• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年06月26日

久々に…十三峠ヒルクライム

久々に…十三峠ヒルクライム 昨日までの梅雨空から一転、今日は晴天に恵まれましたので、自転車に乗ることに決めました。
MTBにするか、ロードにするか…腰痛も沈静化したのでロードを選択。

さて、行先はどうするか? いつもの南河内サイクルロードは少々飽きたし、自宅から自走できる場所は…いろいろ考えた末、大阪のヒルクライマーの聖地と言われる十三峠に行きました。
ここは自宅からふもとの入口まで約4㎞ほど、20分ほどで到着します。

標高差375m、距離4.0km、平均斜度9.2%、最大斜度14.7%…らしいです。 (cyclett.dip.jpより引用)

どーゆー訳か2輪バイクは通行禁止なのですが、4輪は大阪・八尾↔奈良・平群の抜け道として、結構、走って来ます。
XVでは月イチくらいに走っていますが、ここを自転車で登るのは15年ぶりぐらいでしょうか…40代のころはよくMTBでカリカリ登ったものです。

脚力的に厳しいかな?と不安でしたが、まずはチャレンジ。
入口からいきなり、フロント2枚のうちインナーの小ギヤ、リヤ10枚のうちアウターの最大ギヤ、一番軽いモードを選択、1㎞足らずの大阪経済法科大の前ですでに、心臓バクバク…少々きついです。


さすが坂の聖地と言われるだけ、ロードサイクリストが多数、中にはダウンヒル・フルサスMTBも…
ロードのお兄さん達にはバンバン抜かれました。
昔は途中で止まることなく、峠まで登れましたが、年齢のせいでしょうか…それと普段の運動不足、脚力低下により、何回、足を着いてしまったことか…
それでも、まぁ何とか峠に到着です。



峠から奈良県側へ下る根性が無かったので、5分ほど小休止してから来た道を下って帰宅。
約1時間半ほどのライディングでした。
帰宅してすぐにマドンをクリーンアップ、注油。
 


よく見ると、ありゃ?後輪のタイヤ、真円でなく、なんか表面ボコボコで波打ってます…空気をすべて抜いて、再度、7気圧くらい注入しましたが変化なし…そろそろタイヤも限界ですね。

それにしても、あー腹減った、喉カラカラ…
カロリー消費した数倍くらいのカロリーを補給してしまいました。(笑)



これぞ庶民の昼飯、炭水化物大会…昨晩の残りのカレー&自作ぶっかけうどん、それと駅前の食品スーパーで買った35円のコロッケとノンアルコールビール…至福の喜びです。

しかし、これでは痩せないですね…トホホ。


ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/06/26 21:11:37

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【エ ...
軍神マルスさん

盆踊り前夜躍るは仮面女子
CSDJPさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

ワカバの頃、三菱岡崎工場を見学した ...
P.N.「32乗り」さん

愛車と出会って2年!
青いトレーラーNo.IIIさん

おかわり
こしのさるさん

この記事へのコメント

2016年6月26日 21:36
crosstrekさん。こんばんは。

十三峠懐かしいです。若い頃彼女が平群に住んでたので毎週車で攻めてました(^^;

今は分からないですけど側溝の蓋が無い区間があったりしますよね。

最近は全く通らないので懐かしいです。
コメントへの返答
2016年6月26日 21:50
ウッチさん、こんばんは…
コメント戴き、ありがとうございます。
ウッチさんにとっては、「青春の良き思い出、胸キュン坂」ですね…(笑)
20年くらい前に大雨あがりに奈良側から下ったら、目の前で土砂崩れした怖い思い出があります。
今でもところどころに側溝の鉄板が無いところがありますね。しかも4輪同士では対向し難いところで、初めて通る人は脱輪させ易い危険がありますね。
昔、鉄板泥棒が一夜のうちに側溝蓋を大量に盗んで無くなったこともあったようです。
2016年6月27日 1:12
おつかれさま~(*^ー^)ノ♪

平群の辺り、なつかしなぁ~
いつもMTBで行ったら楽しそうだなぁとおもってました。
至福のヨロクビノタメニ…私たちは走るのです…(T-T)
コメントへの返答
2016年6月27日 5:08
Sisyさん、おはようございます。
コメント頂きまして、ありがとうございます。
峠を越えて奈良県側に下れば、山の中腹を南北に走る道路があって、なかなかいいコースがあります。しかし結構、アップダウンの連続なので、自宅から自走して行くと、帰りの峠越えでバテバテになって帰られなくなりそうです…
暫く自由人してますので、この夏、鬼の様に日焼けすることでしょう…(・・;)
2016年6月27日 8:30
おはようございます(*´∀`)
やってますねぇ~o(^o^)o

私は山道が苦手…というか恐怖なので、キツイ山を上りに行くという事ができないので
山にチャレンジされる人を純粋に尊敬してしまいます。

そちらは、十三峠の他にもう一ヶ所、確かぶどう坂でしたかサイクリストの間で有名な峠がありますよね。
そちらへも上ったりされる事はあるのでしょうか?

これからも自転車を一緒に楽しんでいきましょうね。
宜しくお願いしますm(__)m
コメントへの返答
2016年6月27日 8:59
saizoさん、おはようございます。
私もどちらかと言えば…坂は得意ではありませんね〜下りの楽しみで、はぁはぁ言いながら登ってます。
柏原のぶどう坂も『坂中毒』サイクリストがダンシングで漕いで登られている聖地ですが、ところどころ、キツイヘヤピンの登りがあるので、私的にはNGです…>_<…
前3枚×後8枚ギアのMTBで登ってみたいと考えてます。
saizoさんのサイクルブログ、楽しみにしてまっせ〜♪
2016年6月27日 18:41
crosstrekさん こんばんは。
着々と肉体改造が進んでいますね。羨ましいです。
しかしこのご飯は美味しそう。こういうのが本当に美味いんですよね。
私もこういう寄せ集めご飯を休みの日の昼に食べます。
腹一杯になると眠たくなってくる…。至福の時です。
コメントへの返答
2016年6月27日 19:31
dokodokoさん、こんばんは…
コメント頂きまして、ありがとうございます。
私ごとですが、自由人となってはや2週間が経過しました。ボーッとして、ブクブク肥大化しそうなので、せめて現状キープの為のカロリー消費をやってます。
あと会社勤めの時に出来なかったヒゲを栽培し始めました。
本音はアタマに生えて来なくなって来た分、自然に伸びるところを生やしてるだけかも…(笑)
毎日はほぼ、こんな昼飯ですね…普段の昼飯に、だんだん金を使わない事に快感を覚え始めました…変態ですね(・・;)
こんな日々を毎日送っていると、アタマの中の脳ミソがスカスカになりそうですので、次の仕事の事も考え始めてます…>_<…
2016年6月29日 19:30
ご無沙汰しております
お疲れ様でした(^^)
まだまだお若いですね!

そのまま奈良側に下って東山の温泉もいいですよ(^^)
帰りは暗峠経由で....
コメントへの返答
2016年6月29日 19:46
addie logginsさん、こんばんは ‼︎ お元気ですか…
コメント頂きまして、ありがとうございます…
いやいや、歳を感じましたね…登坂中、何回足を着いたことか…若い衆にもガンガン抜かれましたわ。まぁ、速さを競う訳では無いですし、マイペースでぼちぼち楽しみます。
東山の温泉って…音の花温泉ですよね。温泉フェチの小私は何度かXVで行きました。露天風呂が大きくって、気持ちがいいです。
山麓の農道を自転車で走って行けば気持ちイイでしょう…が、帰りの山越えで、また汗ズクズクになってしまいますね…(笑)

プロフィール

「@dokodoko さん、売却した店舗のInstagramにアップされていました😅
過去に4人(台)の愛人(車)と、別れた後に偶然、街で出会って胸キュンした思い出があります😆」
何シテル?   08/02 10:58
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation