• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

MEKOの愛車 [カワサキ Ninja250]

整備手帳

作業日:2013年10月18日

グリップ交換の巻

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
これが今回取り付けるグリップ

PRO GRIP プログリップ #724  ブラック/グリーン

ゲル入りで疲労が軽減されるらしい。

定価2100円
2
Ninja乗りなら誰でも知ってる
バーエンドのネジの固さ。

No2orNo3のプラスビットをつけたインパクトドライバーを使えば一瞬で解決します。

外すと分かるが、赤いロックタイトがべったり塗布されてます。(ちなみに赤は青より強力!!)
3
バーエンドを外した後、ブレーキクリーナーのノズルを思いっきり差し込みシュッと吹きかけ、
少ーしずつ 少ーしずつ 奥に突っ込む!
4
手前からグリグリ回していくと段々ゆるくなってきます。

奥は奥でべったりボンドが付いているので、
めくるようにしていくと段々剥がれてきます。
手前は回し、奥はめくっていくと外れます。

それでも固かったら、556やラスペネのノズル突っ込んでやるといいと思います。

ただ、その際は新しいグリップを入れる前に脱脂しましょう。
5
外したら、たっぷりブレーキクリーナー使ってボンドをはがしましょう。

ただし、ハンドル下のカウルの上部(模様入りの黒いところ)にブレーキクリーナーを付けてしまうと変色するのでウエスか何かで覆って下さい。

余談ですが、このバイクのハンドル、黒のメタリックでした。
6
アクセル側は、アクセルワイヤーの兼ね合いもあるので、
回しながら外すのは危険です。

ノズル突っ込んで、潤滑液たっぷりと注入した方がリスク回避の意味でもいいかもしれません。

右グリップはその性格上なのか、左よりボンドが多く塗布されていました。
7
私は、次を考えボンドは少なめにしました。

ここで注意!
このグリップは文字が書かれているので、左右があります。気をつけましょう。

次はレバーやバーエンドも変えたいですね。
もちろん グリーン系。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブレーキフルード交換

難易度: ★★

シフトレバー無いなった!

難易度:

クーラント 交換

難易度: ★★

チェーン清掃

難易度: ★★

クランプバー取り付け

難易度: ★★

エンジンオイル、フィルター交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

MEKOです。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

センターコンソール下部の外し方 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/11/14 17:21:31
Ninja250 カウル 取り外し方① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 23:42:23
BIKERS ハンドルウエイト 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/10/17 14:38:30

愛車一覧

ダイハツ コペン ダイハツ コペン
久しぶりに趣味車として中古で購入。 あちこち経年劣化ありますが、運転が楽しめます。 この ...
ハーレーダビッドソン FXDR ハーレーダビッドソン FXDR
先日乗り換え。 初ミルウォーキーエイト。 爆発的な加速にビビっています。 サイドナンバ ...
ホンダ クロスカブ CC110 ホンダ クロスカブ CC110
節税対策で購入(笑) 思ってた以上に面白いバイクです。 先日、ドライブスプロを15Tに交 ...
輸入車その他 フェルト 輸入車その他 フェルト
興味半分(と健康保持)で購入。 帽子とサングラスにて走行してます。 例のピチピチウエアと ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation