• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

バイエルン丸のブログ一覧

2022年03月21日 イイね!

名古屋出張でいつも気になること…

名古屋出張でいつも気になること…年に数回、仕事で訪問する愛知県名古屋市。
その名古屋市の南北を貫くメインストリートで長い公園を中央に挟み…


北行き、南行き3車線ずつある久屋大通に面したところで10時から夕方17時ぐらいの間、働いています😅



クルマ好きとしては前を走るクルマが気になって、気になって…😅
それにしても高級輸入車がめっちゃ多い‼️

東京も港区六本木、赤坂あたりや山手線の円の内側あたりも多いなぁ…と感じることもありましたが、私が感じるにはダントツに多い‼️と思うんですよね😒

大阪でも一番の目貫通りである御堂筋が割合、輸入車濃度が濃いほうで、まぁまぁ散見されますが、足元にも及びません😆
まぁ関西なら兵庫県芦屋市が外車濃度が濃いですが、名古屋の栄周辺の外車濃度、しかも高級レベルが半端ないですね😂

先週木曜日、見かけた記憶に残る高級車を挙げるとですね…
(画像はいずれもメーカーサイト及び情報サイトより転用致しました)
アストンマーチンのSUVモデル、DBX


同じく英国車ではベントレーベンティガ


いずれも名古屋マダムがステアリングを握っておられました😍

まだまだ続きます…
イタリア車ならランボルギーニのウルス


SUVが続きますがマセラッティのレヴァンテ


ドイツ車ではメルセデスのEやC、BMWなら5なんかは数えきれません。3シリなんて見飽きたAVみたいで…感じるものは何にもないです🤣

ポルシェのタイカンは3台くらい見ました。


仕事してるビルに横付けされたのが、メルセデスのマイバッハ。ショーファー付き。

後部座席から降りて来たのが車とのギャップ大、ちんちくりんのオヤジだった…🤣

アウディのEV、eトロンのスポーツバックや




BMWの8シリのクーペ、コレぐらいでは余りびっくりしませんね😆
(私には生涯買えませんが…)

電気仕掛けではテスラも数台見ました🧐

モデルX、結構デカい


モデル3は3台見ました。


クルマ好きの田舎モンのオッサンは仕事そっちのけ、ただひたすら、前を走るクルマが気になって、気になって…😂

平日だったので、ステアリングを握っておられたのはマダムが半数以上、颯爽と高級車を駆っておられました。
やはり巨大自動車産業のお膝元であり、
地域特性なのかクルマにお金をかける風土が脈々と続いているのでしょうね…
しかし、景気が上向いてもいないこのご時世ながら、リッチな方々が多い街なんだなぁ…とつくづく感じた次第です😅
え?何?ちゃんと働かんかーい…って?
仰る通り。🙇‍♂️
こりゃまた失礼いたしましたー😅
Posted at 2022/03/21 15:05:38 | コメント(4) | トラックバック(0)
2022年03月04日 イイね!

我が家にやって来て4年経ちました

我が家にやって来て4年経ちました3月4日は我が家にやって来たメモリアルデイ…
早や4年が経過しました。😅

昨年3月同時期のフォト


昨年3月からこの1年間に走った距離
22,663km→28,650km=約6,000km
給油した軽油 481L
アバウトの燃費 13.0km/L

この1年間のカスタマイズ…
と言えるほどの誇れるものはございませんが、
滋賀・彦根のライコウさんにて


あとはこんなもんや…


こんなもんとか…


中華製品オンパレードが続きます




光モンも…


こんなコトも仕出かしました😭


暗い年末年始を経て…😖

こうなりました…😮‍💨

初めて履いた冬履


雪の積もらない大阪。
ドライ路面で皮剥いただけで終わり、チーン😓


この1年間に大失態もありましたが、機嫌を損ねることなく、まずまず快調に走ってくれました😅

引き続きこれからも、頼んまっせ〜😂


最後に…
1日も早く平和な日々が戻りますように



Posted at 2022/03/04 21:40:09 | コメント(9) | トラックバック(0)
2022年02月15日 イイね!

Microsoftを名乗る巧妙な詐欺

今日は自宅ワークの日。
と言っても、ひと通り思いつく業務を済ませるとネットサイトを徘徊😅

全然、仕事には関係ないクルマ情報サイトを眺めてたら、USアキュラの新型インテグラ😍



なかなかカッコええ…
画像を数枚眺めていると…
すると突然、アラーム音とともにポップアップ画面が現れ😱

ウィルスが侵入しました…😱

カード情報、銀行口座情報などハッキングされてしまいました…😱

直ぐにMicrosoftへご連絡下さい❗️
って電話番号がポップアップ😱

マウスを動かしても、画面のポインターは動かず。
タッチパッドも反応せず、フリーズ状態😫

コレはマジ、ヤバいかも…😱
電話番号、うーむ…
03-4579-0144 東京の番号。
この間もアラート音がPCから出っ放し😥
とりあえず、かけてみるか…

数回コール音のあと…

うわぁー出たぁ…😱
辿々しい日本語で、『こちらはMicrosoftサポートセンターでつ』の音声😓

状況を説明すると…
『リモート操作て対応つるので今から言うURLを入力してくだたい…』とのアナウンス😓
www.support.me 😱
ん?.me? 何か変🤔 
日本じゃないし、どこ?それ?

するとポップアップ画面が現れ、ダウンロードせよとのガイダンス🤔

ダウンロードファイル開いても、『サービス担当が作業中です』の画面表示。

再度、同じ操作をやるように…との電話相手は変なイントネーションの日本語で言われるがままにキー操作😫

それでも画面が進まない…と告げると

『あーとれはパソコン問題ない。
あなたパソコン、ハッカーに侵入たれ、全て情報盗まれた。』とぬかしやがる。

この時点で…電話相手の信用度、コレ、ヤバい奴かも…と遅ればせながら気づき😓

相手いわく…『今から1時間くらい時間かかる作業になるけど、データ回復てきるあるよ』…と

『そのために費用かかるあるよ…』と😤

キター、コレ、やっぱり騙されると確信し、
『費用って、いくら?』と尋ねると…

『ゴマンエン…』と言いやがった🤣
チーン、こいつはアウト。
『アホんだらぁ』と言って電話を切りました😂

その後、PCを強制終了。
再度、起動後にアクセスした履歴削除、ダウンロード削除、ドライブのクリーンアップ。
マカフィーでPCの状態をチェック、安全であることを確認しました😭

最初、ポップアップした画面、アラート音でテンパりましたが、文字のフォントなどMicrosoft風で本当に巧妙でした。
そもそも、相手が言うURLの .meと言うドメインも国を表す発信元ではなく、プログラム等高度な技能操作をすることを表しているらしいようです。

いずれにせよ、今回は回避出来ましたが、冷静に考えるとセキュリティソフトがインストールされていれば、ハッキングをある程度防御出来るはずです。
なんせ…突然のアラートとポップアップ画面で慌ててしまった次第です。

この後、クルマ運転中に携帯着信😤
idriveを通じて応答すると…
『あーもちもち、マイクロソフトでつ』とまたまた変な日本語の野郎の声😤
ブチッと即座に切ってやりました😠
次の信号待ちの間に着信拒否操作😮‍💨

皆さまにおかれましても…
たとえ健全なサイトをご覧になっておられてる最中に同様のアラート、ポップアップ画面が出ても、決して慌てず、電話などされませんように…😭






Posted at 2022/02/15 22:57:44 | コメント(7) | トラックバック(0)
2022年02月05日 イイね!

車両保険使ったあとの次年度契約を考える…

車両保険使ったあとの次年度契約を考える…昨年末、自分の不注意でリヤバンパーを擦ってしまい、その後、1月に修理入庫して無事に元通りに治りました。
その際の修理費用合計が約45万円😱
もちろん自分で全額支払いはとても出来ないので、加入している車両保険を使い、免責の5万円を支払い残りの40万円は保険会社負担。
この時の自己負担は5万円で済みましたか、試練はココから…😮‍💨

保険の更新は車両購入月の3月。
1月中旬に保険会社から案内が届き、開封すると…
保険等級は事故歴なしで継続の20等級。
それでも更改すると前年同条件でも115千円→134千円の+19千円😥
無事故でも保険料が上がるのは60歳を過ぎると暴走老人が増えるかららしい…😫


この時はあーそうなんか…🤔
で、ほったらかしにしてましたが…

一昨日、保険に加入した(このクルマを購入した)ディーラーの営業担当氏から電話があり、
『保険の切り替え時期ですが、またお願いします。』とお願いの内容。

私) 『昨年末にミスって、修理のために保険使い等級ダウンで高くなると思うんですが…』

営)『あー、そのようですね…』

私)『おいくらになります?』

営)『昨年同条件で216千円になります』

私) 絶句…😱
『えー💦、10万アップ⁉️』

営)『ぜひ継続をお願いしたいのですが…』

私)『ちょっと比較検討したいので見積をデータでメールして貰えません?』

営)『かしこまりました、お送りします…』

私)『1週間以内で返事します💦』

えらいこっちゃ…
そんなに上がるん?
で、届いたPDF😫




そこからケツに火🔥がついたようにネットで一括見積サイトにアクセスしたら、来るわ、来るわ… ネット型損保会社からオファーのメール。
5、6社からメールがあり、順番にこちらの情報を入力して…😮‍💨

保障内容の充実度と価格のバランスを検討して2社に絞りまして…
まずはZ社



そして、昨年より高めですが、Mダイレクト








そこから更に内容を精査して…
年間140,180円にロックオン🤔
昨年から25千円あがりますが、BMW自動車保険(MS海上火災)の100千円アップに比べるとキズは浅い。
車両保険も225万円→300万円に引き上げたし、修理時のレンタカー特約など付加して
保障内容は充実してるし…
CMでお馴染みのS損保やT海上グループE社は保障内容を上げると年間180千円〜190千円😓

そんなこんなで…
あっさりとMダイレクト損保に申し込み、契約完了。
20等級から17等級に3階級ダウンの顛末ですが…😮‍💨
うっかりミスした自分への戒めと考え、安全運転の遵守に努めて参る所存です😭




Posted at 2022/02/06 00:20:18 | コメント(6) | トラックバック(0)
2022年01月15日 イイね!

修理が終わり…ようやく年が明けた気分です

修理が終わり…ようやく年が明けた気分です昨年末の12月24日、私の不手際で愛車のリヤバンパーに傷をつけてしまい…
それからずーっと敗北感が漂い続け、ただただ後悔するばかり。

1日も早く、凹んだボディ、凹んだハートを消し去りたい思いで、年が明けてディーラー仕事始めの1月5日に入庫しました。
営業担当は冷たく、加入している自動車保険に「代車特約」が付加されていないから修理中の代車はございません…と。
しかもクルマを預けて帰るときも、「最寄り駅までお送りしましょうか?」の言葉もなく、徒歩で帰宅。

それから足となるクルマのない日々が続き、気分は…No car, No life (笑)

そしてようやく1月13日にディーラーから連絡があり、15日の午前中に修理工場から上がって来るので、午後にはお渡しできると…
そして今日、引き取りに行き10日ぶりに愛車と対面。
バンパー交換とのことだったので、ボディーとの色合わせがうまくいくか心配していましたが、完璧な仕上がり。

新品バンパーはベースカラーで入荷して、工場で車体色のグレイッシュシルバーに塗装のようです。

で…費用明細。 結構かかってますな…

・バンパー本体   134,200円  
・バンパーのモール  12,980円
・センサー  7,810円
・板金修理代  303,545円
 〆て合計     458,535円  うち免責(自己負担)50,000円
思ってたほどバンパー・パーツ代、そんなに高くないですが、板金修理代が高いですね。(ここに不透明な利益が盛られてるような…)

ディーラーへお布施。(笑)


キズも治って、ココロも晴れやか…
ようやく1月15日に年が明けた気分です。
しかし私も今年、65歳…世の分類上、「高齢者」と称される域に突入し、加齢による運転技術の低下、感覚の鈍化も真剣に考えなければならないので、より一層気持ちを引き締め、丁寧な運転を心掛けたいと思います。

皆様も、これからもずーっとご安全に…
Posted at 2022/01/15 22:57:44 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@きゅうえむ さん、これからの季節、奴等にとってエンジンルームは格好の癒しの場ですね😖」
何シテル?   11/20 21:22
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

【BMWコーディング】 純正TPMS (タイヤ空気圧監視システム) / RDC 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/28 16:21:30
SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation