• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

po-c3のブログ一覧

2014年08月19日 イイね!

鈑金修理五日目

昨日の作業です。
厚み一ミリ鉄板の切り出しに対して新兵器投入

支点部分がてこの要領で倍力!鉄板1.2ミリ切断可能!!のうたい文句につられて買ってみました。
結果、何とか切り出しに成功しましたが、もう腕がパンパンです。
昨日切り出したボンデ板のピースも穴あけ加工後、曲げに入りました。

これが

こうなって

こんな風に!

これが

こんな風に

素人でもハンマーを3時間ほど振っていればそれなりの形になりました。
このハンドルシャフト貫通部のお椀部分はプレス成型でかなり元の鉄板が薄くなっているので穴が開きやすかったようです。
お盆休みもこれで終わりとなり、続きは週末ごとに少しづつ進めていきます。

Posted at 2014/08/19 10:27:53 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月17日 イイね!

鈑金修理四日目

切り開いた部分に合わせて作った型紙から鉄板の切り出しに入ります。

スチールラックの棚板が一ミリの厚みがあり、強度が欲しいトランク底板の型紙をスプレーのりで貼り付けてから切り出します。

その他の細かい所は0.5ミリのボンデ鈑を使用します。


ボンデ鈑は金切りハサミでサクッと切り出せましたが、流石に厚みが倍になるとそうは行きませんでした。

握力MAXでも端から五センチが限界で、三本同時に指がつる事態に、、、

周囲は民家なので、電動工具の騒音は最小限にする様にしていますが、コレは無理そうです。


( ´Д`)y━・~~
まっ、、ナントカすんべぇ
(本当はプラズマカッターが欲しいよぉ)
Posted at 2014/08/18 02:03:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月16日 イイね!

鈑金修理三日目

センタートンネルの雨漏り箇所の切除

枯葉に火の粉が燃え移らなくて幸いしました。

ラジオペンチの先の部分が本来の排水口の筈ですが、ドライバーの先の部分までが水平な為に、ゴミが溜まりやすい様で底が腐ってました。
トーションバー取付ブラケットの真上で隙間も狭く、余計にゴミが溜まりやすい様です。

トランクの底が半分以上無くなってしまいました。
あははははははははははは はあ
( ´Д`)y━・~~
まぁ ナントカ、、、なるべぇ



Posted at 2014/08/17 01:43:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年08月16日 イイね!

鈑金修理二日目

鉄板合わせ部のシール材がいいかげんで
めくればめくる程、錆び穴から錆び穴へと
終わりの無い旅が始まりました。

アチャー


ウワチャー


( ´Д`)y━・~~
まっ、ナントカなるべ〜




Posted at 2014/08/16 02:01:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2014年08月14日 イイね!

鈑金修理 一日目

お盆前に仕事が片付いたので、手間の掛かる修理に時間が取れそうです。
初日はフロント周りから手を掛けます。
ステアリングコラムがなかなか抜けず足回りを降ろす手前までやっと進みました。

フェンダー内側は錆止めの赤がしっかりと効いていていい状態でした。

これでトランクの底に集中出来そうです。

熱中症対策して頑張ります。





Posted at 2014/08/15 05:13:02 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、旧車師匠の御一人、千石峡秘密基地様がご自身のYoutubeチャンネルでR-2のパーコレーションについて上げられていたので、自身のR-2もブリキ板で排熱ダクトでエンジンルーム温度対策してみました。
効果あるかな?」
何シテル?   08/17 17:29
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation