮りましたがダントツに↓がカッコ良かったです。

BMWのバイクです。
1927年にこんな芸術品があったんですね。ガソリンタンクがカッコ良すぎ。
全体のデザインが秀逸すぎます。
フロントサスが板バネには驚きましたが。

アシモのショーも見ましたがあれは絶対に中に人が入ってますね。
最初に中に人は入っていませんとアナウンスされていましたが、わざわざ言うのが怪しいです。
それほど凄い動きでした。

そして本日は決勝です!
しかし朝から雨。。。
小雨でしたが時間が近づくにつれちょっと強くなったりとかで路面はウェット。
スタート前に雨は止みましたが完全ウェットです。
フォーメーションラップでタイヤを温めようと蛇行を繰り返しましたが、やりすぎるとスピンしちゃいそうなので程々にしました。
33番グリッドでシグナルも見にくいですが何とか上手く行き、1コーナーまでに何台か抜けました。
それにしてもウェット路面で45台が1コーナーへ流れ込むのは恐ろしいですね。
かなり路面が滑るのでヒヤヒヤです。
無理は禁物、自走で帰ることが大切ですなので冷静に努めました。
1周目の130Rでは前を走行する車がスピンしたりとドキっとしたり、
前方がもつれる間に横をすり抜けて数台抜いたり、
速い車を無理せず抜かさせたりと終始無理することなく安定して走ることができました。
結果、33番グリッドから巻き返して21位フィニッシュができました。
ウェット路面の難しい状況の中、冷静に走れたことが良かったと思います。
雨は嫌でしたがレースが荒れてくれたおかげで順位も上げられたので雨も終わり良ければ味方になってくれたといったところでしょうか。
緊張して疲れましたがとにかく楽しかったです。
台数も多く、上位へ行くのは難しいレースですが、もっと練習して上位に行けるように頑張りたいと目標ができました。
最終リザルトは↓です。
http://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/86brz/pdf/rd1_club_a_r.pdf

その後行われたプロクラスも熱いレースでした。
残念ながら走郎走行会で同乗して頂き色々と教えて下さった佐々木雅弘選手はミッションブローで途中リタイアでした。
トップ3でのバトルをしていただけに残念でした。
次戦では是非優勝して頂きたいと思います。

今回、初参加組で富士での講習会で知り合った方々とも今回は色々とお話できて、一緒のレースに出る仲間といった雰囲気があって、このレースの良さの1つですね。
皆さん今回は色々とありがとうございました。

主催のT.R.Aの皆様ありがとうございました。

そしてYMS行田レーシングチームの皆さんありがとうございました。
スタッフの皆さんのサポートのお陰で安心して走ることができます。

次戦は岡山ですが、遠いので不参加です。
5月の菅生に参加予定です。
参加される皆様宜しくお願い致します。
Posted at 2016/04/03 21:11:49 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年04月03日 イイね!

86/BRZ Race 2016 第1戦@もてぎに参戦してきました。

この週末はTOYOTA Gazoo Racing 86/BRZ Race 2016 Rd.1 @もてぎに参戦してきました。
http://toyotagazooracing.com/jp/86brz/
参加クラスはもちろんクラブマンクラスです。



#53が私のマシンです。
#54はYMS社長の栃本さんのマシン http://www.yms-gyoda.jp/
#175は旧車専門中古車店の社長の吉田さんのマシン http://cityauto.ico.bz/
YMS行田レーシングチームは3人体制です。

金曜日は練習日となっていました。
朝一にもてぎのスポーツ走行ライセンスを取得する為に講習を受け、8:30からのスポーツ走行枠を走りました。
3/21に10数年ぶりにもてぎを走りましたが、まだまだ上手く走れません。
2分25秒台にやっと入ったくらいでした。
午後の占有走行では何とか2分25秒580で41台中24番目でした。
エントリーは52台です。A決勝に残れるのは45台なので予選失敗すると危ないレベルです。

土曜日は予選です。
台数が多いので2組に分かれます。
私は①組でした。
新品タイヤ投入してベスト更新の2分24秒177で52台中32番目のタイムでA決勝進出決定!
ルールによってグリッド33番グリッドに決まりました。
チームメイトの#54栃本さんは21番目のタイムでグリッドは16番グリッド、#175吉田さんは41番目のタイムで40番グリッドに決まりました。

午後は完全に暇ということで、もてぎ内を散策。
久しぶりにホンダコレクションホールにも行きました。

芸術品の数々ですね。





色々撮りましたがダントツに↓がカッコ良かったです。

BMWのバイクです。
1927年にこんな芸術品があったんですね。ガソリンタンクがカッコ良すぎ。
全体のデザインが秀逸すぎます。
フロントサスが板バネには驚きましたが。

アシモのショーも見ましたがあれは絶対に中に人が入ってますね。
最初に中に人は入っていませんとアナウンスされていましたが、わざわざ言うのが怪しいです。
それほど凄い動きでした。

そして本日は決勝です!
しかし朝から雨。。。
小雨でしたが時間が近づくにつれちょっと強くなったりとかで路面はウェット。
スタート前に雨は止みましたが完全ウェットです。
フォーメーションラップでタイヤを温めようと蛇行を繰り返しましたが、やりすぎるとスピンしちゃいそうなので程々にしました。
33番グリッドでシグナルも見にくいですが何とか上手く行き、1コーナーまでに何台か抜けました。
それにしてもウェット路面で45台が1コーナーへ流れ込むのは恐ろしいですね。
かなり路面が滑るのでヒヤヒヤです。
無理は禁物、自走で帰ることが大切ですなので冷静に努めました。
1周目の130Rでは前を走行する車がスピンしたりとドキっとしたり、
前方がもつれる間に横をすり抜けて数台抜いたり、
速い車を無理せず抜かさせたりと終始無理することなく安定して走ることができました。
結果、33番グリッドから巻き返して21位フィニッシュができました。
ウェット路面の難しい状況の中、冷静に走れたことが良かったと思います。
雨は嫌でしたがレースが荒れてくれたおかげで順位も上げられたので雨も終わり良ければ味方になってくれたといったところでしょうか。
緊張して疲れましたがとにかく楽しかったです。
台数も多く、上位へ行くのは難しいレースですが、もっと練習して上位に行けるように頑張りたいと目標ができました。
最終リザルトは↓です。
http://toyotagazooracing.com/pages/contents/jp/86brz/pdf/rd1_club_a_r.pdf

その後行われたプロクラスも熱いレースでした。
残念ながら走郎走行会で同乗して頂き色々と教えて下さった佐々木雅弘選手はミッションブローで途中リタイアでした。
トップ3でのバトルをしていただけに残念でした。
次戦では是非優勝して頂きたいと思います。

今回、初参加組で富士での講習会で知り合った方々とも今回は色々とお話できて、一緒のレースに出る仲間といった雰囲気があって、このレースの良さの1つですね。
皆さん今回は色々とありがとうございました。

主催のT.R.Aの皆様ありがとうございました。

そしてYMS行田レーシングチームの皆さんありがとうございました。
スタッフの皆さんのサポートのお陰で安心して走ることができます。

次戦は岡山ですが、遠いので不参加です。
5月の菅生に参加予定です。
参加される皆様宜しくお願い致します。
Posted at 2016/04/03 21:11:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | 86 | 日記
2016年03月21日 イイね!

三連休は走り込み

この三連休は走り込みました。
3日連続で走ったのは初めてです。
順を追ってレポートです。

3/19(土)
テクノプロスピリッツ走行会@日光サーキットに参加してきました。
久しぶりにAE86です。

ずっと電気系トラブルで悩まされていましたが、YMSにてエンジンハーネス一部引き替えしてもらい、街乗りでは問題出ないのでサーキットでテストです。
天気は朝から生憎の雨模様。
前日から雨予報だったのでタイヤももったいないのでずいぶん前にに使っていたダンロップZⅡ☆スペックの185/60/14です。
前半は雨でしたが後半は晴れてドライに!変化を楽しめる1日でした。
本日のベスト
1本目50.549
2本目50.651
3本目タイムシートもらい忘れました。
4本目43.475←本日のベスト
5本目43.607
6本目43.692
そしてこの日の目的の1つは↓に乗ること。

テクノプロスピリッツの耐久レース用のマシンです。EP82です。
F島さんに耐久レースのメンバーに誘って頂き、出てみたい気はあるものの、FFマシンでサーキットを走った経験も無いので、とりあえず乗らせて欲しいということでマシンを持ってきてくれました。
ドライになってきたところでちょっと乗らせてもらったところFFだからと意識することなく走れました。
軽いし曲がるし楽しい車です。さすがレースカーです。
昼休みにF島さんがアタックして良いタイムを出したので私も続いてアタック。
リアが抜けることも無いので安心して攻められて良いタイムで走れました。
43.5で走れましたが、レース中も44秒くらいで走れば良いようなので何とかなりそうです。
ということで、耐久レースに参戦決定!経験積みたいと思います。
日光四輪耐久レースです。
http://www.nikko-circuit.jp/base12.html


3/20(日)
走郎走行会@筑波1000に参加してきました。
86Racingです。

タイヤは中古のポテンザRE-11A3.0です。
本来はレースで使用するRE-71Rで走りたいところですが、ストックが無いので温存しました。
インストラクターの佐々木雅弘さんに先日の筑波2000に続いて同乗でアドバイスいただきました。
筑波2000の時にアドバイス頂いたセッティングに変えたので確認して頂きました。
全体的に別の車になったかのような合格点を頂きました。
フロントが良くなってるのでリアのセッティングということで車高調をちょこちょことセッティング変更してその後は走りました。
すると少し変えただけなのに違いが出ます。
サーキットで車高調イジったことなんて無かったけどやるべきですね。良い勉強になりました。
本日のベスト
1本目42.855←本日のベスト
2本目43.692
3本目43.501
4本目43.222
5本目43.051
本日も丁寧に色々と教えて下さった佐々木さんありがとうございました。
教えて頂いたことを生かせるように頑張っていきたいと思います。
今年もプロクラスに参戦する佐々木さんを応援させて頂きます!
帰りにYMSに寄り、エア抜きついでに車高調をさらに調整してみました。


3/21(月)
K-1スポーツ走行会@茂木に参加してきました。

86/BRZレースの初戦が茂木ということで、申し込みました。
茂木は走行回数がほとんど無いのでコースを覚えることが目標です。
30分×2本の走行会でしたが、2本とも早々に赤旗中断。
サーキット側の配慮で延長してくれましたが、実質20分2本くらいなイメージでちょっと不完全燃焼気味。
サーキットではつきものですから仕方ないですね。
本日のベスト
1本目2'27.070
2本目2'26.880
難しいコーナーがいくつかありまだまだタイムが出ませんが、もう少し練習すれば1秒くらいは速くなるかなと。
今のままではA決勝残るの厳しそうです。
車のセッティングは問題無いと思いますあとはコースへの慣れです。
レース前日練習で何とかしなくてはです。


ということで3日間の走り込み終了しました。
得るものも多かった3日間だったと思います。
さすがに疲れました。今夜は早く寝ます。
Posted at 2016/03/21 21:00:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 86 | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation