• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

po-c3のブログ一覧

2018年06月07日 イイね!

スバル360フェスに行って来ました

スバル360フェスに行って来ました6月3日神戸へお邪魔して来ました。


開場三十分前に着く予定でしたが途中でクラッチ滑りが発生して一時間遅れで到着しました。なので一番後ろにチョコンと並べさせて貰いました。


テントウムシ達


大好きな鉄スクーター!ラビット達


大好きな艶消しスモーキーブルー

皆さんとても綺麗にされていて、まだまだレストア途中の私はいっぱい刺激をもらいました。

レストア頑張るぞー!


Posted at 2018/06/07 23:33:12 | コメント(4) | トラックバック(0)
2018年02月21日 イイね!

緊急整備なのだー!!!

通勤の帰り道
走行中に突然、ワイパーが動き出した。
はて?
チョークと間違えてワイパースイッチを引いたかな?
いや、誰が?
ふと下を見ると左膝の辺りから煙が上がってきた!
ヤバイ!撃ヤバイ!超ヤバイ!
燃える!!!!!
慌てて車を止めてダッシュボードを下から覗くとケーブルがトロトロ!


ワイパースイッチ行きのケーブルが
ビニール被覆が溶けて剥き出しでした。
何とかかんとか溶けてくっついたケーブルを切り裂いてからテープ養生して家に帰り着きました。
とりあえず晩飯食ったら緊急整備開始。


ハンドル、メーターバラしてワイパースイッチを取り外しました。
こりゃ中までやられたかな?


ワイパーモーター行きのケーブルまで焦げてます。


溶けたケーブルを撤去して絶縁処理したら、エンジン始動確認。
無事にエンジンはかかりました。




ケーブルがショートした原因はダッシュボード内部の柱にケーブルが擦れてビニール被覆が破れた様です。
シリコンチューブを割いて被せる事で再発防止策としましたがしばらくは
ワイパー無しで通勤です。

( ´Д`)y━・~~
フロントガラスの撥水処理でなんとかなるべえ







Posted at 2018/02/21 23:46:35 | コメント(4) | トラックバック(0)
2017年10月19日 イイね!

お久しぶりです。

皆様ご無沙汰しております。
8年前の手術から悩まされてきた体調不良の原因が昨日までの9日間の検査入院で
やっと病名が付き今後の治療方針が立ちました。
車のメカニズム同様に体の中での現象に説明がつくと対処に困らないようになって、
気分的にも落ち着いて自分の体調と向き合うことが出来るようになりました
 
とりあえず近況報告
4月から配属が変更になり自動車通勤となったので毎日往復40kmをR-2で通勤しております。
家路に帰れなくなることはありませんでしたがぽつぽつとマイナートラブルはありました。
リヤドラムブレーキカップ抜け
(サイドブレーキで会社までたどり着き定時後に駐車場でドラムをばらしました。)
アイドリング不能
(左足ブレーキで右足は常に回転数を上げて帰宅、エアーミクスチャージェットごみ詰り)
ヘッドライト点灯不能
(メーター裏のソケット接触不良でディマーへの電力供給低下)
などなど、
整備記録のネタ的にはおいしいものばかりでしたが逐次写真にとってアップする記録も体力もありませんでした。

R-2みんカラ登録から3年がたちました。
年始依頼止まっていたブログ更新もこの機会にぼちぼちと進めていこうと思います。
かなり不定期にはなりますがおたのしみに。
Posted at 2017/10/19 12:56:13 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2017年01月22日 イイね!

2017 淡路ノスタルジックカーミーティング

久しぶりの更新です。

昨日22日は淡路ハイウェイオアシスで開催された
ノスタルジックカーミーティングへお邪魔してきました。


初の高速道路でしたが10時頃に問題なく到着できました。

早速駐車場内を見学
気になった車両たちです。

新旧ロータスが並んでいたり



同乗カメラマン(息子)が大興奮のサバンナRX-3



スーパーカー世代にはたまらないデトマソパンテーラ



360ccでは参加車両が少なかったですがご家族でお越しの ホンダZ


かなり冷え込んできて車両に避難していると目の前を見覚えのある車両通過


U-550旧軽協会の橙蛙屋さんのサンバーとお連れ様のミニキャブ



ガス検査対策でセミトラキットを提供してくださった千石峡さんのサンバーも!!

ごあいさつと思いましたが、何せ初のイベント参加。
お顔も存じない方なのでお会いできませんでした。(シャイなんです。ごめんなさい。)
 お昼頃に雨足が強くなり、帰り道の心配が出てきたので一足お先に
会場を後にしました。

会場を出るときに途中で目があって会釈して下さった方。
ひょっとして橙蛙屋さんだったのかしら?

帰り道は雨とみぞれと横風で散々でした。
途中、助手席側ワイパーがお休みしだして動かなくなりあわてて退避所で増し締めしたり
南港大橋で海運トレーラーに押しつぶされそうになりながらなんとか帰宅しました。

全塗装に向けて準備中です。
ぼちぼち整備記録を再開していきます。
Posted at 2017/01/23 15:02:04 | コメント(5) | トラックバック(0) | 日記
2016年10月23日 イイね!

長距離テストラン





先週のブレーキ点検後のテスト走行が
出来ていないので行ってきました。

最初のうちは極わずかな鳴きでしたが
ブレーキシューの当たりが出てくると、
やはりそこそこの鳴きが出ます。
まあ、鳴きが出るのは軽く踏んだ時だけで、ブレーキはガッツリ効いているし
あとしばらく様子を見てみます。

デスビローターの鈴虫は掃除とグリスアップで静かになりました。
くさいしがめ様、
情報ありがとうございました

今日は、富田林市、伊丹市、西宮市と大阪を大きく外回りして、地元関西国際空港の対岸りんくうまで帰って来ました。


富田林市某所走行中





伊丹市171号線某所




アタマの上をジェットが飛んでいたそうです。



西宮市?某所
恐らく武庫川にかかる橋



43号線 淀川の橋の上から夕焼け

助手席で息子がバシバシ撮影してました。





帰り着いたら、本日の走行距離は
180kmとなりました。


本日気になった所
1、エアーベンチレーター下側付近から
コツコツと何かが暴れて当たる音

2、クラッチペダルを放すとシャーシャー
ゴロゴロベアリング異音

3、アイドリング時にシフトバーが振動して
ガタゴト音

( ´Д`)y━・~~
うーん、整備のネタが尽きないヤツです。


Posted at 2016/10/23 21:03:49 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、旧車師匠の御一人、千石峡秘密基地様がご自身のYoutubeチャンネルでR-2のパーコレーションについて上げられていたので、自身のR-2もブリキ板で排熱ダクトでエンジンルーム温度対策してみました。
効果あるかな?」
何シテル?   08/17 17:29
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation