• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2025年11月09日 イイね!

10月の走行データ

10月の走行データ毎月月初に前月の走行レビューがアプリを通じて送られて来ますが、10月も近場ばかりの徘徊、近所のスーパーへの買い物クルマに終わってしまいました。


月間走行距離 369km 運転時間では、たったの16時間。
うちモータードライブは334km、全体の90%。


使用したハイオクは3.5L
ガソリンのみの燃費計算となると…106.7km/L
実質は電気を使用して走ってるので、なんかアテにならん数値です。


7月に満タンにしたハイオクも69%残っているようで、次の給油は暫定税率廃止後にしたろかなぁ😆

冬タイヤ&ホィールを購入してないし…
ホィールは前車F30とPCDが異なるので、新調しなければならないし、TPMSのセンサー4個が70,000円😱、買うのやめよ…😣
寒くなる前にロングドライブに行きたいもんです。


息子のQ3と並んで…📷
それにしてもSUVはデカいなぁ…🥲


Posted at 2025/11/09 12:05:19 | コメント(1) | トラックバック(0)
2025年11月03日 イイね!

エンジンルーム内が小動物の棲み家に?

エンジンルーム内が小動物の棲み家に?以前、何してる(9月末頃)…で投稿しましたが、また昨日洗車時にボンネットフードを開けると、小動物(イタチ、猫、ハクビシン?)の足跡がありました。

繰り返して侵入している様子なので、簡易な対策で効き目があるかわかりませんが、忌避剤をフロトホィールの内側に忍ばせました。

百均で買って来た忌避剤

 
庭にあった園芸用のネットに入れます。

板チョコみたいな固形、木酢液みたいな強い臭いを発します。くっサ〜😆





フロントのホィール内側に…
まぁココなら、クルマの出し入れで踏んでも車両には影響ないし…
しばらくは様子見してみます。

動物が嫌がる音を発する音波発生器も数台持ってますが、アレは全く効き目ナシを体験済みです。
ともかくも、エンジンルーム内のケーブルなど齧られないことを祈ります😣

Posted at 2025/11/03 18:12:29 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年10月01日 イイね!

9月の走行データ

9月の走行データ早いもので、今日から10月。今年も90日余り…
プラグインハイブリッド330eが我が家にやって来て3ヶ月が経過しました。
購入前は詳しく事前学習せずに選びましたが、コレはもう、ほぼバッテリーEVです。
出先で電欠の心配がいらないBEVですね…
ほとんどエンジンかかったことが無いくらいです。

ちなみにスマホのBMWアプリで走行データが見れるんですが…
ちなみに9月は95%がバッテリー走行。
5%は自宅近くの阪奈道路や奈良の山麓農道をスポーツモードでイキって走ったときかなぁ…😓


まぁほとんど近場の徘徊、買い物など足がわりみたいな乗り方で、距離も全然伸びてませんが、月間295km、1回あたり約20km平均。


1日あたり55分、月間合計13時間38分。


ガソリンも7月に給油して以来、まだ82%残ってます。
タンク容量自体がめっちゃ少なく40Lしか入らないのですが、計算上は32.8L残ってます。

フル充電でカタログ上は90km EV走行可能らしいですが、実質は70kmぐらいです。
しかし、エアコン稼働、急坂登坂でもっと下がって、60kmぐらいかなぁ…と思います。
でもみるみるうちに走行可能距離が減っていきますね…
今のところ9月は4回、自宅で3kwhの200V充電で賄ってます。フル充電までには6時間〜7時間かかってます😮‍💨
外出先での急速充電にはBMWは対応しないので、自宅での充電だけです。




まぁ充電でこれだけ走れると、給油したくなくなり、すなわち遠出もしたくなくなると言う…ケチケチ魂に火がつきます🤣

でも、ようやく暑さも和らいで来たので、10月は遠出チャレンジしてみたいと思います😅





Posted at 2025/10/01 17:17:50 | コメント(3) | トラックバック(0)
2025年08月26日 イイね!

夏休み終了前の恒例行事

夏休み終了前の恒例行事昔々…息子、娘が小学生の時代に始まり
孫が小学生になってからも続く恒例行事
夏休みの宿題のひとつ、図画工作

今回のお題は電車型の貯金箱

まずは素材、爺が呑み干した芋焼酎1.8Lパック


その他の部材はホムセン、100均で調達です

なるべく手出ししないようにしました…



今年も爺監修、いや実際には7割方の手出し、口出しにより完成😆



車両の選定は孫の指定で…地元の私鉄、近鉄電車でございます


何となく、それらしく見えるかな…😆
Posted at 2025/08/26 11:58:27 | コメント(2) | トラックバック(0)
2025年06月08日 イイね!

買うんかい、買わんのかい、やっぱ買うんかーい💦

買うんかい、買わんのかい、やっぱ買うんかーい💦2018年3月より乗り続けてきたBMWのF30・320d。

(納車時のオドメーター、22㎞)


今年1月にリコールの通知がBMW Japanより参り、その対策部品への交換のため、地元のディーラーへ行った際にサービス担当の方と談笑している際、「乗り続けて来られ、そろそろ次のお考えなどは無いですか…」とジワリと攻めのトーク。
「いやー、今のところは問題なく、すこぶる快調ですからね…(-_-;)」とさらっと交わしたものの、我が心の奥底にある「物欲」のスィッチが入ってしまいました。

それからの日々、ネットをいろいろ漁り、なかなか良さげなブツを見つけては、皮算用したりして、どうしようか…と考える一方では、特に大きなトラブルや不満に感じるところもなく、みん友さんからも走行距離48,000kmくらいなら、まだまだこれからですよ…とエールを受けたりしまして、このまま乗り続けようと決意したのが、ちょうど7年を迎えた今年の3月ごろだったと思います。

半年前の車検に際し、ローターやパッドを一新したり、ついこの前にはナビをアップデートなどして乗る気まんまんでしたが、やはりこころの奥底にある物欲の炎は燻り続けておりまして、毎日のように見ているCarsensorでビビっと感じるクルマを見つけてしまったのでした。
実際に展示している正規ディーラーへも見に行き、セールスの方とも少々、お話しをしました。
セールス氏は下取りについては全く語ろうとされません。
新車を購入となれば、特別の条件が出るようですが、BMWは中古車で販売すると値段がぐっと下がるんです。
だからリセールは期待はできません。
どこかの買取屋で売ってこいや…の世界です。

うーん、欲しいなぁ…でも、資金的に大丈夫か?
今乗っているビーエム、いくらで売れるだろうか…
でもこれは全く期待できず、重々承知しておりました。

自分なり、奇麗に維持して来たつもりだし、少しは頑張ってくれるのでは…
と試してみました、一括査定のM〇TA。
事前に情報を伝え、査定依頼をし、上位3社から連絡があるとの謳い文句。
翌日にお知らせのメールが来ました。
「応札の業者が見つかりませんでした…」と誰も買わんちゅーてんねんとの事。
トホホ…です。

ならば…京都にBMWを専門に取り扱う中古車販売店があり、最後のチャンス、これで粗大ゴミ回収費用みたいな額なら、もう乗り潰すと決意して臨みました。
自慢のBBS装着のまま、コミコミで依頼したところ、ホィールは査定には反映しないとのことでした。


ここからは生生しいですが…ぶっちゃけ申し上げます。
提示された額は85万円、但し、5月中の査定額で6月になると価格は下がるとの事で、ホィールは純正19インチに戻しても変わらないとのこと。
ほんとのところ厚かましいですが、BBSこみこみで110万~120万円くらいに期待していたものの、他社では出ないと思われる査定金額。
この場で即答はせず、一旦持ち帰って、やっぱり売るの勿体ないかなぁ…と悩ましい日が2、3日続いておりました。

そのタイミングで追い打ちをかけるが如く、1週間前に見に行った正規ディーラーから連絡があり、「販売価格を見直し、少しお買い得になりました。まだ売れていませんし、ぜひご検討を…」とのことでした。
見直した額って15万円ほど安くなっただけですが、一気にこころが揺らぎました。この時点で5月29日(木)、ここからダムが決壊したかのような勢い…

翌30日(金)、BBSホィールを外して、純正19インチに付け替えできるショップを当たると、午後から作業OK、しかも脱着作業料1本2,500円、4本で10,000円、タ〇ヤ館の半額以下でした。


そして例の京都のショップへ電話。明後日の6月1日(日)に行ってもこの前の査定額に応じられるか尋ねると、5月末ということで、31日(土)でないと金額が変わると言われ、31日(土)の午後に行くとアポイント完了。
で…外したBBSホィールはどうするかが問題。

一応、すぐに出品できる状態にしたものの、ヤ〇オクなど個人売買はトラブルが心配です。
出品すれば20万円くらいは確実ですが、落札者からのクレーム対応などで神経をすり減らしたくないので、ホィール買取専門ショップへ査定依頼をすると最初は7万とか言われ、やっぱやめようか…と思っていましたが、12万円で最終的に落着した次第です。

31日(土)の午前中に次期車両購入契約にディーラーへ…

ディーラーの粋な計らいで新旧並べて撮影させていただきました。

そして午後に京都の中古車販売店へ行き売却、引き渡し。


最終、走行距離48,621㎞。

7年と2カ月、楽しませてくれてありがとう!
本当なら最後のドライブを楽しみ、ゆっくりと別れを惜しみたかったのですが…
大切に乗ってくれる次のオーナーさんが見つかることを願い、お別れいたしました。

ちなみに…諸費用込みで139.9万円で売られてます。

ということで…しばらくはNo Car生活でございます。
次期愛車披露へ To be Continue…

Posted at 2025/06/08 22:24:20 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@まるちゃん9199 さん、エロかわいい看守さんの言うことよく聴き、模範囚として早く出所されることを願っております😆」
何シテル?   11/09 16:54
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:21:30
SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation