• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

po-c3のブログ一覧

2016年09月16日 イイね!

やけのやんぱちじゃあ無いですよ




昨晩からバラし出したエンジン

朝の時点でやっとクラッチ、フライホイールが外れた頃でした。

車検に向かわなければならない時刻となり
予約は取り直しました。



昼を回り3時ごろにクランクシャフトまで
降ろせました。

なんか二年前のお盆休みに見た景色に
(振り出しに戻る)感がしてしまいます。




ベアリングプーラーを借りてこないといけないので肝心のオイルシールは拝めませんでした。

( ´Д`)y━・~~
寝不足ハイでイッキにバラせました
オイルシールの発注を済ませて
バタンキューでした。
Posted at 2016/09/16 21:25:28 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月16日 イイね!

悲しいお知らせです



後輪のパンク修理して
臨時プレート付けて
試運転してきました





白煙再発、
エンジン吹け上がり不良

クランクシャフトオイルシールが
また漏れているようです。

クラッチケースからギヤオイルが
垂れてきているので
かなりの漏れが予想されます。





組み込みの不手際か気になり
そのままエンジンバラし出しました。





まだ今からマフラー外してシリンダーも
外さないといけないのですが
平日五時起きからの徹夜は辛いです

残り時間を考えるとほぼ間に合わない可能性が高いです

( ´Д`)y━・~~
今日の車検予約はキャンセルかなぁ

Posted at 2016/09/16 03:33:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年09月11日 イイね!

車検準備 追い込み!!

来週に車検の予約もとれていよいよ追い込みです。


やり残していたリヤブレーキの点検を進めていきます。
ピストンの固着があり、手では押すことも引くことも出来ない状態なので
工具を組み合わせて押し出します。

片側にはボルト、反対にはピストン直径より大きいラチェットのコマをあてがって
100均クランプでゴリ押しです。


ここまでくれば大丈夫
残った反対側ピストンはラチェットのエクステンションバーをあてがってたたき出しです。
幸い固着はピストンの一番外側の部分だけでしたのでシールカップの摺動面は軽傷で済みました。


以前から、サイドブレーキを解除後にコキン!という違和感があったのですが
サイドブレーキレバーのピン部分がシャーシブラック塗装で固着がありワイヤーは動いてもブレーキシューが動いていない状態から固着が外れてコキン!と音が出ていたようです。



ばらした部品は洗い油にぶち込んで汚れ&さび落とししました。




バックプレートもさび取り、再塗装で化粧直ししました。



洗い終わったらサクサク組み立て



ブレーキドラム摺動面もあまり深い傷はなく、紙やすりで手入してやりました。



この後
ブレーキ調整

エアー抜き

シートベルト取替

ワイパー停止位置調整

フェンダーサイドマーカー取付

ヘッドライト光軸調整

等々をこなし終えたら22時前でした。

平日より仕事しとるがな、、、、、

Posted at 2016/09/12 08:18:27 | コメント(3) | トラックバック(0) | クルマ
2016年09月10日 イイね!

車検準備

車検に向けてまずはエンジン始動を
目指してキャブレターの再分解です。


キャブクリで剥がれ落ちたゴミで
スロージェットが詰まってました。


今回はきっちりと油面調整をする為に
細工して見ました。
フロート室ドレンボルトは一見すると
管用ネジの様でしたがネジ山ピッチが合わなくてサイズが特殊でした。
ただ、トルクのかかっている山数で比べると1/8PTネジとほぼ同ピッチでした。
フロート室ドレンにタップを立て直して
ホース付き治具を取り付けます。



キャブを水平にしてガソリンの代わりに
灯油で油面確認、フロート調整します。




フロート室カバー面から20mmプラマイ1mmの範囲に調整します。




アタマのスイッチが入ってしまい
残作業をガシガシこなしていきます。






さて、エンジンは目覚めたでしょうか?










( ´Д`)y━・~~
バッチ グーっす!!!
明日で仕上げるぞ〜!!!






Posted at 2016/09/10 21:42:05 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年09月04日 イイね!

雨のバカぁー

相変わらずの暑さにぐったりしつつ
室内、メーター周り、トランク内と電装品
の復旧を進めておりました。






バッテリーを再充電しつつ、ホルダーが無かったのでガシガシ取り付け
さあ、いよいよエンジンに火を入れるぞ!



という時にいきなり土砂降り、落雷

身体も工具もビタビタです。




組み上がったフロントの画像を撮ろうと
しましたが携帯に湿気が入りボケボケです





小降りになっていよいよクランキング






キャブもオーバーフローでビタビタです。
プスリともいいません



すでに日は落ちてますがムキになって
キャブバラしてフロート調整、
インマニ外してクランク室の燃料吸出し
パッキン切れちゃったので切り出し
プラグ脱着、清掃



再チャレンジ セルモータースタート
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュ




( ´Д`)y━・~~
あかんわ、
明るい時にもっかいやり直します。

Posted at 2016/09/04 21:30:07 | コメント(4) | トラックバック(0)

プロフィール

「先日、旧車師匠の御一人、千石峡秘密基地様がご自身のYoutubeチャンネルでR-2のパーコレーションについて上げられていたので、自身のR-2もブリキ板で排熱ダクトでエンジンルーム温度対策してみました。
効果あるかな?」
何シテル?   08/17 17:29
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation