• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2014年11月23日 イイね!

AE86 トラブル編 ファイナルギア破損

11/19のYMSの筑波2000での走行会の帰り道でリアから異音が、とても嫌な予感がしておりまいたが、本日YMSにてデフオイルを抜いてみると、↓こんなの生まれて来ました。



ファイナルギアが破損しました。。。

ということで、ファイナルギア交換しないといけません。
しかも明日は筑波2000の走行会に申し込んでしまっています。
どうせならファイナルを変更したいので、YMS社長に聞くと、筑波2000でノーマルミッションならギア比4.5がベストとのこと。
すると予備で所有してるとのことでそれを譲ってくれるとの流れに。
すぐにスタッフのN氏がYMS館林店まで取りに行ってくれました。
取り付ける為にデフを下ろしてみると、ピニオンギア側が2歯欠けてました。



そして届いたファイナルギアを確認してみると、4.8と書いてある。
ギア数を数えてみると、ピニオン9歯、リングギア43歯→ギア比4.777
4.5じゃありませんでした!
筑波2000ではかなりローギアになってしまう可能性が。
しかし、AE86の場合、デフを下ろしてしまうとタイヤも取り付けられないし転がすこともできないのでとりあえず4.8でデフを組むことに。
貸し出してくれるというのでこのまま明日の筑波2000の走行会でファイナル4.8を試してみます。
ちなみに外したリングギアを確認すると4.5でした。
ピニオン9歯、リングギア41歯→4.555
ノーマルは4.3なので前所有者が換えていたようです。今まで筑波2000仕様になってたんですね。


YMSのスタッフの方が11/19の筑波2000での走行会の映像を編集して店内で映像を流していました。
実は走行の際にGPSを着けさせてくれて私の車載映像も渡していました。
こんな感じで編集してくれました。店内でお客さんが見ると思うと恥ずかしいです。



しかもイエローハット店舗側のカーナビコーナーでもこの映像を流してました。
こんな映像を流してるイエローハット大丈夫なのでしょうか???
ちなみにYMS行田店はイエローハット行田店の店舗内に併設されています。

Posted at 2014/11/23 20:52:01 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年11月19日 イイね!

YMS走行会@筑波2000に参加してきました。

本日はYMS主催の筑波2000での走行会に参加してきました。
天気も良く気持ち良く走れました。
そしてベスト更新できました!

1本目1'09.637
2本目1'08.942 ←ベスト更新!
3本目1'09.071

今までのベストは先月記録した1'09.679でした。
これも初めて10秒を切れて念願の9秒台でした。
今日は前回に続いて9秒台で走ることを目標としました。
すると予想外の8秒台を記録してしまいました!
ぎりぎりの8秒台ではありますが、8秒台は8秒台です。
しかも9秒前半で周回できた周が多く安定して9秒前半で走れました。
さらに冬で気温が下がってエンジンパワーが上がれば8秒5くらいを目標としたいですね。
この仕様でどこまでいけるのか極めたいところです。

2本目のベストが出たあたりの映像です↓



ベストの周のデジスパイスです↓
なんかベストなわりにイマイチな感じがします。。。




一緒に参加した親戚のAE86とツーショット↓
ゼッケン1と2でした!



11/24にも筑波2000に走りに行く予定なのですが、リアから異音が。。。
デフ?ドライブシャフト?
日曜にYMSで点検してもらおうと思いますが、すぐに直らない気がします。マズいな。
Posted at 2014/11/19 22:27:39 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年11月16日 イイね!

ミニクーパー車検完了



先週、BL Carsにお願いしたミニの車検が終了したので引き取りにに行ってきました。
http://www.bl-cars.com/main/

車検整備は基本的なオイル交換やグリスアップはもちろんのこと全て点検して頂きました。
現状は問題ありませんでしたが、今後2年間を考えて気になる点として、
・ラジエターホースからの冷却水のにじみ
・フロントブレーキパッドの厚さが少ないこと
・リアブレーキのホイールシリンダーが現状にじみは無いがとっくに交換時期になっているとのこと
しかしAE86にいつもお金がかかってしまっているので、今回はコスト削減プランで、とりあえず様子見ということで交換などは行いませんでした。
たまに自分で点検して大きなトラブルにならないように注意したいと思います。
オイル交換したので帰りの高速道路もエンジンとミッションがスムーズになって良い感じでした。

現在走行距離4万3千キロです。
BL Carsの社長さんが、最近はこれくらいの低走行車も珍しくなってきたとのこと。
屋根付きガレージに保管しているので程度も良いです。
今後も大事に乗っていこうと思います。
Posted at 2014/11/16 21:29:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | ミニクーパー | 日記
2014年11月16日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL



本日もラジドリしてきました。
久しぶりに友達4人で勢揃いできました。
天気は良かったのですが、とにかく寒かったです。
風が強かったせいもありますが、11月でこの寒さだとこれからの季節は厳しくなりそうです。
防寒対策を考えなくてはなりません。

35GTRのボディをモディファイしたTA06はボディに迫力も出たし良い感じでした。
良い感じでは走るのですが、リアモーター特有でリアヘビーのせいかS字での切り返しでのリアの戻りが悪く気を使って走らないといけない感じです。
リアバネを硬くすると動きが早くなるとのことなので次回試してみたいと思います。

DPMは良い感じで上級者の常連さんともそこそこのペースで周回させてもらえるレベルになってきました。まだまだミスは多いですが、少しずつ進歩できてはいるようです。

友達がアキュバンスのモーターを試したいというので貸しました。ルキシオンKGです。
回りが良くスムーズなモーターです。
友達が使用しているモーターはG ForceのSuper Sonicの13.5Tです。
コギングが強く車体を手で押してもコギングにタイヤのグリップが負けてタイヤがロックしてしまうくらいです。
ルキシオンKGにするとスルスルとタイヤが動きます。コギングが強くありません。
代わりに私のDPMにSuper Sonicを取り付けてみました。やはり手で押してもタイヤがロックしてしまいます。
走らせてみると普段がルキシオンBSの9.5Tを使用しているのでパワー感は少し足りなく感じますが、コギングが強いことでニュートラルで変な動きをするというほどでもありませんでした。多少違いはありますが、どうにかなるレベルといったところでしょうか。

来週は実車のほうのサーキットだったりゴルフだったりとありますが、ラジドリも行けると良いのですが。
Posted at 2014/11/16 01:14:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年11月13日 イイね!

ラジドリボディ製作_R35GTR_リアフェンダー取付け編

TA06用のボディをモディファイしました。
ベースボディはタミヤのSUMO POWER GT NISSAN GT-Rです。
元がGT1用のレース仕様ではありますが、少しリアに迫力がありませんでした。
こんな感じでした↓




そこで目指すところはこんな感じ↓
Rocket Bunny仕様です。TRA京都のエアロです。
https://www.facebook.com/RocketBunny
アメリカでのほうが人気あるんですかね。国内ではあまり見かけません。サーキットではいるんでしょうか。
カッコ良すぎますね。



ラジコン用のRocket Bunny風のエアロはアディクションから86やS13、180SX用などは発売されていますが、35GTR用は発売されていません。
そこでそんな感じになるように他車種用を流用しました。
リアフェンダーはアディクションのS13用、サイドステップはアディクションの180SX用を使ってみました。
仮フィッティングしてみたところリアフェンダーは左右を入れ替えるとタイヤの位置とフェンダーの形がそこそこ合いました。古い車と最新の車ではリアパネルとタイヤの位置のバランスが全然違うことが分かりました。
固定はシューグーで接着し、ABCホビーのオーバーフェンダービスでさらにビス留めしました。
サイドステップはドアパネルとの位置が合いませんが、かなり無理矢理って感じです。
フロントフェンダーは特にオーバーフェンダー化しませんでしたが、Rocet Bunny風にカットして雰囲気を出してみましたが、これはイマイチでした。
車幅はフロントは195mm弱くらい、リアは200mmくらいでしょうか。

そしてステッカーチューンもしました。
最近お気に入りのSPEEDHUNTERSのステッカーセットを入手。
SPEEDHUNTERSはアメリカの車情報のサイトです。
日本車をかなりリスペクトしてくれていて、Rocket Bunnyなどもかなり取り上げられています。
ロゴもカッコいいし。お気に入りです。
http://www.speedhunters.com/

そしてこんな感じで完成しました↓なかなか迫力が出ました。






Posted at 2014/11/14 00:00:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation