• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

po-c3のブログ一覧

2016年09月04日 イイね!

雨のバカぁー

相変わらずの暑さにぐったりしつつ
室内、メーター周り、トランク内と電装品
の復旧を進めておりました。






バッテリーを再充電しつつ、ホルダーが無かったのでガシガシ取り付け
さあ、いよいよエンジンに火を入れるぞ!



という時にいきなり土砂降り、落雷

身体も工具もビタビタです。




組み上がったフロントの画像を撮ろうと
しましたが携帯に湿気が入りボケボケです





小降りになっていよいよクランキング






キャブもオーバーフローでビタビタです。
プスリともいいません



すでに日は落ちてますがムキになって
キャブバラしてフロート調整、
インマニ外してクランク室の燃料吸出し
パッキン切れちゃったので切り出し
プラグ脱着、清掃



再チャレンジ セルモータースタート
キュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュルキュ




( ´Д`)y━・~~
あかんわ、
明るい時にもっかいやり直します。

Posted at 2016/09/04 21:30:07 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年09月03日 イイね!

橋かけ完了




橋げたが無くなって宙ぶらりんの梁を
復旧します。






はい、完成です。



って、オイ!



作業が押しているので
途中の画像がありません。


今日は風が吹いていなかったので
調子が良く、溶接の手直しも少なかった

やっぱりノンガス溶接機は風に弱いです。
かと言って締め切った車内では
身体が持ちません。






二回目の錆止め塗装が入りました。

とりあえず全塗装が控えているので
車検はこの状態で行こうと思います。

エンジンルーム天井補修でバラしていた
コイルとレギュレーターの取り付けが
済んだので明日はエンジンかけて見ます
Posted at 2016/09/03 20:41:24 | コメント(3) | トラックバック(0)
2016年08月28日 イイね!

サビ穴塞ぎ完了

運転席フロアのサビ穴が塞がりました。

ビフォー



アフター





あら隠しハンダ施工後の現場拡大





鉄板の合わせが重なって面倒だった
角部分もなんとか形になりました。





鉄板地肌がむき出しなので亜鉛塗装を
入れて錆予防




残るは座席下のハリ復旧です


橋脚が無くなって吊り橋状態に
なってしまいました。


( ´Д`)y━・~~
また台風が来とるなあ、
作業場の養生と片付けせんとなあ


あ、、、台風の中やったら少々うるさても
気兼ねなく作業できるなぁ(妄想)

Posted at 2016/08/29 04:48:17 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月27日 イイね!

フロア穴塞ぎ続き





切り出した鉄板ピースで穴塞ぎです。








まずはピースが開口にピッタリハマる様に調整していきます。
納得するまで何度もヤスリ掛けを繰り返して結構手間がかかります。







下に何も無いと鉄板が落ちてしまうので
磁石を裏に貼っておけば、調整や溶接の仮止めに便利です。






ピースを合わせて仮止めしてみました。



磁石の配置はこんな感じです。






最初の点付け溶接を磁石と被らない所で
行い、磁石の位置を少しづつ調整しながら
均等に点付け溶接を進めます。



こんな感じです。






サイドシルの様に裏側が袋になっていても
表側だけで仮止め出来ます。








とりあえず、大穴は全て塞がりました。
あとはポツポツ小穴と、鉄板のシームを
ハンダで塞ぎかけたのですが暗くなって
しまいました。





室内作業に切り替えて、座席下の腐り部分の除去をばっさりと、、、

( ´Д`)y━・~~
続きはまた、明日

Posted at 2016/08/27 23:04:52 | コメント(4) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

さあ、塞ぎまショー





ほぼ腐り具合の確認が終わりました。
さっさと塞いでしまいましょう





夜空の星と星を繋ぐと星座になりますが
こっちの星空はブラックホールになりました。






簡単なパッチワークなのでいつもの
テープで型紙を作って行きます。
穴にペタッと張り付けて縁取るだけです。





床板は厚みがあったので
トランク底の穴塞ぎで余った
スチールラック天板にテープを張り付け
サクサクっと切り抜きました。

夕方、六時で電動工具の使用は控えて
います。
鉄板の溶接部分を地金にして点付け、
ハンダ整形は次週に持ち込みです。


音が余り出ない手工具だけで組み付け出来る作業に切り替えます。
裏面のサビ取りと塗装の終わった
リヤバンパーが復旧出来ました。



( ´Д`)y━・~~
暑さで確実に作業効率が落ちてます。
大丈夫か?オレ?
間に合うのか?オレ?
どうなることやら、、、

Posted at 2016/08/21 20:58:16 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「整備記録で紹介したキャブレターのジェット番手が不正確な数値の可能性があるので一旦その文面を削除しました。」
何シテル?   11/16 22:06
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation