• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年07月24日

窓枠補修追い込み

先週三連休三日目と今週土日の作業をまとめてアップします。


流したハンダの整形をして行くとあちこちに溶け込み不良や引けが出てきました。
下地処理をやり直してからふたたびハンダを流します。


ハンダが表面張力で少し膨らむくらい盛るのが理想ですが、ヤスリが当てにくい所は削り出しが面倒です。
なので、切り出しナイフや、彫刻刀で荒削りして行くと後のペーパーヤスリでの面出しが格段に楽に出来ます。



これで窓枠は完成です。
窓枠の次は床のハンダです。


接合部のサビ、メッキを剥がしておかないとハンダが乗りません。貫通部もリューター差し込んで裏面のフチまで削ります。


貫通部が大きいところは端切れを当てて裏打ちしておかないとハンダが流れてしまいます。


裏打ちは空き缶でも何でもいいですが、メッキをそのままにしておけばハンダが固まった後にキレイに外せます。



ハンダを流したら整形します。
ここはヤスリが入るので楽チンです。


上は今まで使っていた鉄鋼ヤスリの荒目です。下は新たに入手したすごい目の荒いヤスリです。内装業者さんが使う石膏ボード用の物でハンダの目詰まりが起きず効率アップしました。





サビ変換と当て傷にペーパーヤスリを当てたら、亜鉛塗装して床面も完成です。




最後のピース、壁の仕上げに入る前にエンジンルーム側の保護塗装を除去します。
40年前の保護塗装が機能するはずもなく、クラック、浮きがかなり有りました。
特に左側の劣化が進んでいる様で、めくれ具合に差が有ります。

劣化の差が気になるので確認とテストをします。全塗装された時の塗料がついた部分ほど、めくれ易かったのでもしやと思い試してみました。


保護塗装はラッカーシンナーで簡単に溶けて拭き取ることが出来ました。
と言うことは、全塗装時に保護塗装を剥がさず上塗りすると溶剤にやられて下の保護塗装がめくれ易くなるのではと推理しました。
中途半端に塗膜が残ると雨の後、鉄板と塗膜の間に長時間水分を溜め込んでしまうので腐りの原因になりそうです。

( ´Д`)y━・~~
せっかく直しても原因解明しておかないとまた腐るのね〜
怪しい所はとことん追求します。
ブログ一覧
Posted at 2016/07/25 00:15:45

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

おはようございます。
138タワー観光さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

8月一発目ですよ〜😂 猛暑ですが ...
コッペパパさん

こんばんわ🌙お疲れ様です😺♪
モコにゃんさん

千葉県勝浦市が涼しいらしい? ホン ...
新兵衛さん

この記事へのコメント

2016年7月25日 5:37
なんか一気に進んだ感じですね。

先日読んだ雑誌で保護塗装を除去の記事が出ていました。
同じR-2なんですが、えらく難儀した様子が書いてありました。
ラッカーシンナーで簡単になんて気が付かずにやっていたのでしょうか。
何でも試して見なきゃいかんですね。
コメントへの返答
2016年7月25日 6:44
おはようございます。
写真にも写っていますがコート系の塗料をめくるのにかんなの刃を使っています。
直接叩けるので室内床の防振コートもパリパリめくれます。
塗料劣化に合わせて鉄板継ぎ目のシール剤も劣化が進んでいる様でカスカスで
つい、めくりだすのですが、
やり出すと終わりが無いんで泥沼です。

プロフィール

「ひさびさの満タン400km
夏ガソリンの方が調子良いですね
渋滞もあり5000rpmまで回してリッター19.7kmなら燃調OKでしょ」
何シテル?   08/01 08:42
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation