• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kasakazuのブログ一覧

2014年03月07日 イイね!

筑波2000の車載動画

先日の筑波2000の走行会の車載映像をyoutubeにアップしました。

1本目
ショックの減衰力が硬過ぎでバネの硬さを吸収しきれずリアのジャダーが出てビビってます。


2本目
雨が強くなり滑ってドキドキです。


3本目
ロードスターさんとのバトルがレース気分で楽しかったです。
1.8Lということで直線で離されてなかなか抜けずに苦労しました。
200ccの差が大きいことを実感しました。
Posted at 2014/03/07 00:06:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年03月02日 イイね!

ラジドリ@スピードウェイPAL

昨日は筑波サーキット、今日はラジコンサーキットへ行ってきました。
友人が誰も行かないので行く予定ではありませんでしたが、何も予定が無く暇・・・。
一人で行ってきました。
朝から雨だったので上級者が屋内コースに来てしまう可能性大でしたが、
上級者の人はほとんど来ておらず、前半はほぼ一人で貸切。
後半は上級者4人の方に邪魔にならないように走ってました。
走り慣れた屋内コースも上級者の走りはやはり全然違います。
間近で見て走らせ方の違いがわかりました。真似しようと思ってもできませんが。
店長さんに聞いたところ、上級者もフロントはワンウェイ、リアはリジッド、ケツカキ比1.5くらが多いとのことでした。
車の動きが全然違うので何か特殊なチューンでもあるのかと質問してみましたが、
車の差はそれほどなくて操作技術じゃないだろうかとのことでした。
やはり練習あるのみということですね。
上級者の車両の特徴は前後ともキャンバー角はかなりついてました。
10度以上あるのではないでしょうか。
リアのほうがキャンバー角がついていました。
フロントのキャスター角もすごいです。メカ的にどうしたらあんなにキャスター角がつくのかは不明です。
上級者は無駄な操作が一切無いです。
練習あるのみですね。
Posted at 2014/03/02 23:09:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年03月01日 イイね!

筑波2000@M project 走行会

筑波2000の走行会に参加してきました。
天気予報では曇りで夕方から雨ということでしたが、
朝から雨で茨城に着いても雨でした。
小雨なので止む事を期待しましたが、結局ずっと降ってました。
どうせなら止んでくれっていうレベルの小雨です。
しかし路面はちゃんとウェットです。水溜りは無いけど滑ります。
Sタイヤにするか迷いましたが、移動用タイヤも信頼度低いので
何かあったときに後悔しないように面倒でしたがSタイヤに交換しました。
1本目は様子見でしたが、ショックの減衰が高く、ブレーキでリアの加重が抜けると
リアのジャダーがひどくて怖くてブレーキを強めに踏めません。
後半は少しウェット度が下がってきて最後に1分17秒680がベスト。
2本目は前後の減衰力を32段あるうちの最弱に変更。
だいぶリアのジャダーは減りましたが、油断して強めにブレーキするとジャダーが出て怖いです。
慎重なスムーズな運転が求められました。
ウェット路面には前12キロ、リア6キロというバネは硬すぎます。
ヘアピンではフロントが突っ張っててグリップしてない感じ。
雨がまた降り始め2本目が一番ウェットでした。
ベストは1分18秒994。
3本目は雨が落ち着いてまた乾いてきたのでタイムが上がり、ベストは1分17秒417。
参加台数が14台と少なかったのでドライだったらどんなに走りやすかったかと思うと残念ですが
練習になったと思えば良いですね。
それにしても雨の筑波2000は神経使って胃が痛くなるし疲れます。
路面状況がめまぐるしく変化したのでさらに難しかったです。
とりあえず無事に帰れて良かった。
車載映像も録画したので、時間できたらアップしようと思います。
次回は3/23の筑波1000に参戦します。

Posted at 2014/03/01 17:02:05 | コメント(2) | トラックバック(0) | AE86 | 日記
2014年02月23日 イイね!

ラジドリ@Speed way PAL

先週は雪で行けませんでしたが、本日久々にラジドリしてきました。
久しぶりに友達4人で集まれ、楽しいラジドリとなりました。

先日、ビックロでキッチン秤を4つ購入。
皆で各車両を計測してみました。
TA06とDPMは↓な感じでした。

TA06

思ったよりバランス悪く無い気がします。
モーターが後ろにあるのでやはり重心は後ろよりです。

DPM

やはりバランスが良いです。重心は少し前よりです。

その他、友達のドリパケは後ろより、DIBは前よりでした。
やはりモーターの位置が鍵を握ってます。
まあ、世間で言われてる通りの結果ですが、確認できたということで。
重りを載せたりして重量バランスを変更すると動きも変わっていくんでしょう。
ほんとラジドリ道は奥が深くて困ります。
セッティング能力の差がラジドリ上達の差になりそうです。

今日はTA06も走らせましたが、やはりバランス良いのか、DPMで行き詰ってたので楽しく走れました。
TA06ももっとセッティング詰めて行きたいと思います。
DPMは色々と悩んでます。ケツカキ1.5にしてから難しいです。
リアが流れて止まらない病です。
バネの変更で済む話では無い気がしたので、キャンバー調整しました。
フロント6度リア4度からリアを1度ずつ寝かしていきました。
リア8度まで振ってみましたが、リア7度くらいが良かったかも。
フロントもリアも7度にしてみましたが、やはりフロントは6度が良かった気がしました。
フロントよりリアが寝てるのは個人的に好きじゃないのですが・・・。
次回はフロントも色々ふってみて、前後の組み合わせでセッティングしてみたいと思います。
フロントはキャスターをつけてカウンター時にポジキャンになるように変更しようかな。
TA06はキャスター10度ですが、カウンター時にポジってて実車っぽくてカッコいいです。
性能的にはあまり実感できてませんが、TA06がコントロールし易いのは
そういったところも影響してるのかな?

実車のほうはせっかくエンジンの乗換えができたのに雪で筑波2000の走行会が2回も中止になってしまいました。
しばらく筑波2000の走行予定は無かったのでネットで探して走行会に申込みました。
今後の予定は
3/1(土) 筑波2000 Mプロジェクト走行会 目指せ1分9秒台!
3/23(日) 筑波1000 走郎走行会      目指せ42秒台!
天気良く気持ちよくアタックできると良いです。


Posted at 2014/02/23 22:10:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | RC | 日記
2014年02月13日 イイね!

エンジン載換完了!

年末にピストン棚落ちが発覚してから、エンジンを決め、YMSに無理矢理のスケジュールで
載換をお願いして、今日引き取りに行ってきました!
こんな感じです↓



AE86ベース YMSコンプリートEng
ナプレックハイレスポンススタンダードkit
輸出用オーバーサイズピストン
HKSカム IN264°EX264° バルタイIN107度/EX110度

パワーカーブはこんな感じです。


青い線が今回です。
緑の線が前回のエンジンです。
ピークで比較すると

トルク
今回 18.1kg/m@4000rpm
前回 16.7kg/m@4200rpm

馬力
今回 143.9PS@6680rpm
前回 148.6PS@7380rpm

ピークパワーは落ちましたが、6680rpmまでは同じラインでパワーが上がり、それ以降が失速します。
4000rpm付近は今回のほうがパワーが出てます・
トルクは4000rpm前後で前回に比べ上がっています。
トルクピークの回転数は少し違いますがピークが1.7kg/m上がって8.3%UPです。
そもそも少ないトルクなのでこの差は大きいです。
3000rpm~5000rpmで前回を上回っているので、コーナーの立ち上がりで効いてくるかもしれません。
低速トルクが上がった理由はAE92ベースエンジンからAE86ベースエンジンに変更したからです。
AE92エンジンでは無かったT-VISが中間域でのトルクアップに貢献しています。
AE92エンジンは高回転型ということです。
T-VISはポートを1つ閉じる機構です。燃焼室内にスワールを作って燃焼が良いのかもしれません。
カムを大きくしてハイチューンしていくとAE92エンジンのポート形状が向いてるようです。
このレベルだと大差無く、低速トルクが上がるAE86エンジンのほうが良いかもしれません。
セッティングをして頂いたYMSのトッチー社長のブログにも説明されています。↓
http://blog.goo-net.com/tochi/archive/1319

YMSスタッフの皆さんのお陰で今週日曜のTC2000での走郎の走行会に間に合いました!
1分10秒を切りたいと思います!
明日からの雪が早く溶けることを願います!

Posted at 2014/02/13 23:23:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | AE86 | 日記

プロフィール

「TOYOTA Gazoo Racing 86/BRZレース Rd.1@モテギに参加してきました。 http://cvw.jp/b/2012090/39553392/
何シテル?   04/02 21:20
kasakazuです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

走郎走行会@TC1000に参加してきました。 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/07/22 07:30:51

愛車一覧

トヨタ スプリンタートレノ トヨタ スプリンタートレノ
AE86で筑波サーキットなどの走行会に参加しています。 ☆LAP Time 備忘録 筑 ...
トヨタ 86 86 Racing (トヨタ 86)
2015年11月に中古で購入。 2016年よりGazooRacing 86/BRZレース ...
日産 180SX 日産 180SX
15年ぶりにドリフトに復活! レース、タイムアタックでのスキルアップ。 車の運転を上手く ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
N1レース車両 SCCN AE86レースに参戦中です。 http://www.sccn ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation