• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年03月23日

KING of ベタ踏み坂

ダイハツのコマーシャルで紹介された島根県と鳥取県を結ぶ「江島大橋」を上回る激坂が大阪にあります。先日、めざましTVでも放送されていましたが、それは大阪と奈良を結ぶ国道308号、暗(くらがり)峠への坂道です。


勾配がキツイ上に道幅も狭く、1台がやっと…国道と思って安心して進入するとエライ目に合います。
大阪から奈良に行くのにわざわざ、この道を通らなくても、もっと楽に走れるルートはあります。絶対に走りたくない「酷道」です。


多分この車もほぼ、ベタ踏みでは…


ここが最大の傾斜、37%の勾配。
タイヤ痕もまるでサーキット場みたい…
CMの江島大橋は6.1%だから約6倍以上の傾斜です。


峠に到着する手前の箇所は、恐らく1800巾以上の車なら脱輪かな…


ふもとからゆっくり約50分ほど歩き、ようやく県境の暗峠に到着。
登りもキツイですが、下りも相当怖いです。何年か前にMTBで来た時も転げ落ちるようで、ビビりまくりでした(≧∇≦)
皆様もここへは愛車で来ないで徒歩での登坂をオススメします。







ブログ一覧
Posted at 2014/03/23 21:28:38

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

夏休み初日・・・道の駅 湘南ちがさ ...
彼ら快さん

ゆるトレ
ふじっこパパさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

創業50周年!!  30%OFF! ...
倉地塗装さん

せっかくーーーー‼️
RC-特攻さん

この記事へのコメント

2014年3月23日 22:58
こんばんは!!

37%の傾斜とは!!
絶句しました!!

ナビで検索して、この道を通させられたら・・・。
クレーム言いたくなる。そんなレベルですね。。
生活されている方々は大変ですね。。
コメントへの返答
2014年3月23日 23:18
猫拳さん、こんばんは。
この道、平日の朝は奈良から大阪へ通勤の抜け道として通行する方もおられます。峠で居住されている方も足として車は欠かせないでしょうし、郵便配達、宅配便、緊急車両などなど…頭が下がる思いです。
2014年3月23日 23:06
私もめざましテレビ見てました~。私の地元の山も急交配の坂がありますが、これ程の坂は怖いですね。先日の雪の時は大丈夫でしたか?
この坂を安全に走れるのは、CMで話題の三菱パジェロ&デリカD5でしょうか??
コメントへの返答
2014年3月23日 23:38
bonLEGACYさん、こんばんは。
この道のえげつなさを知っていると、絶対に踏み入れたくない道です。
峠で生活されている方は普通の軽トラ、原チャリをはじめ、普通の車で登り、降りされてます。慣れれば、平気なんでしょうね…
安全に走るなら、ヒルディセントコントロールとXモード付のフォレスターでしょう!
パジェロやD5では峠手前の狭路で脱輪しないかな…(・・;)
先日の雪は積もったようですが…多分、慣れている方もその日ばかりは自粛されてたのではと思います。
2014年3月24日 13:32
この細ーい坂道下りきって、鋭角にゲート側に入ってずーっと行くと、
展望台のある公園にでます。
当時結構穴場でして、ゲートもなかったんで、32スカイラインで横に女の子乗せて奈良側から上がってきて、鋭角に曲がろうとしたらカメになってしまって
ヒドイ目にあった事があります(´Д`|||)

余談ですが、こんな困った時に女の子の本性がみえますねぇ。ホント暗峠に置いてこようかと思った…(笑)
コメントへの返答
2014年3月24日 13:50
まいどです。あの場所でカメですか…
さぞかし、パニクられたのではないでしょうか?今となっては青春の良き思い出ですね。
私も学生時代、初代セリカに彼女を乗せていて失態をやらかした苦い経験あります。(・・;)
2014年3月24日 19:23
こんばんは、酷道308ですね^^;
youtubeにも結構ドラレコ映像アップされてますね、
たまに大阪への抜け道で使いますが、奈良県側はまだましですが、
大阪側は結構えげつないですよね。
さすがにXVでは行かないですが^^;
また冬場はさすがに近づかないです^^;
大阪から奈良県側に入るとそこは鬼取町と言う町名なんですよ、
そこに結構有名な山岡ピザってお店があります。
けっこう美味しいですよ!
なかなか予約とれませんが、ここのお店も冬の間は休みになります^^;
また鬼取町には吉本の大介花子がお住まいです^^;
コメントへの返答
2014年3月24日 20:12
こんばんは…このあたりはaddie logginsさんのナワバリでしたね ^^;
ここは冬の朝だと凍結するときが多いでしょうね…塩カルの撒き方がご丁寧に解説されたものが、電柱に貼られてました。
まぁ、豪雪地の方がご覧になったら、「こんなことも知らねのかょ」と笑われるかも…ですね。
グルメ情報、ありがとうございます。(^_^)v
予約もままならないようですが…チャレンジします。予約確保のあかつきには、安全のため奈良側からアプローチしますね。

プロフィール

「@dokodoko さん、売却した店舗のInstagramにアップされていました😅
過去に4人(台)の愛人(車)と、別れた後に偶然、街で出会って胸キュンした思い出があります😆」
何シテル?   08/02 10:58
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation