• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2015年06月21日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリしてきました@スピードウェイPALです。そして2日連続!
天気予報では時々雨予報。わりと振りそうな予報。
友人と一緒に行く予定だったので雨でも構わず行くことに、久々に室内コースも練習になりますからね。
PALに着くととりあえず雨は降っていなかったので外コースで走行を楽しみました。
しかし雨予報だったために、集まったのは合計4人。
ということで4人でのんびり走行を楽しみました。

昨日に引き続きDPMをセッティングしました。
フロントの効きを良くする為にフロントに重りを追加してみました。
30g載せてみると重すぎてコーナーで膨らみすぎてしまい曲がりきれず、半分にしてみるとフロントが効いて良い感じになりました。トラクションも増えて前に出ます。
リアにはボディ後ろ端の中心に30gを貼り付けていました。さらに15gずつを左右に追加してみましたがさすがに重すぎて止まらず、中心の30gを外して左右だけにしてみました。
フロントを程度良の中古タイヤにしてさらに加速アップで楽しめました。
そしてキャンバーもフロント8度→10度、リア6度→8度に変更して良い感じでバランスもとれました。

後半雨が降り始め室内コースへ移動。1パック走ったところで空が明るく。
雨は止み、路面もすぐに乾いたのでまた外コースで走りました。
天気予報に翻弄された1日でしたが4人でワイワイと追走を楽しみ何でもありな感じで楽しかったです。
やはり皆で追走すると楽しいです。

その後はYMSへ移動。
AE86を預けて来ました。
冬に取り付けた電動ファンですが、暑くなってきてファン容量が足りずで渋滞などにはまると水温が上昇してしまうので電動ファンを追加します。
来週土曜は筑波ライセンスで筑波1000に練習走行に行きますのでそのメンテも依頼。
晴れることを願います。
Posted at 2015/06/21 23:28:05 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2015年06月20日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

本日もラジドリしてきました@スピードウェイPALです。

GSXRには新しいアッパーデッキを投入しました。
今までは↓

カザマ製で厚さが1mmほどしか無く、シャシーもしなるほどです。
無くても良いという方もいますが、私はあったほうがシャシーがしっかりして車の動きもしっかりします。
そして、新しくカザマから少し厚いアッパーデッキが発売されました。↓

(写真のマシンは私のマシンではありません。カザマのホームページの写真です。)
本日はこれを装着してみました。
ガチガチな硬さではありませんが、縦方向にはシャシーはしならなくなりました。ねじれ方向はねじれます。
走った感じはかなりシャシーがしっかりした印象です。
立ち上がりで思ったより横に逃げてしまう印象。
リアのダンパーをテンションを緩めてみようと思いましたが、試しに逆に2周締め上げてみました。
やはり良く無く、横に逃げてしまいます。
そこで元のテンションより2周緩めてみました。
すると思ったラインで立ち上がってくれるようになりました。
今まではシャシーが柔らかかった分、ダンパーを硬めていましたが、シャシーが硬くなったのでダンパーは柔らかくても良くなったのかもしれません。
レーシングカーと同じ考えといったところでしょうか。

その後はDPMを久々に走らせました。
基本的に良い感じだったので今日はずっとDPMを走らせました。
ケツカキ1.5のせいかGSXRよりカウンターがあたり見た目にもそれっぽくて楽しいです。
少しトラクション不足を感じたのでボディのリアに30gの重りを載せてみるとトラクションが増して良い感じです。
フロントの駆動が効いていない感じがしたのでフロントに20g重りを積んでみました。
効きが良くなりステアリング操作に対して多少敏感な感じもありますが、フロントのトラクションが効いて立ち上がりの加速が良くなりました。
モーターが吹け切ってるようなのでピニオンを1つ大きくしました。立ち上がりでスルスル加速するようになり直線でも伸びが出て周回速度が速くなった気がしました。

本日も追走しまくりでエキスパートな方とも追走しまくったのでかなり練習になりました。
明日も行けるので練習したいと思います。雨なので久しぶりの室内コースですかね。
Posted at 2015/06/20 23:15:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年06月15日 イイね!

SCCN主催AE86N1レース第2戦@ツインリンクもてぎに参戦してきました!

本日はSCCN主催のN1レース第2戦@ツインリンクもてぎに参戦してきました。


もてぎに6時半集合なので4時に自宅を出発しました。
筑波に比べるとやはり遠いですね。
もてぎを走るのは10数年ぶり、当時180SXで走っていた頃にエンジンブローしてシリンダーブロックに穴が開いてオイルに火がついて消火器で消火して赤旗出した記憶がありますが、それ以来かと。
コースも走り方も全くわかりません。

またいきなりぶっつけ本番で20分間の予選開始です。
どのコーナーを何速で曲がれるのか考えながら、どこでブレーキ踏むのか考えながら走っていたらあっという間に予選終了です。
タイムは2分29秒332
今回は参加台数が少なく7台中、5位でした。
しかし1~4位のトップ集団とは約3.5秒差があります。この差はデカいですね。
しかしミスだらけなので修正箇所は沢山あるし仕方ないとしました。


予選から決勝の間は3時間くらいありましたが、遠くの空が暗く、怪しい雲が近づいてきました。
しばらくすると雨が降り始め、スコールの可能性すら感じさせる雲行き。
チームの車を馬にかけ、いつでもレインタイヤに交換できる体制を整えて待ちました。本当に心強いサポート陣です。

そしてスコールがきて、レインかと皆で悩みました。
しかし、徐々に空が明るくなり、雨雲レーダーでも雨雲が無くなりそうということで、路面はウェットですが、ドライのSタイヤに決定。
最終的には全ての車がSタイヤでした。

そして決勝。
フォーメーションラップでもかなり水しぶきが上がり、難しい路面です。かなり滑りそう。
スタートは前回に比べるとまずまずのスタートでしたが、1台かわしましたが、1台抜かれてポジション変わらず。
路面が滑るし上位陣もバトルなのでまずまずついていけました。
2周目の3コーナーの進入で前の2台がからむと同時に後ろからゴツン!
押し出されコーナー外のサンドトラップにはまってしまいました。
ここは深いから出れないよと言われていた場所。
タイヤも空回りして動きません。
これで終わりかと諦めかけましたが、1速に入れたりバックに入れたりしているうちにグリップ感があり前に出ました。
そのままコースへ戻ることができました!まさかの奇跡でした!執念です。
しかし、前の車は遥か彼方、しばらく一人旅。
しばらくするとチームメイトのNさんに追いつきました。
そこからは二人で抜いたり抜かれたり。
今回は他のクラス(P-FR・マーチ・軽自動車のGT66クラス)が混走なので他のクラスと絡みます。
パスのタイミングが悪いとバトルしていても離されてしまいます。
ウェットだと抜くのも気をつかいます。
後半、後ろを走っていたNさんが最終コーナー立ち上がりでスピンしてコンクリートウォールに激突してしまいました。車は直すのなかなか大変そうな感じです。
その後は再び一人旅。
練習と割り切り走りましたが本当に下手すぎます。全く乗れていません。
自分の車ではできることもできていません。
こんなレベルでは上位にいくことなんか無理な状態です。練習します。
トップ争いで接触とクラッシュがあり、1台いなくなってしまったので、最終順位は4位でした。
参加7台、完走5台、無傷な車は2台だけ、廃車レベルのクラッシュが2台というサバイバルレースとなってしまいました。
ウェット路面でも落ち着いて冷静に運転できるようになるのは相当な経験が必要そうです。
先は険しいですが、とりあえず筑波ライセンスで練習に行きたいと思います。
車の運転上手くなりたいです。

本日もYMSの社長とメカニックのNさん、大章興産の皆さま、M田さん、サポートチームの方々には本当にお世話になりました。
皆様のお陰で安心して走ることができます。
今回もイマイチな結果となりましたが、皆様のサポートに応えられるように練習していきたいと思います。



今回傷ついたマシン達です。やはりレースではこういうことは起きてしまいますね。気をつけたいです。



Posted at 2015/06/15 01:07:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年06月09日 イイね!

筑波ライセンス取得しました。

筑波ライセンス取得しました。(まだ仮ライセンスです。)



先日のAE86のN1レースにて自分の力量不足を痛感しましたので、練習の為です。
YMSからもレースカーをレンタルして練習する許可も得られました。
しかし、一般の走行会ではレースカーは多分走らせてもらえませんし、だいたいが朝早いので前日にYMSに行って積載車を借りてこなくてはいけませんが自宅周辺に積載トラックは一晩置けません。
筑波サーキットのホームページを見てみると筑波ライセンスはレーシングカーでの走行のために設けてありますし、走行枠も午後からのもあったのでその日にYMSに行って借りて夜までには返せます。
ニーズにバッチリ合いましたので筑波ライセンスを取得することにしました。

取得については調べてみると講習を受けなくても書類申請による申し込みができました。
条件としては以下のどれかに該当していることでした。

(1)筑波サーキットで開催されたJAF国内A級ライセンス講習会・筑波サーキット主催の特別講習会を受講された方。ただし、申請できる期限は受講日から1年以内です。
(2)現在2輪筑波サーキットライセンス(筑波またはファミリー限定)をお持ちの方。
(3)JAF国内A級ライセンスと、筑波サーキット以外のJAF公認サーキットライセンスを所持されている方。
(4)JAF国内A級ライセンスと、申請時1年以内にJAF公認レースのレース経験がある方。
※ただし、JASCによるリザルトの審査があります。
・筑波サーキットでのレース経験‥‥
予選または決勝リザルトのコピーが必要です。
・筑波サーキット以外のレース経験‥‥
決勝リザルトのコピーが必要です。
(5)JAF国際ライセンスを所持されている方。

(4)に該当しました。
先日のN1レースに出場してますので、問い合わせてみると、条件を満たしているとのこと。
必要書類が2日後には届きました。
書類に記入して免許証と国内A級ライセンスのコピー、顔写真とレースのリザルトを同封して、申請金額25,650円(6月申請だと少し安くなります)と一緒に現金書留で送付しました。
そして2日後には仮ライセンスが届きました。


筑波サーキットのライセンスには2種類があります。

・筑波ライセンス
レース・レーサー仕様、市販車両ベースの競技車両によるスポーツ走行と、ナンバー付車両によるファミリー走行ができます。
・ファミリー限定ライセンス
ナンバー付車両によるファミリー走行ができます。

レースカーで練習しに行くときは筑波ライセンスの走行枠、自分の車で練習しに行くときにはファミリー限定の走行枠で走りに行けます。
友人がファミリー限定ライセンスを取得しているので一緒に練習に行ければと思います。


Posted at 2015/06/09 22:13:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2015年06月08日 イイね!

Drift Championship 2015 Rd.3 @スピードウェイPAL

本日はラジドリの大会に参加してきました。
Drift Championship Rd.3@スピードウェイPALです。
昨年最後の大会に初参加して今回で4回目の出場となります。

出場者は23人と非常に寂しい感じです。最近はこんな感じのようです。


人数は寂しいですが、ツワモノ揃いです。
ワールドクラスも数人いて全国レベル&世界レベルです。
そんな大会に参加して大丈夫なのか?というレベルですが、和気あいあいな雰囲気があり思いっきり楽しめました。

今回も人数が少ないので全員で単走チャレンジできます。
3周走ってベストの点数で競い、これが予選となります。上位16人が決勝トーナメント進出。
17位~23位の人でもB決勝を行います。

予選は練習どおりの走りができてしまい、イマイチ。練習以上の走りは出ませんでした。仕方ないっす。
ぶつけはしませんでしたが、ライン、速度などなど全てがイマイチでした。
予選は17位。惜しくも決勝トーナメント進出ならずでした。
そしてB決勝のトーナメント表はこんな感じ↓

7人だったのでシードでした。
追走で先行、後追いの2本で勝負となります。
いきなりベスト4でしたが、PALのエキスパートのSさんとの対戦だったのであっさり敗退。
3位決定戦もあるということでHさんと対戦。
五分五分の争いで一回で決まらず、2回?3回?なんとかぎりぎりで勝つことができました。
なかなか勝負は決しませんでしたが、思いっきりぶつけてしまったりというミスも無くそこそこの距離感で追走ができたので少し成長したかなと自画自賛です。

そして決勝トーナメントはこんな感じです↓


そして決勝は世界クラスのガチャピン君とPALの№1のH2さんでした。
決勝の様子はこんな感じです↓


ほんと凄すぎます。刺激になりました。練習に励みたいと思いました!
ということで終日楽しむことができました!
次回は決勝進出目指して思いっきりいきたいと思います!
Posted at 2015/06/08 01:14:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation