• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2014年03月22日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

今週もラジドリしてきました。

駐車場に着くとラジドリに来てる親子が私のAE86を珍しがって話しかけてくれました。
小学校高学年くらいでしょうか、AE86知ってるとはさすがラジドリ少年。
お父さんも車が好きなようで当時のAE86について熱く語ってくれました。
少年はホイールが4穴なことに驚いてました。
大半のドリ車は5穴ですからね。4穴ってそんなに珍しいのかな。

天気も良く、屋内コースは他の人がいなく我々4人で貸切状態で自由に走れました。

DPMのセッティングが良い感じで、良い感じで走れます。
先週に引き続き並走の練習をしましたが、後追いでも前の車に合わせられるようになってきました。
単走ではあまりブレーキ使ってませんでしたが、ブレーキを使う練習したらブレーキ無しでは走れないくらい多用してます。
フロントワンウェイなので下手するとスピンしてしまうのでどういうときにブレーキするとどうなるのか模索中です。
TA06はフロントの動きが悪いのでユニバーサルの変更が必要かもしれません。
キレ角が多いのにユニバーサルが対応できてないです。

明日はTC1000で走郎の走行会です。
42秒台が出るように頑張って走りたいと思います!
Posted at 2014/03/22 22:28:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年03月21日 イイね!

YMSにてメンテナンス中

明後日の走郎の走行会のTC1000に向けてメンテナンス。
いつもお世話になっているYMS行田店に来ています。
エンジンオイル、ミッションオイルを交換。
オイルはいつものMoty's。
デフオイルは前回TC2000が雨だったのでケチって交換しません。
エア抜きもして準備万端でしたが、
エンジン新しくして雨のTC2000ではノントラブルで走れましたが、細かくチェックしてみると、少しですが水漏れ発見!
にじむ程度なので様子見ながら走れば良いかと思ったところで、メカニックさんから『時間ありますか?』と。
サーキット行くの分かってるのににじむ程度とはいえそれが原因で走れなくなったら困るので直しますとのこと。組んだばかりのエンジンなのでアフターフォローは当たり前かもですが、面倒がらずに作業してくれる信頼できるメカニックさんで嬉しいです。
これで明後日も安心して走れます!
大渋滞の関越道を無理して来て正解でした。

お店に新しいものが入荷されてました。
デジスパイスのデータロガーです。
http://dig-spice.com/jp/
社長に薦められて買う羽目に。
以前、サーキットでも使っている方がいて気になっていたので良い機会でした。
車載映像ともリンクできるので楽しいかもです。
レーサーの方に見てもらってアドバイスしてもらえれば速くなれることに期待。
しかし家のパソコンがへぼいから使えるのだろうか。。。
映像とリンクなんて絶対フリーズしますね。
macのパソコンでは使えないし。
ノートパソコン買わないとかな。。。



Posted at 2014/03/21 16:32:26 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86
2014年03月16日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

昨日は天気も良かったので久々にMINIのエンジンをかけ、スピードウェイPALまで行ってきました。
MINIは4速までしか無いので高速道路はうるさいし燃費悪いですが、
たまには80キロくらいで一番左の車線をのんびり走るのも悪くないですね。

天気も良いので相変わらず屋内コースはほぼ貸切状態です。
友達と3人で楽しみました。
前回DPMのフロントのユニバーサルシャフトが破損してしまったのでActive Hobbyのユニバーサルシャフトを購入してみました。

写真の右側の部分が重りとなって慣性となってカウンターウェイト効果があるということでしたが、
私の操作技術では感じられませんでした・・・。
一番短くしても少し長くてキャンバーを9度以上にするとつっかえてしまうので8度くらいが限界でした。
ロアアームの延長が必要です。
フロントは良い感じですがリアが出やすかったのでリアの足回りを少しイジりました。
ショックを立てたり寝かしたり、色々と試して、最終的には一番寝かしてところに決定。
現状設定(DPM)
フロント:スプリングRC926ウルトラソフト(白2本)、ショック取付位置外から3番目、キャンバー6度、車高5mm
リア  :スプリングRC926ウルトラソフト24(ピンク2本)、ショック取付位置一番内側、キャンバー9度、車高5mm
モーター13.5T、ピニオン24T、スパーギア84、ケツカキ比1.5、減速比5.558

現状設定(TA06)
フロント:スプリングRC926ウルトラソフト27(白4本)、ショック取付位置外から1番外、キャンバー8度、車高5mm
リア  :スプリングRC926ウルトラソフト31(黒4本)、ショック取付位置外から2番目、キャンバー10度、車高5mm
モーター10.5T、ピニオン23T、ケツカキ比1.5

友人と並走ドリの練習しました。
以前は全くできませんでしたが、それっぽい走りが少しできました。
一人で走ってる時は失敗しないところも2人で走ると失敗しまくりです。
主に心の問題ですね。冷静さが必要です。
私は後ろがやり易く、友達は前がやり易く、友達前、私後ろで多く走りました。
逆になるとお互いはちゃめちゃになりました。
心が鍛えれます。やはり練習で慣れるしかないようです。
外の上級コースのレイアウト変更が行われてさらにハイレベルになってました。
あんなコースで走ったらマシンが大破しそうです。
上級者もブレーキを上手く使ってたのでブレーキの練習もしないとです。
超ロングサイドドリみたいな感じですかね。




Posted at 2014/03/16 14:54:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年03月10日 イイね!

今後のサーキット予定

今後のサーキット予定変更です。

3/23(日)筑波1000 走郎走行会
4/16(水)日光サーキット YMS走行会
6/12(木)筑波2000 YMS走行会

YMSの走行会が4/16ということで4/19のプロアイズ走行会にはメンテが間に合わないので
キャンセルすことにしました。プロアイズ様申し訳ございません。
5月にどこかの走行会に参加したいので探します。
Posted at 2014/03/10 09:54:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年03月09日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

今日もラジドリしてきました。
天気も良く、室内コースは初心者のみで安心して走りこんできました。
友達も2人一緒で楽しくラジドリできました。

DPMには9.5Tのブラシレスモーターをつけていましたが、パワーがありすぎて私には操作しきれてないということでヤフオクで13.5Tのブラシレスをゲットしました。
今日はこれを試しました。
ピニオンギアを23Tにしてギア比は5.8、これくらいが扱い易いです。
フロントはキャンバー10度、キャスターもヨコモのオプションでキャスターブロック12度を入れて、
更にサスマウントのフロント側に5mmのスペーサーを入れてキャスターだいぶつきました。
すると、切れ角も上がっているのでヨコモ純正のユニバーサルシャフトが限界。
切れすぎないよにプロポで調整してましたが、走っていると「ガキっ!」と音が。。。
ユニバーサルのカップのほうが割れました。。。
お店にも切れ角の多いユニバーサルが売っておらず、修理できずで終了。
スペアカーと化したTA06で走りこむことにしました。
TA06もキャンバー角を前後8度にしてキャンバーを多めにしてみました。
するとかなり調子良いです。DPMより全然操り易い。何が違うのかな。
楽しくてかなり走りこみました。
先週の上級者の走りに影響を受けて、1コーナーは角度は浅めにカウンターを維持して走ることを意識して練習しました。たまにカウンターの当たったままの走りができて進歩が見えました。
全体的に角度浅めに走るように心がけたので、速度も上がってるように感じました。


今後のサーキット予定
3/23 筑波1000 走郎走行会
4/19 筑波1000 プロアイズ走行会
Posted at 2014/03/09 23:37:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation